見出し画像

牡牛座 3度(2.00~2.99)

牡牛座 3度のサビアンシンボル
「クローバーが咲いている芝地に足を踏み入れる」
Step up to a lawn blooming with clover.

1度で牡羊座的自由な魂が肉体という資質に入りそこから活力などを噴出させ、2度で身体的資質による運命が動き出すことで衝動的に運命に引き込まれます。すると3度では自由選択は狭まるけれど資質的運命に従う事を決める事で、それに見合った幸運を目の前に発見するのです。

これは一応「幸運」と書きましたが、肉体的資質はその運命に十分足るように用意された器であることに気が付く事です。ですので「幸運」は実ははじめから目の前にあった素質です。

牡牛座は、まだ自分の事だけしか見えていないサインですので、この時点で誰かと比較はしません。ですのでこの度数ではすんなりと自分自身を見つめる事で運命に見合った幸運な身体性や環境に気が付くのです。

話は変わりますが、牡牛座の初期の度数は仏教の開祖であるゴータマ・ブッダの生涯と似ているように思えます。正確なゴータマ・ブッダの生年月日は不明とされていますが、占星術師の松村潔さんによるとブッダは牡牛座生まれで、キリストは山羊座、マリアは乙女座生まれなのだそうです。

これは歴史的証拠で何かを言っている訳ではないのですが、しかし牡牛座の初期度数の流れをブッダの生涯(私は手塚治虫のブッダを参考にしています)と見比べると腑に落ちるものがあり、サインへの理解も深まる気がします。

さしずめ、この3度はブッダが目覚めた後に得たホンのわずかな幸福な時間の事を言っているのではないでしょうか。

この度数の影響が強い人は、努力と意志の分だけ幸福が訪れる人です。

誕生日なら4月22~23日
#上村松園 (画家)4/23
#岡田徹 (ミュージシャン)4/23
#千石正一 (動物学者)4/23
#阿部サダヲ (俳優)4/23
#イマヌエルカント (哲学者)4/22
#ウラジーミルレーニン (政治家)4/22
#森星 (ファッションモデル)4/22
#ぺえ (タレント)4/22

#サビアン #西洋占星術 #占い師 #飯能 #絵 # #sabian #symbol #astrological #牡牛座 #おうし座 #taurus #身体性 #五感 #実感 #曖昧を嫌う #反芻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?