見出し画像

産後ケア訪問、2度目のちっくん、タイ料理ランチにクレープまで

今日は色々目白押し。

①産後ケア訪問

4ヶ月未満の新生児がいるお家に助産師さんが来てくれる、助産師訪問(産後ケア訪問)がありました。

2500g未満で生まれた赤ちゃんのお家は必須、それ以上の赤ちゃんは希望者のみ。

うちは発達の心配はないけど、いろいろ聞いてみたいこともあったので来てもらいました。

・現在の状態(産後うつじゃないか、育児の協力者はいるか)

・授乳の状況

・母親の状況

・赤ちゃんの身体測定

・育児相談

が主なメニュー。簡単な検診ですね。

まず産後うつの心配→ゼロ。

育児協力者→金〜今朝まで義母が泊まりがけてお手伝いに来てくれました。つまり、いる。めっちゃおる。旦那も頑張ってくれてます。実両親も妊婦の妹(&甥)の世話をしながら、こっちにもきてくれます。

授乳の状況→完全母乳。張っていないのによく出てて理想的✨✨このままこの調子で続けましょうとのこと。

・母親の状況→血圧異常なし。うつの心配、上記のようにゼロ🙌

・気になる身体測定→体重7070g 身長61.5cm

相変わらず大きい!🤣 平均値を大幅に超えていました。

助産師さん「母乳でこれだけ増えるのは気にしなくていいし、素晴らしいですよ✨✨

ありがとうございます😅これからもせっせと飲ませます。笑

他にも

うつ伏せにした時、頭を持ち上げようとするか

腕を引っ張って体を起こした時も、頭を起こそうとするか

などを見てもらい、

便秘の相談もして終わり。ありがとうございました😊

何も問題なく、むしろ「すっごくしっかりした赤ちゃんですね✨素晴らしい!」とお褒めの言葉をいただきました。お世辞かもしれないけど嬉しい😃(どこに行ってもそう言われるのでそうなのだと信じたい)

②2度目のちっくん(予防接種)

本来は先週の予定だった2度目の予防接種。少し鼻風邪っぽかったので延期して今日受けてきました。

今日はロタウイルス、ヒブ、小児肺炎球菌の3つ。

休みだったので旦那も一緒、家族総出で病院へ。笑

行くと誰もいなかったのですぐに呼ばれ、まずはロタウイルス!

これは経口ワクチンなので、私が抱っこして、先生がそこからスポイトのような器具でポツポツ飲ませました。

面白いのは、ベビーカーの中ではよく寝ていて、抱っこでも最初は寝ていた中で飲ませたのですが、

寝ている時はごくごく飲むのに、途中で起きるとなかなか飲まない😅

寝ぼけ眼だと味もよくわからないけど、起きると不思議だったのかな?一気にペースダウンしました。

その後、裸になって残りの2種を右腕と左腕にプスッと。

まさに断末魔の叫び

でございました。

前回は寝ていたところにプスッと、だったのですが、今回は

起きているところにプスッと。

ただならぬ空気を感じたのか、打つ前から泣いていたのに、さらに2回も💉ですからねぇ…。

泣き方もいつもの

びぇぇぇぇええぇえぇ((´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

ではなく、

ぎぃやぁぁぁぁあああぁぁぁうあぁぁぁぁ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)💢💢💢

でした。この世の終わりか?笑

誰もいなくてよかったよ。

その後は15分ほど様子見して、何もなかったので終了。

「次回また半月後、B型肝炎の2回目と4種混合」ね!とのことでした。はーい。

ここで娘は泣き疲れて寝たし、「授乳の時間だけどよく寝てるし、ベビーカーの中だとクズらないから先に私らが食べようか!」との話になって(ひどい親。笑)、お昼を食べに行きました。

③タイ料理・バリ料理レストランでランチ

今日はずっと行ってみたかった、この辺で超人気のアジアン料理のお店に初めていきました。

雑居ビルの4階にあるそのお店は、エレベーターを降りるともうお客さんが何組も並んでる。平日なのに!

それでもめげずに並び、ベビーカーも入れる席に案内してもらいました。

待っている間に決めたメニューがこちら↓(どどんっ)

画像1

スペシャルランチセットA〜♪

メニューのどこにもセットBがなかったのですが(笑)、セットAです。

いろいろある!ボリュームすごい!美味しそう!

メニューは左上から

ヤムカイダーオ(タイ風目玉焼きのサラダ)

日替わりタイカレー(今日は豚肉とナスのグリーンカレー)

トムヤムクン(エビの酸味スープ)

ジャスミンライス

アヤムパンガン(炙り鶏の生サンバルソース)

ルンピア(バリ風揚げ春巻き)

サテリリッ(豚つくねの串焼き)

※最後の3つは右下のお皿に一緒に乗ってます。



メニューは一つもわからんけど、美味しいっ!

トムヤムクンは食べたことあるけど、他は初めて。美味しい!でも…

辛い🔥

タイ人、インドネシア人のシェフが作っているということで本場の味というのはよくわかるんですが、辛い!!

寒い季節になってきたのに、汗をかきました💦舌もピリピリ。これ、母乳大丈夫かな😅

旦那はランチセットではなく、単品で

ミーバッソというバリの肉団子ラーメンをチョイス。

一口貰いましたが、こちらも美味しい✨✨

ここはメニューがとんでもなく豊富で(資料集か辞書なこのような分厚さ笑)、しかも全部現地の名前(カタカナ、アルファベット、タイ料理はタイ語)が書いてあり、全品説明付きで、しかも時々タイやインドネシアの小ネタ情報も書いてあり、読んでいるだけですごく楽しい。

お料理を待つ間読んでいましたが、読みきれませんでした。笑

しかし、悲報

このお店、なんと

来年1月10日をもって閉店するそうなのです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ええええ!

すっごい人気なのに!

すっごい美味しいのに!

ここ本店のみ閉店で、ほかの店舗は残るようですが、うちから近いのはここ。

寂しい!いや、せっかくいい店見つけたのに辛い!

詳細はまた後日お知らせがあるそうなので待ちますが、なくならないで〜😭

④人気クレープリーで期間限定クレープ

ランチの後はお買い物。

娘のオムツ交換と授乳を済ませ、必要なものを買い、以前から探そう探そうと思っていた子育て支援センターの場所を探し(笑)、さて帰ろう!

と思った矢先。

目に入ってしまった…!!

クレープ❤️

大好きなんです、クレープ。

ちなみに甘党の旦那も。

旦那は付き合い程度にお酒も少し嗜みますが、甘いものも好き。

食の好みは私のほうがストライクゾーンが広いですが、8割は合うので食べ歩くと楽しいです。

(というか、私はストライクゾーンが広すぎるらしいです。好き嫌い?何それ、美味しいの?笑)

この辺ではかなり有名な、小さな小さなクレープ屋さん。天気もいいし、ベビーカーが入るスペースはないので外のベンチでいただきました。

べべんっ!

画像2

ベルガモット&レモンのモンブランクレープ

なんだか情報が渋滞していますが(笑)、レモンアイスがモンブランクリームの下に入っています。ベルガモットソースは横に見えるスポイトに入っていて、プシュッと押してお好みで中に挿入するんだそうです。

食べた感想、

モンブラン、栗の味しっかりー!

レモンアイス爽やかっ!

クレープ生地、もっちもち!

はい、つまり美味しい!

ごっつい見た目の割にさっぱりしていてパクパクいけちゃう。

(先日から甘いものをよく食べていますが、全然乳腺が詰まりません。ラッキー⁉︎✨)

旦那と半分こで食べましたが、正直、

一人でひとつ食べられたかも…笑

いやぁ、満足満足。

娘は痛い思いしますが、これからも予防接種の後は親たちはランチを楽しむことになりそうです。ニヤリ😏




恵まれない日本語教師に愛の手を…!いただいたサポートは更なる教材研究に使わせていただきます。