BUKATSU PROJECT

BUKATSU PROJECT

マガジン

記事一覧

ARCHERYコラム #8 【射法八節/フォロースルー】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。 遂に!ARCHERYコラムも最終回の第8回目です! 射法八節をテーマに、我ながら一つ一つ丁寧に書いてきたなあ、…

1

ARCHERYコラム #7 【射法八節/リリース】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。 3月に入り少しずつ暖かくなってきましたね〜 大学生の方々は4月からのシーズンスタートに向けて、春休み練習…

4

ARCHERYコラム #6 【射法八節/伸び合い】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。 最近感じるのは、BUKATSU PROJECTに参加している皆さんのアーチェリーの技術が本当に伸びているなあ、という…

7

ARCHERYコラム #5 【射法八節/アンカリング】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。 書いている現在は2月中旬、まだまだ寒いですが、 そろそろ冬も終わってアーチェリーの季節が来るなあと楽しみ…

2

ARCHERYコラム #4 【射法八節/ドロー】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。 ARCHERYコラムも第4回目、連載の折り返しに入ってきました。 「折り返しに入ってきた」とか言っていますが、…

2

ARCHERYコラム #3 【射法八節/セットアップ】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です! ARCHERYコラムも第3回目となってきまして、ミツナガ のnote作成スキルも徐々に上がってきています。 とはいえ…

5

ARCHERYコラム #2 【射法八節/セット】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です! 前回、ARCHERYコラムの第1回を配信しましたが読んでいただけましたでしょうかっ。 まだまだ、 「そもそもARCH…

5

ARCHERYコラム #1 【射法八節/スタンス】

執筆者Ⅰ. ARCHERYコラムとは?こんにちは! 現在、アーチェリー部に所属する全国の大学生と社会人有志が、【競技】と【キャリア】を軸に 交流を図る"BUKATSU PROJECT"とい…

8
ARCHERYコラム #8 【射法八節/フォロースルー】

ARCHERYコラム #8 【射法八節/フォロースルー】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。
遂に!ARCHERYコラムも最終回の第8回目です!
射法八節をテーマに、我ながら一つ一つ丁寧に書いてきたなあ、と感じています。
実はこのARCHERYコラムを書いている自分自身も、改めて射法八節それぞれの動作について理解が深まったり再発見があったりします。
やっぱりちゃんと言語化をしてみると、しようとしてみると、自分自身の

もっとみる
ARCHERYコラム #7 【射法八節/リリース】

ARCHERYコラム #7 【射法八節/リリース】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。
3月に入り少しずつ暖かくなってきましたね〜
大学生の方々は4月からのシーズンスタートに向けて、春休み練習真っ只中!という具合ですかね!
自分の経験的にも、この3月の追い込みが一年で最も成長できる機会だと思うので練習頑張っていきましょう!
ということで、ARCHERYコラム第7回目は、
【リリース】について書いていきます。

もっとみる
ARCHERYコラム #6 【射法八節/伸び合い】

ARCHERYコラム #6 【射法八節/伸び合い】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。
最近感じるのは、BUKATSU PROJECTに参加している皆さんのアーチェリーの技術が本当に伸びているなあ、ということです。
Instagramの投稿やストーリーに上がる動画を見ていると、日毎に上達をしていて驚いています!
この調子でどんどん成長していきましょう!
ということで、ARCHERYコラム第6回目は、
【伸び合

もっとみる
ARCHERYコラム #5 【射法八節/アンカリング】

ARCHERYコラム #5 【射法八節/アンカリング】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。
書いている現在は2月中旬、まだまだ寒いですが、
そろそろ冬も終わってアーチェリーの季節が来るなあと楽しみにしています。
さて、ARCHERYコラムも第5回目となり、
今回は【アンカリング】について書いていきます!
アンカリングも超重要な動作なので、というか射法八節ってどれも超重要な動作しか無いので、今回もしっかり見ていきま

もっとみる
ARCHERYコラム #4 【射法八節/ドロー】

ARCHERYコラム #4 【射法八節/ドロー】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です。
ARCHERYコラムも第4回目、連載の折り返しに入ってきました。
「折り返しに入ってきた」とか言っていますが、まだコラムとしてはセットアップまでしか辿り着いておらず、ようやくこの第4回目で【ドロー】という弓を引く動作に入っていきます!
当然セットアップでも弓は引きますが、いやぁ、丁寧に準備動作を解説してきたなあ。。。と感じ

もっとみる
ARCHERYコラム #3 【射法八節/セットアップ】

ARCHERYコラム #3 【射法八節/セットアップ】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です!
ARCHERYコラムも第3回目となってきまして、ミツナガ のnote作成スキルも徐々に上がってきています。
とはいえ!読んでもらわなければ意味もございませんので、しつこいながら、今僕が書いているARCHERYコラムの紹介をします。
(今回で、そろそろ紹介はやめようと思います)
ARCHERYコラムとは、
「アーチェリーに関

もっとみる
ARCHERYコラム #2 【射法八節/セット】

ARCHERYコラム #2 【射法八節/セット】

執筆者Ⅰ. はじめにこんにちは!BUKATSU PROJECTの光永です!
前回、ARCHERYコラムの第1回を配信しましたが読んでいただけましたでしょうかっ。
まだまだ、
「そもそもARCHERYコラムって何やねん!」
という方も多いと思うので、改めて紹介します。
ARCHERYコラムとは、
「アーチェリーに関する情報や知識」を発信するもの、でして、とりあえず8回分、
アーチェリーの基本中の基本

もっとみる
ARCHERYコラム #1 【射法八節/スタンス】

ARCHERYコラム #1 【射法八節/スタンス】

執筆者Ⅰ. ARCHERYコラムとは?こんにちは!
現在、アーチェリー部に所属する全国の大学生と社会人有志が、【競技】と【キャリア】を軸に
交流を図る"BUKATSU PROJECT"という活動を行なっています。

そしてこのコラムは、BUKATSU PROJECTの一環として、アーチェリーに関する情報や知識を、
コラムとしてなるべく分かりやすく!なるべくタメになる形で!伝えていこうというものです

もっとみる