見出し画像

2023年、ラストの課題はやっぱりこれ

いよいよ暮れもおしせまってまいりました。
みなさん、お忙しいことでしょう、、、
埋もれてしまいそうだけれど、備忘録。


12月30日は以前から、なんにもしないでセルフデートの日、
と決めていました。
行き先も決めていました。

播州赤穂の一駅手前、坂越。
古い坂越の町並みの中にある「暖木(のんき)」さんで、
めちゃくちゃおいしいランチをいただいて、
姉妹店の「紬木」さんでお買い物をしたい。
できたらアンティックの雑貨屋さんも見たい。

そんなゆったりした町の散策をイメージして、
ネットでランチの営業時間を確認して(休みだといけないので)、
さらには朝にも確認して、

よし、営業してる!
大丈夫、さぁ、リトル、楽しもう!


と、電車乗り継ぎやってきたら、まさかの休み。
坂越のお店自体、すべてが休み。

だからわたし、ネットでわざわざ調べたんですけど、、、

閑散とした町を引き返し、駅へ向かいながら、
途方に暮れるわたし。

そして、気づく。
あ、これ課題だ!


最後にわかりやすい課題がきた。

わたしがこのあいだ課題クリアできなくて落ち込んでいたから、
リトルがわかりやすい課題を、年の瀬にギフトしてくれた。

ありがとう、リトル。
よっしゃ、今日はクリアしてみせるよ。

うまくいったりいかなかったり、
なかなか達成できなかった2023年の課題!

「お金と時間をケチらない」

「無駄の中に大切なこと、幸せなことがある」



先日、わたしはみごとに、この課題を守ることができませんでした。

仕事を四時でフレックスして、
その時間帯は乗り換え時間が短めなので、
電車を一番に降りて長い長いエスカレーターを駆け上がりました。

足には自信があって、
健脚を自負していましたが、
あまりに長いエスカレーターなので、途中で疲れ、
駆け上がるのをやめました(駆け上がってはいけません、すみません)。

エスカレーターが終わる手前で、
なんと!
つまづいたのか、もつれたのか、
盛大にコケてしまったのです!

あまりに痛くてすぐに立ち上がれなかったけれど、
終点手前で巻き込まれてしまう!やばい!
後ろから「危ない!」というおばさんの声が聞こえます。

寸前のところで立ち上がることができ、
こともなげにスイスイ歩いていったのですが、、、

心の中は、二週連続こけたことにショックをかくせません。

前回は宝塚の駅で、そのときは瞳孔を開く目薬をうっていたからあまりショックはなかったけれど、今回は運動会でこけるお父さんのようです。

加齢をいなめません。

老化がショックで、その日と翌日ぼんやりしていたら、
夕方、仕事でトラブルがありました。

結果的に、責任の根源は誰?となったらわたしなんですけど、

これはやってみて初めて、誰もが、

「こういう結果になるなんて思いもよらないね!こわ!」

という負の現象が起きてしまったのです。

課長は結果に対して、事実を話しただけなのに、
課長のひとことひとことが癇に障ります。

わたしがさっきまで座っていた席に、
何の遠慮もなく座った課長が腹立ちます。
なんでそこ座んねん、と腹立ちます。

そのときのわたしの気持ちを抽出して言葉にのせると、

「不本意やわ!わたし悪くないもん!」


でした。

ほほう、と思い、
すぐワークをはじめると、今回はあっさり答えが出てきました。

わたしはエスカレーターでこけた翌日、
四人の同世代の男性に、こけた事件を話していました。

あるある!と同調してほしくて、
共感してほしくて、
なぐさめてほしくて、
(女性は全速力で走ることは少なく、むしろたしなめられると直感的に思ってか、男性ばかりに話しているズルイわたし)

そして最後締めくくりは、

「やっぱもう頭で思っているように、からだはついてこれないんですよね~。気をつけなきゃ」

と、結局転んだのは、からだのせいにしていたのです。


不本意やわ、わたし悪くないもん!

その通りやなぁ、リトル。
わたしが悪かったよ。
結局、2023年、年始にたてた目標が守られてなかった。

時間時間時間。
効率効率効率。

その代償で、今回右足の膝は、かなりな損傷。
一年の最後に、守れなくて傷つけて、終わってしまうことがしのびない。

そんなことを思っていたら今日のできごと。


目的が達成できなかった今日を、
悔しがらず楽しむぞ~!

坂越の駅。お腹がすいたので赤穂に向かうことにしました。
電車が来るまで、空と、山の稜線をぼうっと眺める。ほどけていくのがわかり、涙が出ました


播州赤穂で、飛び込みで入った蕎麦屋さんが実は案外繁盛していて、、、

すぐ出てくるかと思えば、
二十分ほどたって店員さんが

「先、二階のやってるんでもう少し時間かかります!」

と。

本来のわたしはそこでプチっときて、

「(なんでそれ先に言わんかな)あ、まだ手つけてなかったらいいです。出ます」

と言ったことでしょう。

でも、今回は課題と理解しているので、
笑顔(つくった笑顔)で、

「はい!大丈夫です」

と、苦行のような無駄な時間にのっかってみせた自分、

えらい!

蕎麦うま!思いがけずいただけた牡蛎の天ぷらうま!
雑貨屋さん「あれやこれやさん」、当然しまってますね、、、
蕎麦の後、ありがたく開いていたカフェでモンブラン。ご褒美です。

リトルが用意してくれた、若干リベンジめいたセルフデート。
無事にイライラせず、
アクシデントも受け入れて過ごすことができました。

右足の膝も青々していて完治にはしばらくかかりそう、、、。
来年も目標は、継続していきます。

リトルとあーちゃんと、なじみの木に触れながらグラウディングしているイメージ
時折、わたしがグラウディングしている木。通称「ツーさん」
ツーさんのすぐ前には海がある。わたしはこの場所が大好きです。
この場所に、心からありがとう。

カイトの記事を読みにきてくださっている皆さま、
2023年、ありがとうございました。

わたしはキャパが小さいので、
「この人!」
と思う方しかフォローできませんし、出歩けません笑。

小さな環境下ですが、Noterさんの記事に涙したり、
感動したり、励まさたり!
いつもありがとうございます。

今年後半は、絵を取り戻せたことが本当に大きい。
ありがとうございます。


リトルが与えてくれる課題を、逃げずに取りくめたら、
2024年もきっと、
よくなっていくことでしょう。

わたしが良くなっていけば、
おのずと見える世界も素敵になっていくことでしょう。
信じます。

2023年、どうもありがとうございました。
2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?