見出し画像

最安値で子連れグアムに挑戦!最終的に払った金額は!?

産休子連れワンマン旅行の行き先をグアムと決めた私は、続いて最安値で行く方法探しへと移りました!

まずは一括検索比較サイトで検索!

比較対象は多い方がいいので、3つほどの旅行比較サイトで料金を比較。
前の記事でも述べたように、旅行会社のパッケージツアーはそもそも催行されていなかったり、商品があったとしても1人と宿泊料金のかからない2歳未満では結構な割高もしくは検索結果0件ということで、"個人手配"の一択となりました。
(ちなみに私は独身or子供が生まれる前に海外旅行に行っていた頃から個人手配で最安値旅行をするのが好きだったので抵抗は全くない派!)

様々な旅行比較サイトや旅行会社のサイトで「ホテル+航空券」と称される個人手配で調べてみると、意外にも大手HISからの予約が一番安く行けることがわかりました。
そこで、HISのホームページから改めて条件を入れて検索。

比較サイトの手数料がかかってくることがあるので、私はケチケチとタブを新たに大元の旅行会社HPから検索し直しますw

余談ですが、2022年4月現在はワクチン3回接種者のモニタープランツアーというものがHISでも出てきていました!
私は娘が2歳になる前で2人目の予定より1ヶ月以上前しか行けない縛りがあったので、3回目の接種は間に合わずでした…良いホテルが付いたプランが割安だったので、これで行ける人は羨ましい…🤤

必殺!HIS商品券&株主優待の合わせ技!!

今回は最安値がHISだったので、HISのような大手なら株主優待があるかも知れないと調べてみると、店舗限定で使える商品券があったので、金券ショップがあるところに行く用事がある時に必要分を購入することに!
商品券は他の割引などとの併用はできませんが、株主優待のみ併用可能とのことなので、この手法で最安値に挑戦!
(ちなみにJTBはオンライン予約でも使える旅行券を出しているようです)

HISの商品券を求めて私が金券ショップを除いたタイミングではなんと10000円分の商品券が8300円で売られているという好タイミング!!
これで本来12万円かかる旅費が10万円以内で収まることに!

HISの店舗で旅行手配すると、今回の場合航空券で11000円(17%程)・ホテルで2000円の取扱手数料がかかってしまうのですが、その手数料を含めてもネットで予約するより安く、神経を使う自身での手配を省けるというメリットもあることから店舗予約で進めることに決めました。

さらにさらに、商品券と併用が可能なHISの株主優待は1名あたり税込24000円以上の商品で2000円分の割引が受けられるというもので、メルカリや金券ショップで300円程度で購入できるのでさらに1700円分もお得に!
(HISの店舗に電話で問い合わせると、2歳未満の宿泊や航空券代がかからない幼児は人数にカウントされないので、今回は4000円分使えるのではなく2000円分とのことでした。)

最終的に、
大人1名+2歳未満の子供1名
4泊5日
グアムプラザホテル滞在
の旅行代金が¥105,000で収まりました!

そのほかかかってくる費用は?

今海外旅行するのにかかってくる費用は
渡航前や帰国時の陰性証明の取得
・海外旅行保険
・レンタルWi-Fi / SIMレンタル
・渡航先でのアクティビティや飲食代
など。こちらについては次回の記事で紹介させて頂きます!よかったらお楽しみにしてください👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?