見出し画像

時にはシネフィルな夜「MEGザ・モンスターズ2」

何となく自分の気持ちがサメづいている(そんな言葉ないよ…)から、勢いで観た。

ゴリゴリハゲマッチョなジェイソン・ステイサム主演だし、前作もぼちぼち面白かったからと観たのですが、観る前に1つだけ少し不安に感じていた懸念がありました。

それは、本作がガッツリ中国大陸資本で作られた映画であること。

別に、お金に色が付いているわけでもなし、どこの国が映画製作に金を出していようが、オレは基本的にかまわないと思ってはいるのですが、やはりそこにも少しお国柄というものがあり、多少は影響が出てきます。

たとえば、過去を見ればバブル期の日本だって、ジャパン・アズ・ナンバーワンの言葉の下に、アメリカ全体を買い占めんばかりの勢いで不動産やら会社を手に入れていました。そしてハリウッド作品の資本参加においてもそれは顕著でした。

それでもやはり日本人って、作品に金を出すことと内容に口が出せるが決してイコールにはならない国民性。

早い話がいくら金を出しても押しが弱いのです。

寡聞にして、オレの記憶に残っているのは、せいぜい「アルマゲドン」に松田聖子がちょい役で出たくらいか?

アレにしたって当時のソニーのプロモーション絡みだろうから、決して無理筋でもないでしょうしね。

そんな奥ゆかしくヘタレな日本と比較すると、いざ大陸さんがお金を出すと、オープニングのクレジットから漢字の会社ロゴがバンバン出まくるやら、劇中に映り込むように商品ぶっ込んでくるわ、主要な配役に自国の役者を使え、この街でロケしろとか、トランスフォーマーシリーズとか観てても、徐々に顕著になってきてましたもの。

あと「ゼロ・グラビティ」や「オデッセイ」とか一連の宇宙開発系の作品で、中国がピンチにやって来て世界を助ける物語の展開も多いですよね?

そういう観る前の懸念も本作にはあったのですが、その予感はほぼ的中。全般的に中国マンセーな内容なのですが、コレは金主ゆえに致し方ないとあきらめられれば、内容のジャンル的には前作よりも深海SF映画といった趣きの前半部分は決して悪くありませんでした。

しかし、その前半部分で深海海底のレアメタル資源採掘の国際的な陰謀に物語の比重を置きすぎたためか、メガロドンという古代の巨大サメ、あんまり関係ないし出番がないじゃんと途中で気づいたのか、いきなり後半は中華系の南国リゾート地に迫る複数のメガロドン、生き残りの恐竜や巨大タコと主人公たちとの攻防という、かつての夏休み東宝チャンピオンまつり怪獣映画のような展開。

古代生物が生き残っている理由を説明するために深海層の設定とか、前半はそれなりに頑張ってSF映画らしいテイストを醸し出していたのに、急転直下の後半のモンスター総進撃に、オレの中では本田猪四郎の映画を観ていると思っていたら、いきなり監督が福田純に入れ替わっていたかのような気持ちの落差。

そんなトンデモ感も含めて楽しめる人にはいいのかも。コレ観ちゃうと、昨日取り上げたセーヌ川〜がものすごい名作に思えてきます。

感覚的には、シャークネードシリーズやアサイラム作品とかと同列に楽しむべきかもしれませんね?

オレは、口直しにまたスラムダンク観ちゃったよ。

https://www.amazon.co.jp/%EF%BC%AD%EF%BC%A5%EF%BC%A7-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%92-Jason-Statham/dp/B0CHN1Q3S1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?