マガジンのカバー画像

後でまた読みたいNote

28
再読したいNoteを集めています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

②ものづくりのプロが考える「商品」づくりのポイント

作るものが「商品」である以上、買う人の視点こそが大事なんです。 商品コンセプトを作ろう 以前書いたコラム 「ものづくりのプロが考えているものづくりの始め方マニュアル」(→詳しくはこちら) の続きです。 今回は作る対象が「もの」から「商品」に変わっています。 商品を作るために一番重要なもの。 それはコンセプトにあなた以外を組み込むことです。 ものづくりと商品づくりの違い コンセプトについては以前のものづくりコラムの方でサラッと触れました。 あの時はあなたの背中を

商品を売ることはかけがえのないものを売ることだ

失恋した時 子供がおもちゃをなくした時 かわいがっているペットが死んだ時 口に出さなくても、ついこんな慰めが浮かんでしまうことはありませんか。 また、彼氏できるよがんばって また、パパがデパートで買ってあげるよ また、かわいい猫さがしにペットショップ行こう はい だめですよ。 慰めたい気持ちは分かるけど、とりあえずそれはだめです。 もっと、心が落ち着いてからです。 何の話かといいますと…。 ビジネスをやっていると、この感覚を忘れてしまう時があるのです。 失恋

#224 「あなたの情報はもう古い!講師ビジネス4つの誤解 ④仕組み化、自動化編」

講師ビジネスを成功させたい人は必見! 5回に分けてお伝えしている 「あなたの情報はもう古い!講師ビジネスの4つの誤解」 今回は最後となる「仕組み化、自動化」について。 「寝ている間に〇〇万円儲かる!?」 「自動化すれば老後も安泰!?」 そんな話をよく聞きますが、あなたもすぐに自動化させることは可能なのでしょうか。 ラストは「仕組み化、自動化」について解説していきます。 仕組み化、自動化が実現できない理由仕組み化や自動化について、なんとなく聞いたことがあるという人も多

『ドリルを売るには穴を売れ』マーケティングとは何なのか

皆さんお疲れ様です。 本日も昨日と続いて読書感想文になります。 同じようなジャンルになってしまうのですが こちらの本もどうしてもオススメ出来るので 紹介します。 ドリルを売るには穴を売れこちらもビジネスYouTuberやマーケターがオススメを選ぶ本にかなりの確率で入っている本になります。 MBAトップスクールの佐藤義典さんの本で マーケティングを学べます。 本の中には、1年目の社員が廃業危機のイタリアンレストランを復活させる物語が入っていてそれを例にしながらマーケティ

「課題」から「本質」が見えてくる

column vol.674 実は「社内でもnoteを使って広報をしていこう」となりまして、明日から記事を配信することになりました。 詳しくは明日アップしたら、こちらのアカウントでもお知らせしようと思っているのですが、私含めて6名のメンバーによるリレー方式で投稿していく予定です。 トップバッターはnote経験者であり、副社長でもある私が務めることとになり、当社の企業価値について語るのですが、改めて自社について考えるきっかけとなりました。 当社がスタートしたのは41年前

「100年企業」の真髄とは?

column vol.671 ありがたいことに今期始まって早々、超大型案件のコンペの機会があり、先週末にクライアントから嬉しい結果報告をいただくことができました。 コロナで苦しい時期が続きましたが、2期ぶりに精神的には楽な状況で今期の運営ができそうです。 とはいえ、油断は禁物です…(汗) そして、多少精神的にゆとりが出てきたからこそ、長期的視点に立たねばなりません。 当社は一人の天才社長が40年間引っ張ってきた会社ですが、今後は凡人集団がどのように会社のDNAを引き

税の使い方と日本の政治:大人も読みたい!中学生からの租税教育⑨

 今回は、シリーズ『大人も読みたい!中学生からの租税教育』第9弾。”税の使い方と日本の政治”について見ていきます。ん?・・・表紙カバーは”日本の国会議事堂”ではなく”アメリカの自由の女神”?  2018年に自由の女神が閉鎖されたことを、覚えておられる方もいらっしゃるのでは。合衆国政府の予算をめぐって、民主党と共和党が折り合わず、政府機関の一部が業務停止になった背景があります。日本でも同様、与野党が対立して予算が成立せず、税が使えなくリスクもあるんですね。今回はこの分野を見てい