ちゃん

怠け者フリーター日記

ちゃん

怠け者フリーター日記

マガジン

  • Weekly_日記

    フリーターの1年間を2024年4月から毎週更新予定

  • 美術館・博物館

    行った美術館、博物館の記録

  • 読書まとめ

    フリーター期間中に読んだ本まとめ cf.大学生時代に読んだ本まとめ: https://sponge-arthropod-d87.notion.site/3b736a4252a2481d9e1582622fe9c654

最近の記事

W8_プレゼン練習week

5/20(月) バイト行って、勉強した 同じバイトの人に、めちゃくちゃ好みの服を着てる女の人がいたから、帰り際に話しかけてブランド強制的に教えてもらった。 https://www.swingle.jp/ 5/21(火) バイトとmtg祭り 27日のプレゼンに向けて時間を溶かす 5/22(水) バイト終わって、別のインターン応募のためのmtgをした。 先週スシテックでご挨拶した会社へのインターンが決まった。 論文頑張る。 2月のスタディツアーで、一緒にタイへ行っ

    • W7_東京生活開始

      5/13(月) 東京の前に、名古屋へ行って、先輩にたかりに行った。 ご飯の後、夜行バスで東京へ 5/14(火) 今日から新しいシェアハウスへ。 宿泊施設が使えるアクセラレーションプログラムに応募したけども、絶対に落ちたと思ったので、結果は来ていないが、シェアハウスに入居した。 5/15(水) 「Sushi tech 2024」に学生ボランティアとして参加した。 東京都が主催のスタートアップイベントで、海外から参加していたチームもあった。 特に、Twitterで将

      • W6_ヒキコモリ読書期間②

        5/6(月) #20_今日読み終わった本 5/7(火) #21_今日読み終わった本 やっぱりまずは統計を勉強してからAIでの分析手法をする方がいい。 5/8(水) #23_今日読み終わった本 5/9(木) #24_今日読み終わった本 5/10(金) #25_今日読み終わった本 そんな内容のある本では無かったな。センターレベルの理解とルネサンスあたりの美術史を軽く齧るぐらいのレベル感やった。 やっぱり対談形式は好きではない。 5/11(土) 大学時代の教授

        • W5_ヒキコモリ読書期間①

          2週間空いたので、読んだ本や勉強したものだけ残す W7からきちんとします! 4/29(月) #13_今日読み終わった本 名古屋で友達と「芸術家」の流れについて話していたので、それに対する一つの答えと思う本だった。 4/30(火) #14_今日読み終わった本 「貧困の影響は線形ではなく、首の細い花瓶の様な形をしている」という部分が面白かった。 #15_今日読み終わった本 改めて、「新聞社に入るとその色に染まる」のか、「新聞社と同じ色を持った人がその新聞社に入る」のかが

        W8_プレゼン練習week

        マガジン

        • Weekly_日記
          2本
        • 美術館・博物館
          0本
        • 読書まとめ
          0本

        記事

          W4_沖縄本番

          4/22(月) 朝から平和公園へ行ってきた。 都道府県ごとの慰霊碑や、特攻隊や樺太、台湾とかのジャンル?に分かれての慰霊場所があった。お墓なので、写真はあんまり撮らなかったけども、第二次世界大戦のことを、「先の大戦」「太平洋戦争」「大東亜戦争」と表現が違ったので、建立団体ごとの思想が透けて興味深かった。 沖縄県平和記念資料館にも行った。 広島と長崎の平和資料館は原爆系が多かった。沖縄は沖縄市民と米軍統治にフォーカスしている部分が面白かった。 4/23(火) ご飯食

          W4_沖縄本番

          W3_沖縄初上陸

          4/15(月) 本日から新しいバイトの試用が開始。今日明日の二日間で採用が決まるので、是非受かってて欲しい、、、5月以降に東京に居れるかどうかが決まるんや 無事終わり、3月に知り合った子と急遽ご飯。 いつかミャンマー一緒に行ってみたい。 4/16(火) 試用期間が終了した。最後に面接で「予算の都合上、バイトは3人ぐらいしか採用できない」と言われた。私は他の人と遅れて申し込みをしたので、もう既に埋まっていると思った。1週間以内に返事が来るとのことだったが、ホテルに到着し

          W3_沖縄初上陸

          W2_5月以降どうしよう

          4/8(月) 本を読んでた。 個人的には、「コネクション」を構築しなくても、状況が改善されるようなシステム作りをすべきだと思った。 ずっと欲しかった電子名刺が届いた。 #4_今日読んだ本 西側だけじゃなくて、東側の論理も知りたい。そのためには政治形態が異なるということを理解する必要があると思って、読んだ本。 #5_今日読んだ本 美術を体系的に勉強したいと思って手に取ったシリーズ。 めちゃくちゃ面白い。 いつか構図と技術の関連性についても勉強したいと思う。 4/9(火

          W2_5月以降どうしよう

          W1_フリーター生活開始

          4/1(月) 資格受験の勉強がライセンスの問題でできていなかったのでしていない。 ただ、前日に提出した沖縄化学大学院大学の起業家・投資家イベントであるOIST-Lifetime Pitch Elevate 2024の書類選考が通ったという連絡が来た。 この面談選考が通れば月末に沖縄へ行くので、資格受験の勉強ができない分、持ち運びが大変な美術と自然言語処理の教科書を4月は進めようと思う。 4/2(火) OISTの面談が15分ほどあった。自分の自己紹介から始まり、事業の説

          W1_フリーター生活開始