面薬局のつくりかた

どうもこんにちは。

二度目ましてひろしですです。
軽い気持ちで自己紹介書いたら多くの方が読んでくださって驚きました。ありがとうございました。
嗅覚の良い方はお気付きかと思いますが。そう、私、バリバリのmixi世代なんです。いくら消そうと思っても(思ってない)文章の端々にmixiの日記臭が残っていると思いますが、ご容赦くださいませ。

さて、面薬局振り返りで何から書こうかと思ったのですが、今回は開局してから現在までをお伝えします。
ただおそらく皆さんが思っているほど開局後頑張ったことは書いてません。てゆーかほとんど書いてません。どちらかというと、開局時と現在の中で出せる数値を基にフムフム語る感じになっています。まぁなんというか、偉そうに開業三年でノウハウを教えます(?)言うてるけどそんな奴の現状はこんな感じですよってやつです。
そして申し訳ありませんが数値を出したり解説するので情報をパーパーにするのは憚られまして、300円ですけど有料記事にさせていただきますね。ちょっとでも手間をかけて下さる方に読んでもらいたくて。
同業でない方には特に具体的な数値の部分はわかりにくいかもしれませんが、興味がありましたらどうぞ。
面薬局を考えている方やっている方には少なからず参考になるとは思います。もちろん面でなくても薬局関係の方には読んでいただけると嬉しいです。
数字も出してなので少し長くて読みづらくなってしまった気がします。二つに分けても良かったけれど、こんな程度の話で有料記事二つに分けるのもなんだかなぁと思ったので一気に書いてしまいました。お許しくださいませ。皆さんお忙しいでしょうし、もういい大人なんやから私が分けなくても自分でゆっくり分けて読めるよね?ね?

というわけで、覚悟ができた方は【記事を購入する】ボタンを押してくださいませ。

それではそれでは、2019年12月2日の世界へ。
ひろしです薬局、オーープーーーーン!

ここから先は

4,525字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?