【検討ノートのススメ】大学院生のひとりごと

おはようございます。ぶーんです。

そろそろお盆休みですね。みなさまはどのように過ごされますか?

ワタシの場合は外出せずにアマプラでドラマを見ようかなと思っています。

今回のテーマは「検討ノート」についてです。ぜひお盆明けからはじめてみてはどうでしょうか?

検討ノートとは?

理系学生の研究室の場合だと、実験ノートを記入すると思います。

それ以外に個人で研究室でのあれこれをまとめておくノートのことを検討ノートとここでは言っています。実験ノートには方法やデータなどを書き込んでいきます。自分専用というよりはかなりオフィシャルな資料で将来後輩が見たり...などの可能性があるので予定など個人的なことをあまり書けないという側面があります。

だからこそ、実験ノートとは別に検討ノートを用意することをおすすめします。

理系大学生以外でも文系のみなさまもゼミなどで役に立つのではないかなと思うので試して欲しいなあ。

検討ノートには何書くの?

あらゆることです。

ワタシの場合は今週の目標や1週間の計画を立てるところから始まり、今日やることのチェックリスト、先生とディスカッションしたときのメモ、論文紹介での発表メモなど。実験中の細かい方法や結果などのメモにも使っていて、検討ノートに汚い文字で書いて実験ノートに清書するときも。今後こういうことやらなきゃなっていう方向性も思いついたらメモ。論文を読んだら感想をメモ。

ときには自分のことだけではなくて、後輩の実験の予定や気になったこともメモ。

研究室関連の情報を1箇所に集中させています。

メリットは?

忘れっぽいワタシですが、このノートを見るだけで何をやっていたのか、何を考えていたのか思い出せます。

とくに予定をしっかりと練るようになったので、効率的に動けるし、先回りしていろんなことをできるようになりました。

時系列で物事が並んでいるのもいいところです。

デメリットは?

個人的にはメモをたくさんするようになったのでメリットが多くて。

デメリットはあまり見つかりませんでした。

ただ、向き不向きはあるかもしれません...

___

ワタシはM2になってはじめました。

もう少し前からやっておけばよかったって思っています。

始める前までは頭の中でずーっと考えていたので、何をやるか考えるだけで頭がパンクして、実験内容のところをしっかり詰めることができていなかったと思います。

頭のキャパオーバーを防ぐためにも、検討ノートに書き込む。

いわば検討ノートは頭の中のハードディスクみたいな感じで、今では手放せない存在になっています。

ぜひお試しください!

もしよろしければサポートをお願いいたします。もやしを食べる日々の改善に役立ててまいります。