文徒インフォメーション vol.29

Index------------------------------------------------------
1)【Book】文藝春秋の「オール讀物」による第1回「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」の候補作が発表された。
2)【Publisher】ミクシィは、Jリーグクラブ FC東京を子会社化することを発表した。
3)【Advertising】アニメ映画「劇場版 呪術廻戦 0」公開記念で、集英社の雑誌22誌、「集英社みらい文庫」版、「JUMP j BOOK S」版で連合企画
4)【Digital】「Catalyst・Data・Partners(カタリスト・データ・パートナーズ)」が集英社、講談社、KADOKAWA、ポプラ社から計10億円の出資を受ける。
5)【Magazine】宝島社はエンゼルスの大谷翔平選手を特集した「ベースボールヒーロー 大谷翔平 BOOK」を発売する。
6)【Marketing】コメダ珈琲店は、「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンを実施する。
7)【Comic】白泉社の少女漫画誌「LaLa」の電子増刊第三弾「インモラルLaLa」がリリースされた。
8)【TV, Radio, Movie& Music】オニグンソウの漫画「もののがたり」がTVアニメ化されることが決まった。
9)【Journalism】スポニチは「柳沢秀夫氏 NHKの飲みニケーションは『怒られるか、悪口言うか人事の話って相場は決まってる』」を掲載している。
10)【Person】毎日新聞は「池上彰のこれ聞いていいですか? 自分の中にもあった偏見 五木寛之さんが『絶望的』と語る意味」を掲載している。
11)【Bookstore】讀賣新聞オンラインは「『大人よ!こどもたちはこれを読んでほしいのだ!』…小中高生が書店プロデュース」を掲載している。
----------------------------------------2021.11.22-11.26 Shuppanjin

1)【Book】文藝春秋の「オール讀物」による第1回「本屋が選ぶ大人の恋愛小説大賞」の候補作が発表された。

◎ryuchell(りゅうちぇる)が朝日新聞出版から刊行した「こんな世の中で生きていくしかないなら」の評判が良い。朝日新聞デジタルは11月19日付で「ryuchellさんが身につけた、生きるための『武器』」(聞き手・杉山あかり)を掲載している。
《世の中には、自分と反対意見の人が、必ずいると思います。「多様性の社会」って簡単に言うけど、その中では、人に嫌われるし、勉強もうまくいかないし、失恋もしちゃう。そもそも生まれたところからスタートラインが違うとか、いろんな感情で戦っている方がいると思うんですね。
僕もその経験があり、人には見せない涙をたくさん流してきたので「こんな世の中で生きていくしかないなら」という言葉が一番しっくりきました。》
https://digital.asahi.com/articles/ASPCL6JVXPCLTIPE00V.html

ここから先は

21,680字
デイリー・メールマガジン「文徒」はマスコミ・広告業界の契約法人にクローズドで配信されている。2013年より月〜金のデイリーで発行し続けており、2021年6月で通巻2000号を数えた。出版業界人の間ではスピーチのネタとして用いられることが多く、あまりにも多くの出版人が本誌を引用するせいで「業界全体が〝イマイ社長〟になっちゃったね」などと噂されることも。

マスコミ・広告業界の契約法人に配信されているクローズドなデイリーメールマガジン「文徒」をオープン化する試み。配信されるメールのうち、出版・…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?