BUG

株式会社リクルートホールディングスは、東京駅八重洲南口直結の 「グラントウキョウサウス…

BUG

株式会社リクルートホールディングスは、東京駅八重洲南口直結の 「グラントウキョウサウスタワー」1階に 2023年9月、アートセンターを新しくオープンします。BUG Art Awardや、展覧会・イベントを開催します。

最近の記事

「この世界に、バグを。」を掲げるアートセンターが大切にしている3つのこと

みなさん、こんにちは。株式会社リクルートホールディングスが運営するアートセンター「BUG」のスタッフKです。 9月20日、ついにBUGがグランドオープンしました!現在、10月30日までこけら落としとして雨宮庸介個展「雨宮宮雨と以」を開催中。会期中の大半、作家の雨宮さんが在廊し、“人生最終作のための公開練習”と位置づけられたパフォーマンスを行なっています。BUGのサイトで詳細をご確認ください…! 今日はグランドオープンに際してアップデートした、BUGの活動方針についてお話し

    • BUGプレオープンイベント「子育てと制作と仕事」イベントレポート(2023/8/3〜5開催)

      みなさん、こんにちは。株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 BUGは三つの活動軸があります。それは、①BUG Art Award、②BUGで開催する展覧会、③アーティストやアートワーカーのキャリア支援、です。 今回は、③につながる取り組みとして、黑田菜月さん(アーティスト/フォトグラファー)、山口梓沙さん(写真家/会社員)と「子育てと制作と仕事」というイベントと、「子育てと制作と仕事について話す」という座談会を開催しました。

      • BUG プレオープントークイベント きりとりめでる×吉田山「美術と批評(性)について」(後編)

        みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 BUGは三つの活動軸があり、①BUG Art Award、②BUGにてひらかれる展覧会、③アーティストのみに限らないアートワーカーのキャリア支援の3つです。 3番目にあたるアートワーカーのキャリア支援として、7/12にBUGプレオープントークイベント、「美術と批評(性)について」きりとりめでる×吉田山を開催しました。 美術における批評のあり方やそもそも今、美術批評はあり

        • 【全編書き起こし】BUG Art Award関連トークイベント「アーティスト4名による『公募トーク』〜応募のきっかけ、応募で得たもの〜」吉田志穂×うらあやか×田中義樹×黑田菜月(4.20開催)

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 4/20にBUG Art Award関連トークイベント、「アーティスト4名による『公募トーク』〜応募のきっかけ、応募で得たもの〜」吉田志穂×うらあやか×田中義樹×黑田菜月が開催されました。この記事では、トークのアーカイブとして、全文書き起こしで内容をお届けします。トークに参加できなかった方も、もう一度内容を確認したい!という方も、どうぞご活用ください。 ・イベント詳細

        「この世界に、バグを。」を掲げるアートセンターが大切にしている3つのこと

        • BUGプレオープンイベント「子育てと制作と仕事」イベントレポート(2023/8/3〜5開催)

        • BUG プレオープントークイベント きりとりめでる×吉田山「美術と批評(性)について」(後編)

        • 【全編書き起こし】BUG Art Award関連トークイベント「アーティスト4名による『公募トーク』〜応募のきっかけ、応募で得たもの〜」吉田志穂×うらあやか×田中義樹×黑田菜月(4.20開催)

          BUG プレオープントークイベント きりとりめでる×吉田山「美術と批評(性)について」(前編)

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 BUGは三つの活動軸があり、①BUG Art Award、②BUGにてひらかれる展覧会、③アーティストのみに限らないアートワーカーのキャリア支援の3つです。 3番目にあたるアートワーカーのキャリア支援として、7/12にBUGプレオープントークイベント、「美術と批評(性)について」きりとりめでる×吉田山を開催しました。司会進行はリクルートアートセンターの檜山真有が行いまし

          BUG プレオープントークイベント きりとりめでる×吉田山「美術と批評(性)について」(前編)

          BUGプレオープンイベント「子育てと制作と仕事」黑田菜月さん×山口梓沙さん×阿部明子さんインタビュー【取り組みを始めたきっかけや個人と社会の関係性について】

          たとえば介護現場で働く人々は、かつて自身が介護していた人の部屋の写真を見て何を思うのか──写真家の黑田菜月さんは、このように写真を媒介として、人と人、それぞれの記憶と言葉を結びつけるような作品を手がけてきました。そんな黑田さんが2021年に始めたのが、子育てと制作についての課題や悩みを持つ人が集まる座談会。子育てによる生活と制作の変化や、子育てをする前は想像もしなかった困難について共有するためのものです。 子育て中の親は社会と接続しづらく、また昨今はコロナ禍も重なったことで

          BUGプレオープンイベント「子育てと制作と仕事」黑田菜月さん×山口梓沙さん×阿部明子さんインタビュー【取り組みを始めたきっかけや個人と社会の関係性について】

          天野太郎さんと学ぶ!アートのイロハ③

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営するアートセンター BUGのスタッフです。 新しくアートセンターをつくるにあたって、何を知らなくてはならないかがようやく段々分かり始めたBUGのスタッフたち。すっかり天野さんとは何でも話し合える仲となりつつあるのか(?)、和気あいあいと今回もたくさんのことを教えてもらいました。 前回の記事はこちら! 作品への理解とタイトルについて自分の作品や自分のことを上手にプレゼンテーションするアーティストもいる一方で、人

          天野太郎さんと学ぶ!アートのイロハ③

          【全編書き起こし】BUG Art Award関連トークイベント「美術とジェンダー、社会との関係」内海潤也(審査員)×百瀬文×原田美緒(4.13開催)

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 4/13にBUG Art Award関連トークイベント、「美術とジェンダー、社会との関係」内海潤也×百瀬文×原田美緒が開催されました。この記事では、トークのアーカイブとして、全文書き起こしで内容をお届けします。トークに参加できなかった方も、もう一度内容を確認したい!という方も、どうぞご活用ください。 ・イベント詳細はこちら 【読み切り時間目安:20分】 4.13

          【全編書き起こし】BUG Art Award関連トークイベント「美術とジェンダー、社会との関係」内海潤也(審査員)×百瀬文×原田美緒(4.13開催)

          HAGISO宮崎さん・北川さんインタビュー「偶然を味わうカフェとして」

          今年の9月に、いよいよアートセンター『BUG(バグ)』がオープンします。そのオープンに先駆けて展示スペースの隣では、併設のカフェ『BUG Cafe(バグ カフェ)』がトライアル営業をスタートしました!運営を担当しているのは、谷中にある複合施設の運営をメインに、さまざまなユニークな施設や店舗をプロデュースし運営する株式会社HAGISO(ハギソ)。今回は代表取締役の宮崎晃吉さんと、飲食部門マネージャーの北川瑠奈さんにお話をお聞きしました。 『BUG Cafe』という存在を知るこ

          HAGISO宮崎さん・北川さんインタビュー「偶然を味わうカフェとして」

          天野太郎さんと学ぶ!アートのイロハ②

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 BUGは9月20日(水)のグランドオープンへ向けて、着々と準備を進めています!こけら落としの展覧会は雨宮庸介さんの個展となります。こうご期待! BUGの活動は展覧会だけに限らず、アートにかかわる人たちと成長していくこと。そういうわけで、私たちはまだまだ東京オペラシティギャラリーチーフキュレーターの天野太郎さんに教えてもらうことがたくさんありそうです。 前回の記事はこ

          天野太郎さんと学ぶ!アートのイロハ②

          【レポート】BUG Art Award関連トークイベント「アーティストのための近代美術史~過去の芸術家たちの挑戦から見えてくること~」横山由季子×末永史尚(3.24開催)

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングス BUG Art Award事務局です。 3/24にアワード関連トークイベントの初回、「アーティストのための近代美術史~過去の芸術家たちの挑戦から見えてくること~」横山由季子×末永史尚が開催されました。この記事では、トークのアーカイブとして、全文書き起こしで内容をお届けします。トークに参加できなかった方も、もう一度内容を確認したい!という方も、どうぞご活用ください。 ・イベント詳細はこちら ・横山さんの投影資料はこち

          【レポート】BUG Art Award関連トークイベント「アーティストのための近代美術史~過去の芸術家たちの挑戦から見えてくること~」横山由季子×末永史尚(3.24開催)

          建築家・平井政俊さんインタビュー 「街の一部となる『問い』を目指して」

          今年の9月に、いよいよアートセンター『BUG(バグ)』がオープンします。そのオープンに先駆けて「『BUG』という空間や、ここで行われるアート活動をもっとみなさんに知っていただきたい」そんな思いから、スペースの設計を担当された建築家の平井政俊さんにどんなコンセプトで設計をし、どんな思いを込めたのか?を改めてお聞きしました。 建築にまつわるさまざまな賞を受賞され、業界で注目を浴びる建築家の平井さんの視点から『BUG』を紐解き、別角度から探ることができる内容になっています。ぜひ、

          建築家・平井政俊さんインタビュー 「街の一部となる『問い』を目指して」

          2022.8.25 スペース設計の意見交換会レポート

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 今年3月に竣工したBUGのスペースですが、着工前には、設計を担当いただいた平井政俊さんと、アーティストやキュレーターの方々にご参加いただき、設計についての意見交換会を行いました。今日はその時の様子をご紹介します。 スペース着工前のプレ企画 2022年7月に実施した「遮光実験映画祭」に続き2回目の企画となる今回は、天井の解体工事を終えたばかりのスペースで7.1mの天

          2022.8.25 スペース設計の意見交換会レポート

          2022.7.27 「遮光実験映画祭」イベントレポート

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 BUGでは昨年から、着工前のスペースにアーティストやキュレーター、批評家の方々などお呼びして、一緒にスペースそのものやアートセンターの活動について考えるイベントを実施していました。 今回はそのイベントの一つで、昨年7月27日に開催した「遮光実験映画祭」の様子をご紹介します。 「遮光実験映画祭」とは? 2022年7月27日、天井高7.1mを有し、ガラス張りの窓から自

          2022.7.27 「遮光実験映画祭」イベントレポート

          着工前〜工事進捗〜完成まで!BUGのスペースができるまで。

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。 3月に竣工したBUGのスペースですが、実は、前のテナントは自動車のショールームでした。もともと車が置けるくらい広い場所でしたが、天井を剥がしてみると、なんと天高約7mもある空間に。 そんな着工前の様子から、工事中、完成に至るまで。今回は、これまでプロジェクトサイトやSNSで進捗を公開していた、スペースができるまでの過程をまとめてみました! 2022年10月 着工前

          着工前〜工事進捗〜完成まで!BUGのスペースができるまで。

          天野太郎さんと学ぶ!アートのイロハ

          みなさんこんにちは。 株式会社リクルートホールディングスが運営する新アートセンター BUGのスタッフです。  私たちは、クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンという、銀座にあるリクルートの2つのギャラリーで、主にグラフィック・デザイン、写真などの表現を行うクリエイターの作品を紹介し続けてきました。 しかし、ジャンルの制限を取り払い、「アートセンター」を新しく始めるにあたって、BUGのスタッフもさまざまな壁にぶち当たっています。アーティストに全力で挑戦する機会を

          天野太郎さんと学ぶ!アートのイロハ