見出し画像

体調が安定しません

20代後半、メンタル・体調不良で仕事に行けなくなった。
休職したり、退職したり、復帰してみたけど、やっぱり駄目で休職したり、退職したり…。
30代に突入し、1年が経った。
今も復帰と退職を繰り返してる最中である。
退職しても運が良いのか、職種的に人手不足な業界なのか、次は有り難いことに見つかりやすい。

でも体力と気力が続かない。
仕事を休んでしまい、結局続けられなくなる。

今回も運良く正社員での仕事が見つかり、転職した。
将来性もある。上司や同僚には恵まれてる。
残業も会社の方針でないし、定時で帰れる。
給料的は少し低いが、不満はない。
体調の事も面接で説明して、理解した上で採用してくれた。
文句はない、ホワイトな会社に就職できた。

なのに、私はまた会社に行けなくなってる。

何故だろうか。
いじめられてる訳ではない。
酷いノルマがある訳ではない。
詰められる訳ではない。
結果を急かされてる訳ではない。
「分からない」と助けを出せば、助けてくれる。
むしろ、みんな心配してくれている。

ただ会社に行くのが怖い。
仕事をするのが怖い。
失敗することが怖い。

そもそも何故、体調不良になってしまったのか。
色々と理由はあるが、復帰の妨げになっている1番の理由は以前働いていた会社での経験が原因な気がする。

社会人、新卒の頃からプレッシャーには弱かったが、負けん気は強かった。分からない事に対して、勉強したり、上司や先輩に質問したり。
出来なかったことを出来るようになるのが楽しかった。
20代は色々あったが、それは変わらない。

以前所属していた会社で経験した失敗がある。
数ヶ月関わったプロジェクトで、お客様の求めるクオリティの成果物が完成しなかった。
正しくは完成はしたが、中身はボロボロだった。
これは色々原因があって、私の責任だけではないが、この失敗が今の自分を引っ張っている。
もうひとつ、自分が直接関わった案件ではないが、社内で炎上した案件があって、それも少しトラウマになっている。
また同じ失敗を繰り返すのではないかと…。

この会社を経験したあとは、私も色々と学んだのか、同じ様な状況になりにくい仕事(会社)を選択している。
でもいざ就職して、PCの前に座ってカタカタと仕事を始めると、その時の記憶が蘇ってくる。
思い出しても何も意味はないのに。
そして朝、家から一歩も出れず、会社に行けなくなる。

よくメンタルに関する本や同じ様な状況になった方のツイートなどには「今、目の前の事に集中する」こと。
「昔の事を思い出して気にすることは、あまり意味がない」と書かれている事が多い。
いつまでも過去に囚われていても結果は何も変わらない。
そこを理解しているからこそ、私自身も「昔は昔」「今は今」これからどう行動するかが大事だと考えようと努力をしている。
恵まれた環境に身を置きながら、この甘えはどうなんだと自分でも思う。
一歩でも進めたら「社会復帰」になるのではないのか。
そう考えるが体が動かない。
どうすれば良いのか分かってはいるけど、行動に移せない。

度重なる体調やメンタルの不調。
復帰も諦めてしまえば、ある意味楽になるかもしれない。
まだ諦めきれない自分が居る。
体調不良に関しては、長い気持ちで付き合っていくしかないが、社会復帰はしたい。

今の会社を続けられるか、今後どうなるか分からないが、今の気持ちを文字に起こしてみた。

出来る限りは頑張りたい。

※2022年10月30日、続きを追加した。

※2023年5月31日、続きを追加した。

※2023年7月29日、続きを追加した。
やっとスタートラインに立てました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

サポートして頂けたら、とても嬉しいです!励みになります!よろしくお願いします!