見出し画像

"Orange Is the New Black" J eigo J 語学気まぐれ日記 〈8/28/2021〉

Loooooong time no see! お久しぶりです!8月19日20日22日の記事にあったように、長いこと息子の就活のことばかり考えていて、ご無沙汰してしまいました。

そうは言っても、この間ジェフとたくさんアメリカやイギリスのテレビ番組を見ました。6月6日の記事でご紹介した、"Mad Men"も最後まで観ました!

これからこの J eigo J では、1つの番組に的を絞って、その番組の中の表現を拾って解説していこうと思います。そう、ネタ切れ防止で(笑)。

今回は、その予告編として、番組の紹介をしたいと思います。

で、どの番組を取り上げるかというと…"Orange Is the New Black" (邦題「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 塀の中の彼女たち」)。2013年から2019年にかけて7シーズン放送された、Netflix のオリジナル作品です。アマゾンプライムで有料レンタルまたは購入もできます(1話レンタルHD¥250、SD¥200)。

Netflix で最も視聴されてた作品で、エミー賞やゴールデン・グローブ賞などで何度もノミネートされたり受賞したりしています。きっと、これを読んでいる皆さんの中でも「知ってるよ!」という方、いらっしゃるでしょうね。

原作は、Piper Kermanによる、"Orange Is the New Black: My Year in a Women's Prison" という、自身の体験に基づいた本。口コミによると、原作からかなり飛躍している部分もあるようですが。(私はこれから原作を読むところです。)

とにかく、主人公はパイパー・チャップマン(Piper Chapman)という、育ちの良い30歳くらいの女性。ニューヨークに住んで、フィアンセもいて、皆がうらやむオシャレな生活をしています。

ところが…10年前に知り合って深い仲になった、アレックスという謎めいたカッコイイ女性がドラッグの密売人で、その手伝いをしたことがばれて、刑務所に入ることになった!

フィアンセ(男性)は待ってくれると言うけれど…。家族も、彼女が昔、ドラッグの密売に関わっていて、しかもレズビアンの時代があったことにショックを受けつつも、一応、理解してくれているけれど…。

もう、状況設定だけで面白い!これだけで白飯2杯いける!いや、ビール2本いける!あとは枝豆だけでいい!

で、また、彼女が刑務所で出会う仲間が面白すぎ!ハッキリ言って、パイパーがいちばんつまらない。他の面々がいい味出しすぎ。

タイトルについて一言言うと、この black は、ジェフによると、「カッコイイもの、粋なもの」という意味だそうです。orange は、刑務所に来たばかりの受刑者が着る服の色です。「オレンジはシャレオツ」ってことかな。

と、今日はこの辺にしておきます!次回、近いうちに、シーズン1第1話から始めます!ネタバレしすぎないように気をつけますが。あ、ネタバレって、英語で spoiler って言うんですよね。「台無しにするやつ」っていう意味。「ネタバレ注意」は spoiler alert。

それでは、また!Thank you for reading! See you soon!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?