マガジンのカバー画像

ししとう栽培日記

46
2021年~スタートした【ししとう栽培】の記録を綴った日記。 農業や野菜作りのド素人・ド新人の1人作業の長い独り言
運営しているクリエイター

#ししとう

(1年目の記録)2021.2月末〜

【地獄の下準備】〜土作り編①〜 そもそもの話 ししとう栽培をスタートする意思決定は前年末…

あんきち
1年前
1

ナス科野菜の栄養と効果・効能1

ししとう ナス科トウガラシ属 正式和名:獅子唐辛子(ししとうがらし) 唐辛子から辛み成分を…

あんきち
2か月前
7

(3年目の記録)2023.7月

害虫駆除 7月初め、6月から降り続いていた雨が止みこの日を逃すまいと薬剤散布をする事にし…

あんきち
4か月前
2

(3年目の記録)2023.2〜3月

米ぬか入手 1月下旬、新たにご近所さんから米ぬかを入手。 地区内は、ほぼ親や祖父母世代が…

あんきち
4か月前
1

(1年目の記録)2021.3月〜 

【地獄の下準備】〜支柱集め編①〜 まず、竹探し まず、ど素人なので支柱に適した竹という物…

あんきち
1年前
1

(1年目の記録)2021.3月下旬〜4月初旬

【地獄の下準備】〜土作り編②〜 まず、ゴミ拾い いよいよ、2回目の耕し作業へ。 まだまだ、…

あんきち
1年前
2

(1年目の記録)2021.4月中旬

【地獄の下準備】〜番外編:畑投入品購入の巻〜 遅いんですけど… 色々グダグダで、初心者だからと言い訳もできますし、しますけど。 4月〜 たけのこ掘りや家周りの草除去作業等もあり、バタバタな面もありあり。 1月に整備してもらった 竹林 に、たけのこが生え出しまして喜びの収穫。 も束の間、放置しているとイノシシにガンガン食されまくって… 「しんどいけど、たけのこは欲しい」 なので、イノシシとの “ 取り合い合戦 “ に馳せ参じながらの、こちら作業。 まず、肥料 何が何だ

(1年目の記録)2021.4月下旬

【地獄の下準備】〜土作り編③〜 『My耕耘機』始動! の前に、まず、何度も何度も説明書を読…

あんきち
1年前
1

(1年目の記録)2021.4月末〜5月初旬

【地獄の下準備】〜溝掘り+洗浄編〜 石・ゴミ拾い後の作業 4月末、畑に行き毎度の"石・ゴミ…

あんきち
1年前
1

(1年目の記録)2021.5月初旬~中旬

【地獄の下準備】~支柱集め②完結編~ 竹の成長は如何程か・・・ 残り後30本(開始前の計…

あんきち
1年前

(1年目の記録)2021.5月初旬

【地獄の下準備】~畝作り・マルチ張り 前編~ 違う"世界線"を実感 GWの真っただ中の5/3。…

あんきち
1年前
1

(1年目の記録)2021.5月初旬②

【地獄の下準備】~畝作り・マルチ張り 後編~ また雨… 5/7にまた雨が降り、作業中断。苗を…

あんきち
1年前
2

(1年目の記録)2021.5月中旬

【ししとう栽培】~定植編~ やっとこ、とことこ まず、畑へ行く前に必要な道具を揃え、なる…

あんきち
1年前
4

(1年目の記録)2021.5月下旬〜

【ししとう栽培】~獣害・虫害編~ 一難去ってまた一難 5/16 葉の取れていた1苗 根本2~3㎝でポッキリ。。。    ソルゴー再度種まき(雑草地帯個所+未成長個所) 5/18 1苗 3枚葉落ち(支柱と茎を結び直す+その他全部も)    1苗 上部食害?に遭う。(!!??) この時は、葉が落ちたのは雨のせいとか支柱への結び付けが悪かったのか?と考えての対応。 1苗の食害は、虫?と思っていた。 5/19 梅雨の晴れ間日。 午後から、担当者と他2名が定植後の苗の状態や畑