ちぃ

0歳男児の母。育休中。

ちぃ

0歳男児の母。育休中。

マガジン

最近の記事

投資の勉強会に参加したら、マルチ商法の勧誘を受けた話

こんにちは。 社会人1年目で、まだまだヤングでゴーゴー!だったころの話です。 なぜか当時の私は意識高い系でして、自腹で7000円くらいするロジカルシンキングセミナーに参加したりしてました。 今思えば生意気でやな感じですね〜乁( •_• )ㄏ で、某マネースクールの基礎講座みたいなやつに出たんですよね。無料だったか有料だったか忘れましたが、単発のやつでした。 で、投資の話を聞いたりしたような気がするんですが(曖昧) そのとき隣だったか後ろの席だったかにいた男性と話が盛り上

    • 子育てママの抱っこひもに【スリング】をオススメしたい

      子育て中のママにとって、お出掛け必須アイテムといえば、抱っこひも。 私も出産前には、エルゴにしようか…ベビービョルンにしようか…コアラにしようか…といろいろ調べてました。 結局よくわからなくて、産前に買うのはやめました。 今は、セカンド抱っこひもなしで、 スリング(リングスリング)のみ使用しています! 意外にスリング使ってるママさんって見かけないんで、どんな感じか話を聞く機会も少ないかと思います。 スリング愛用者の私が、スリングの魅力を語っていきますー!ブイブイっ! こ

      • 乳頭保護器・搾乳での授乳から、直母に成功したエピソード

        こんにちは。私のおっぱいに関するnoteです (残念ながら、エッチな内容ではありません) 神アイテム「乳頭保護器」私は、今でこそ完母なのですが、最初からうまく授乳できたわけではありませんでした。 授乳がうまくいかなかった原因は ①私の乳首がまだ柔らかくなくて伸びない、飲みにくい ②赤ちゃんの口が小さくてうまく咥えられない という2つでした。 そこで、入院中に助産師さんが提案してくれた「乳頭保護器(ニップルシールド)」(私はメデラのMサイズ使用)を使っていました。 保護

        • 毎日通う私が語る!「子育て支援センター」の魅力

          6ヶ月の赤ちゃんを育ててる者です。 私は、子育て支援センターにほぼ毎日通っています。 「子育て支援センター」 その名前は聞いたことがあるし、興味もあるけど、 どんなところかわからない… 人見知りだから不安… というママも多いのではないのでしょうか? そんなママの背中を押したい! 私の思う子育て支援センターの魅力を、たっぷり語っていきますよᕙ( • ‿ • )ᕗ (決して、子育て支援センター最高!絶対行ったほうがいい!と強要するものではありません) 魅力① 他の大

        投資の勉強会に参加したら、マルチ商法の勧誘を受けた話

        • 子育てママの抱っこひもに【スリング】をオススメしたい

        • 乳頭保護器・搾乳での授乳から、直母に成功したエピソード

        • 毎日通う私が語る!「子育て支援センター」の魅力

        マガジン

        • 子育て
          2本

        記事

          もらって嬉しかった出産祝いベスト3 +考察

          自分が出産祝いをもらって、こんなのが嬉しかったなーということを書き留めておきます。だれかに出産祝いを送るとき、参考になればと思います。めっちゃ主観ですけど…。 ※このページに貼っているリンクはアフィではありませんので、安心して飛んでください。 3位 西松屋のギフトカード子どもが生まれたら、みんなお世話になります。西松屋。 服だけじゃなく、おもちゃ、離乳食グッズ、おむつ、衛生用品など赤ちゃんに関するものは何でも売ってます。 店舗数も多いので、困ったら西松屋!というママも多い

          もらって嬉しかった出産祝いベスト3 +考察

          助産師さんに聞いた!夏場の赤ちゃん生活について

          こんばんは。 暑くなってきて、これから夏場の赤ちゃんとの過ごし方にいろんな疑問が出てきました。 服装のこと…水分補給のこと…。 たまたま地域の助産師さんに相談する機会があったので、色々聞いてきました! せっかくなのでシェアしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ ただ、これはあくまでも一助産師さんの考え・意見ですので、ご注意ください。 夏場の服装について(昼間)【質問】肌着+ロンパースだと暑いような気がするのですが… 【答え】2枚も着てると夏は暑い!1枚だけで良い! 肌着だけでもいいし

          助産師さんに聞いた!夏場の赤ちゃん生活について

          出産前に考えておきたい!新生児からのゆるゆるネントレ&寝室夫婦別室のススメ

          こんにちは。睡眠は心の友!ちぃです。 出産前の私は「赤ちゃん生まれたら夜も寝れない…夜泣きで寝不足になるのが普通なんだろうな…」というマイナスなイメージをひたすら抱いていました。むしろ3歳くらいまではまとまった睡眠なんて取れないんだろうな…という諦めすらありました。 また、産後いろんな人(特に女の人)に「夜は寝れてる?」と心配されることも多く、やはり赤ちゃんが夜しっかり寝てくれるかどうかは死活問題なんだな…と、痛感しています。 さて実際のところ、うちの子の場合はよく寝て

          出産前に考えておきたい!新生児からのゆるゆるネントレ&寝室夫婦別室のススメ

          離乳食初期「まつやのおかゆ」で超簡単!10倍がゆ

          こんにちは。初めての子育てでワチャワチャしつつ、毎日楽しく過ごしている、ちぃです。 性格はズボラ。子育てもほどほどに、手を抜きながら頑張りたいと思っています。 我が家では、息子が5ヶ月になってすぐ離乳食を始めました。 はじめての離乳食といえば「10倍がゆ」10倍がゆってどうやって作るんだろなーと思って調べてみたところ… お米とお水を鍋に入れて、吹きこぼれないように弱火でコトコト40分煮ましょう。そのあと15分蒸らしてから、米粒がなくなるまですり潰しましょう。 とか書い

          離乳食初期「まつやのおかゆ」で超簡単!10倍がゆ