見出し画像

積極的分離、統合と魂の関係➀


皆さんお元気ですか?
Kaoriです👶

今回は、難しい内容をテーマにお話をして行きたいと思います。
『積極的分離』については、私には、説明するのは難しいので、積極的分離について説明するのではありません。

note内では、熱帯雨林の熊さん、ひよこ@ギフテッドのみらいさん、St.Mさんの投稿を拝見したこと、更にWikipediaを読んだ後に、私自身も体験していたのだろうということに気がつくことができました。

皆さんの投稿のお陰で理解が深まりました!
ありがとうございます❤

私自身が、分離の真逆の統合の大切さを理解することができた後、知ることになったので、そこから見えてきたものをお話してみたいと思います。

今回は、初めに注意点というか
お話しておきたいことがあります。

➀私は、ホリスティックな観点で人間を捉えているので、ボディ・マインド・スピリット このバランスが大切だと思っています。
曖昧な魂の話やスピリチュアル系の方が語るようなキーワードも説明のために使います。

この時点でスピリチュアルに懐疑的な方、抵抗のある方もいらっしゃるかもしれませんが
私の情報から魂の大切さを知る
きっかけになる方が増えたら嬉しいなと思います。

②『積極的分離』

この説明では、高知能やギフテッドなどの方が体験するような話も出てきますが、一部の人だけが体験するのではないということのようです。

私は、人間なら誰でも経験している分離についてお話します。この分離を強く体験する場合、それが積極的分離なのではないか?

特に人格崩壊、精神崩壊するような激しい体験をした方は、ボディ・マインド・スピリットがバラバラになってしまったことを現していると思っています。

この話は、量子レベルのエネルギーや分子のレベルや魂との結びつき(これも量子エネルギーと関係する)での問題から起こります。

③高知能、高IQであることと
人間性や精神性が高いかどうかは別であること

みんな人間なんだから、最初から上手くはいかないこともあるし、誰もが最初は、初心者です。

どんな人でも子供から大人に至るまで、発達過程での課題はあるし、問題や葛藤などを通して、精神的な成長や次の段階のスピリチュアルな成長により人生を終わらせることができるのが理想なのだと思いますが
十人十色であること、そこに優劣はないこと

④ギフテッドの当事者や支援する側(一部)の皆さんが危惧していること

(1)ギフテッド=高IQ、天才、神童のような偏った情報が世の中に出回っていることによる
「誤解と偏見」
これらに当てはまらないギフテッドも存在するので「支援が行き渡らず取りこぼしが出る可能性」
「当事者が気がつかない可能性」

才能を伸ばす教育ばかり注目されがちですが、才能を伸ばすばかりではなく、そうでない方もいることに注目されているギフテッドの方もいます。

自分自身が何者か?周囲との違いからアイデンティティの確立が難しいこともある

傍から見たら、たとえ、どんなにできることがあったとしても、状況環境により、自己肯定感や自尊心が低くなってしまう場合もあることもありますし、

それが、健康状態にも強く影響を及ぼします。

才能を伸ばすような話ではなく、ギフテッドの抱える悩み、苦悩に寄り添いながら、生き辛さを解消するためのサポートや世の中を渡り歩いていくためのサポートも大切だということ

(2)ギフテッドの方は、博愛、平等、多様性、個性を重んじる人が多いので、
ギフテッド=高IQ、天才、高知能、神童のような偏ったキーワードに難色を示します。

ギフテッドの中には、世の中の様々な問題やそれを改善するためにはどうしたら良いのか?を
幼少期から考えている人が沢山います。

積極的分離?高知能?ギフテッド?などのキーワードから、
また偏った解釈をしてほしくないので、積極的分離を体験する方の中には、ギフテッドもいるので、知って頂きたいと思いました。


(3)私が考えていること

私は、幼少期から勉強ができたとかではなく、周囲との違い、情報量の多さは自覚していましたが、
自分に突出した面があることに気がついたのは、社会に出てからでした。特に販売業界に飛び込んだ時に気が付きました。

ある時、ギフテッドかもしれないと2人の方に別々に指摘されたことがきっかけで、ギフテッドを知りました。

しかも1人は一般の女性で、たまたまギフテッドについて知っていた方で

私の仕事の仕方を見て、指摘されました。

ギフテッド=高IQ、天才のキーワードに別に当てはまらないし、
アメリカ在住の日本人女性に、IQによるギフテッドの分類はあるけれど、それではかれるものではないと伺っていたので、国内の情報にジレンマを感じていました。

中には、自分の性質がなんなのか分からずに悩んできたから
ギフテッド=天才、高IQのキーワードに救われる方もいるかもしれませんが

その方が最初に辿り着いた情報がそれだっただけ、ということもあります。

沢山悩んだ方は、ギフテッドの情報に辿り着いたこと、そこから自分がより良く生きて行くための方向に舵を切ることになるのかもしれません。

きっと、更に調べて理解しようとするはずだと思うんです。

私は最後の最後に、ギフテッドの情報に辿り着いた結果、自分自身の取扱説明書、メンテナンス方法を確立できました。繰り返される行動パターンに気がつくことができました。

積極的分離の段階のどこにいるかによってや
成長発達過程、マズローの欲求、自己愛・自己受容自己肯定感などの状態によっても
情報の捉え方が変わるし、その時の意識のエネルギーの状態によっても、辿り着く情報は変わってくると思っています。

それは、私がこれからする統合へのステップの話に、繋がっていきます。

ギフテッドはサバイバルな体験を沢山している方が多いし、精神疾患を患った場合などは、基本的な安全や生理的欲求が満たせていない場合もありますよね。

また、承認欲求を満たすのは大切な欲求だけど、他者からの承認での欲求を満たす体験、

『自分で自分を承認し、他者依存的な評価軸から自立し、自分の中で立てた基準や欲求』満たせるようになる体験どちらも味わうことで、バランスがとれるようになるのかもしれませんし

承認欲求が過剰になってしまう方や
自分自身の本当の望みではないものを満たそうとしていることに、気がつかない場合もありますよね。

自己肯定感が低く、自己否定感情など低次のマインドに支配されている時は、事実は認識できても、真実は見えづらいものだと、ある方が仰っていましたが
わかる気がします。

その人の状況によって、辿り着く情報も、捉え方も全く違うものになりますよね。


自分自身も含めて、基本的な欲求を満たすことができているのか?
どの段階にいるのか見極めることによって、

私はこの段階は、通過したけど、この方はまだなんだなとか、私はまだここを通過中なんだな!などと、
自分の全体像の中の立ち位置は、どこなのかを知ることで、自分自身の取り組む課題が見えてきたりもします。

自分自身が体験し、通過したことであれば、後から体験している人を

大らかな気持ちで見守る感覚になれたら良いなと思います。

そして、その誤解と偏見を無くそうと、発信されている方達がいらっしゃるから、時間はかかるかもしれませんが世の中に認知されることを願ってます✨✨


私がスタエフやnote投稿を始めたのは、現実とスピリチュアル両方の側面から、沢山悩んだので

➀魂の多様性
②脳と神経伝達の多様性
③スピリチュアルや霊的な能力の多様性
この3つをベースに話したいと思ったことをきっかけに、投稿するようになりました。


プロフィールにありますように、私は、HSS型HSP、エンパス体質、ギフテッド辺の性質を持ち合わせていますが、
(最初は当たり障りないプロフィールにしていましたが、思いきって今のプロフィールに変えました)

これらの性質から来る感覚の鋭敏さ、深く思考する性質、外的要因も重なって自分自身をコントロールできなくなり、精神が崩壊するような経験と

その後、復活するということを何度か味わいました。

初めて体験したのは、13歳頃です。子供は無力だと感じ、早く大人になりたいと思いました。その後、精神崩壊を体験しました。

ですが、一度目よりは、二度目、三度目…と繰り返すごとに人生経験や社会経験が加味されていき、乗り越え方は変化して行きました。

自分自身や世の中の見え方も、成長と共に変化してきました。

結局、死ぬまで学びは続くので、 厳しい修行ではなく、サバイバルは卒業して、愛と調和をベースに生きて行きたいと思うようになりました❤

この私の過酷な体験が妹や弟だったらどうなっていたのだろうか?
そんなことを考えたこともあります。

また、なんだそりゃ⁉という方もいるかもしれませんが、私だってビックリな魂が3つに分かれてくるという体験から🤯
自己統合や魂との繋がりを理解しました。

そこに『積極的分離』という体験についても絡めて、
上手くはお話できるか分かりませんが

お話してみたいと思います!

続く👶✨✨

Brilliant Beauty Message Kaori✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?