猫がワン 犬はニャーと鳴く
あるいて200歩で公園についた
小学のころ自転車で通った俺たちの野球場
ボルトさんであれば20秒かからず着く距離をお気に入りの自転車をかっ飛ばし毎日通った
4人いれば試合は開催される
1人の日はコンクリ壁を相手に自主練だ
8人も集まれば大にぎわい テンション高く大試合が繰り広げられる
右翼側花壇との境を超えるとホームランだ
さっき歩測したら たった30歩である
先が急激な崖になりC球が転げ落ちていってしまうから
そんな小さな小さな公園である
公園というより空き地だった
子供のころの風景はもっと広大なはずだったが地球は縮小したのだろう
ヒトのスケールも小さくなったよう思う
俺たちの野球場は今 ご年輩さん用の憩いのベンチがメインアトラクションだ
壁当てのコンクリ壁は撤去され三塁ベースはすべり台が設置された
グラブ手に集まる少年たちは自粛関係なくすでにもういない
40年も経てば生態も文化も変化する
大人の判断で軟禁状態を強いられた子供たち
他人とは親密にならず 疑い 可能な限り1人が好ましいと刷り込まれた
でも 肌触れ合い 何も疑うことなく 友人との距離は近いほうが良いのだよ など理解出来まい
救われた子も多くいるはずだ
多様性ってのは全力で努力してやっと保たれる
少し気を抜くと異分子として扱うのがヒトの生態だから
多様な価値観を認めることへ 皮肉だが役立った
みな画一的に同じ土俵で競う必要など そもそもないのである
犬がこちらに傍目を向けながら通り過ぎた
いつも仲睦まじく集まりキャッキャしてた生きものが 距離取り 互い訝しむことバレているだろう
犬がニャー ネコがワン と鳴いたぐらい見慣れない光景に映るだろうか
災害直後 戦時中 政治的な指導で日常と非日常は入れ替わり 生態や文化も変化してきた
個々それぞれの生態が過ごしやすく 生きやすく 、そういうカタチに作り直す良い機会なのだろうと思う
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?