見出し画像

社会人こそ筋トレしよう!

「スポーツやってる人」、カッコいいと思いませんか?
社会人になって、周りから「スポーツやってる人」と認識されると、何となく嬉しいですよね。

しかし会社には体育の授業がないので、認識してもらう機会はほとんどありません。
自分の口から話して、ようやくスポーツしてる人だと認識してもらえます

しかし筋トレは違います。
やればやるほど見た目が変わります。
鍛えられた体は、シャツの上からパッと見ただけでわかります。
何もアピールしなくても、「こいつは何かやってる」感を出せます。

さらに、歳を重ねて周りは衰えて行くなかで、鍛えてる人は筋肉が成長します。
中年になってもマックス重量は伸びていくので、差が広がる一方です。

鍛えてる人は歳を重ねても筋肉量があるので、アクティブに行動できます。楽しめる幅が広がります。

そして気付いたら筋トレが楽しくて仕方なくなります。
もう、周りの目とかどうでもよくなり、自分と真剣に向き合えます。

周りからスポーツやってる人と認識されたい➡️周りから誉められるのが嬉しいからもっと鍛えたい➡️筋肉が成長するのが楽しい➡️周りの目は気にならない。もう筋トレが大好き

きっと、このループにはまります。

めちゃくちゃ好循環ですよね。

筋トレは何歳からでも始められます。高齢になっても、筋肉は成長します。
怪我をしないためにパーソナルトレーナーについてもらうのが理想的ですが、そこまでしなくてもYouTubeの動画で鍛え方を学ぶことはできます。
便利な世の中ですよね。
みなさん、筋トレしましょー!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?