マガジンのカバー画像

田舎暮らし

52
運営しているクリエイター

#今日やったこと

【田舎ひとり暮らし】人参を引っこ抜いた結果

【田舎ひとり暮らし】人参を引っこ抜いた結果

数カ月前に蒔いた、人参のタネ。

なかなか草が生えて来ず、生えてきても
あまり成長せず、もう11月半ば。

どうしたものかと思ったのですが、
そろそろ潮時かと思い、とりあえず一本、
抜いてみました。

掘ってみると、鮮やかなオレンジ色の人参が顔を出しました🥕

おっ!実はけっこういい感じなのでは?
と思い、慎重に引き抜いてみると…

あまりの可愛さに、笑ってしまいました😄

蒔き方が悪かったか

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】今日は近所の庭の柿盗り

【田舎ひとり暮らし】今日は近所の庭の柿盗り

町中でも、あるところには沢山ある、柿。

田舎も当然、大量の柿が手つかずで放置
されています。

とって食べたいのは山々なのですが、
如何せん、誰の土地だか分からぬ柿をとる訳
にはいきません。

そんな中、近所の庭に柿が実っているのを
見かけ、食べないのか聞いてみたところ、

「食べきれないから、
勝手に持っていってええよ。」

とのことでしたので、お言葉に甘えて、
今日、勝手に柿を盗りに行ってき

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】すだちシロップ完成しました

【田舎ひとり暮らし】すだちシロップ完成しました

10日ほど前に仕込んだ、すだちシロップ。
見た目にも完成した雰囲気があるので、
試しに水割りにして飲んでみました。

ビンのキャップを開けた時、
プシュっと空気が抜ける音。

何か発酵している感じがするのですが、
良いのでしょうか。

ちょっと調べてみると、シロップ作りに使う白砂糖は発酵しやすいようです。

氷砂糖の方が作成に時間がかかる分、
成分もしっかり抽出されるらしく、栄養価は高いみたいです

もっとみる
【田舎ひとり暮らし】すだちシロップを作ります

【田舎ひとり暮らし】すだちシロップを作ります

2ヶ月ほど前に、すだちの実がなっているのを発見しました。

その時はすだち水を作ってみたのですが、
調べてみると、そのうち熟して実が黄色く
なってくるということなので、しばらく放置してみることに。

完熟とはいかないものの、けっこう熟して
きたので、すだちシロップを作ってみます。

適当に輪切りにして種を取り、
さらに四つ切りにして砂糖を投入。

砂糖は白砂糖を使いましたが、氷砂糖の方が作り易そう

もっとみる