ひろしです

面薬局を個人経営しています。 これから面薬局を始めようとしている方や、そうでない方の為…

ひろしです

面薬局を個人経営しています。 これから面薬局を始めようとしている方や、そうでない方の為になるような事を書こうと思ったり、思わなかったり。 誰も読まないかもしれないけど、読むかもしれない、まぁ自分の考えの整理にもなるし。そんなテンションでやるとかやらないとか。

マガジン

  • 面薬局のつくりかた全三巻(スターウォーズとして)

    技術も…気力も…体力も…持てるもの全て… 全てをこのノートにおいてこよう

最近の記事

(癒着)開業案件

こんにちは。 ひろしですです。 というわけで、今回は私に(さらっと)癒着で話が来た開業案件を(さらっと)紹介します。 私は(今のところ)エリアを決めて面薬局を開業するのがコンセプトだったので、それ以外の開業案件にはさほど興味がありませんでした。M&A案件も探したことはありません。今回出てくるのは全て向こうから話が来た受動的なものです。 なので話が来てもサラッと流したのでそこまで詳しく聞いたわけではないのですが。 ただ、M&A案件探す以外に、どうやったら開業案件があるのかと

有料
300
    • 居宅介護支援事業所を経営した結果www

      どうもお久しぶりです。 人とお話しをしていて少しきっかけがあったのでnote書きます。 私は薬局の経営者ですが、居宅介護支援事業所の経営もしていました(今は廃業)。 その経験の中で、お伝えできることがあればなぁということで。 どのくらいの比率でどこまで書けるかわかりませんが、居宅介護支援運営側からみた事業所やケアマネの仕事、あとは実際お金的にがどんな感じか。 そんなのを書いていけたらと。 ちなみに私の過去記事はこちら 面薬局のつくりかた三部作 在宅どうしましょう なん

      有料
      300
      • 在宅(居宅)どうしましょう

        こんにちは。 お久しぶりです。 薬局で在宅(居宅)の案件に関わりたいけどどうしたら良いのかといった話を最近よく見かけるので、ちょっと自分の経験を含めてまとめてみようかと思いました。 思いつきの勢いで書くので文章まとまってないと思いますが、悪しからず。 あと、メインはあくまで「面薬局のつくりかた」三部作なので、長いですけどご興味ある方は時間のある時にでも。 そしてこちらもですが、申し訳ありませんがテキトーに検索した人に鼻ほじりながらケツかきながらポテチ食いながら流し見されるのは

        有料
        300
        • 面薬局のつくりかた(エピソード・ゼロ)

          どうも。四度目ましてのひろしですですYO。 皆様にご好評いただいていた(?)面薬局開業シリーズですが、一応今回で三部作の区切りとさせてもらいますね。逆にいうと、それくらいしか自分がやったことなんてありません。みんな出来ますよってことです。 びっくりしたんですけど、 #面薬局 でnote記事書いてるの自分だけでした。 みんな書いてよ。 スターウォーズ方式ですので(え?もういい?) 開業から今までの第一話はこちら 開業直前の第二話(エピソード・ワン)はこちらです。 というわ

          有料
          300

        (癒着)開業案件

        マガジン

        • 面薬局のつくりかた全三巻(スターウォーズとして)
          3本

        記事

          面薬局のつくりかた(エピソード・ワン)

          三度目まして、ひろしですでございます。 前回は開業から現在までを、数字を挙げつつお話しさせていただきました。有料にも関わらずこれまた沢山の方が読んでくださって驚きです。圧倒的感謝。 どうでしたか? 。。。 ん? ゴチャゴチャ長ったるいって? うるさいわ!! というわけで、今回は、うん。 ソフトな話題でハードの話を。 もう少しスッキリと。のつもり。 面薬局を始めるに際してとにかく重要視した『知ってもらい、捕まえて離さない』為の試行錯誤を、立地選びや店舗の構造デザイン設計の話

          有料
          300

          面薬局のつくりかた(エピソード・ワン)

          面薬局のつくりかた

          どうもこんにちは。 二度目ましてひろしですです。 軽い気持ちで自己紹介書いたら多くの方が読んでくださって驚きました。ありがとうございました。 嗅覚の良い方はお気付きかと思いますが。そう、私、バリバリのmixi世代なんです。いくら消そうと思っても(思ってない)文章の端々にmixiの日記臭が残っていると思いますが、ご容赦くださいませ。 さて、面薬局振り返りで何から書こうかと思ったのですが、今回は開局してから現在までをお伝えします。 ただおそらく皆さんが思っているほど開局後頑張

          有料
          300

          面薬局のつくりかた