見出し画像

*社員の「入社の決め手」も大公開!*  BTMの福利厚生・各種制度について

こんにちは。人財推進本部の佐々木です。

業務内容と同じくらい、転職をする上で気になるのが
「働く環境、福利厚生」。

どんな仕事をするのかも大事ですが、どういった環境、
福利厚生の中で仕事ができるのかも大変重要なポイントだと思います。

そこで今回は、当社の福利厚生、各種制度をご紹介いたします!

どういった働き方ができるのか、どんなメンバーがいるのか、
ぜひこちらを参考に、イメージを湧かせていただけますと幸いです♪

—----------------------------------------------------------------------------------

就業時間について


就業時間:10:00~19:00(フレックスタイム制/コアタイム11:00~16:00)
当社ではフレックスタイム制度を取り入れております。
ご都合に応じて中抜け対応などもできますので、柔軟な働き方が可能です。
※SESの場合は客先の規定に準ずるものの、
 参画案件はエンジニアが選べますので、その点はご安心ください。

また全社平均残業時間は20時間程度/月です。

働く場所について


リモートワークを導入しておりますので、部門によって頻度は
異なりますが、週3~4回リモートワークをされている方が多い状況です。
(地域や本人の希望によってフルリモートで就業しているメンバーも
 多数おります。)
※SESの場合でもリモートを取り入れている企業も多い為、
 リモートで働ける案件も多数ございます。

休暇について


オリジナル休暇も多数整備しております。

☆ときめも休暇      :誕生月に1日取得ができる休暇制度
☆設立記念日休暇     :毎年8/4が設立記念日として公休になる制度
☆W(ウーマン)休暇   :女性特有の体調不良や通院に利用できる休暇
☆ジャストマリッジ休暇  :結婚休暇として取得できる休暇制度
(当制度とは別に結婚休暇がございます。)

一般的な年末年始休暇、GW、夏季休暇や、慶弔休暇、介護休暇についても整備しております。

有休に関しては入社3か月後から付与となる他、
失効してしまう有休を最大40日まで積み立てることができる
有休積立制度もございますので、しっかりとお休みが取得できる環境です。

健康保険組合について


関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しております。
付加給付金や保養施設・宿泊施設が充実しており、
知名度が高い健康保険組合です。

BTMについて


会社全体の平均年齢は34.6歳、事業部長の平均年齢が37.7歳と
比較的若い年齢の方々が活躍されています。

男女比率は、男性(78.2%):女性(21.8%)と、
まだまだ男性比率が高い状況ですが、女性の管理者/役職者も
多数在籍しておりますので、性別問わず活躍できる場がございます。

また育休取得に関しても女性のみならず、
男性の取得実績も増えてきており、長期的に就業できる環境を
今後も整備していきたいと思っております。

最後に社員へアンケート調査を行い
『BTMへ入社した決め手』を聞いてみました!
よろしければ、参考にしてください♪


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件