医療従事者あるある?他人を優先してしまうクセに気づかされた出来事

放射線治療が毎日続く中、私は薬局の仕事で大忙しでした。

年末はただでさえ忙しいのに、クリスマス前からの【ワクチン3回目接種】がアナウンスされワクチン接種の忙しさも加わり、疲労はピークを越えていた気がします。

オーストラリアはお正月は元旦のみお休み。

2日から仕事始めなので、ほとんど休んだ気がしませんでした。

規制がかなり緩くなってきたのと、イベントごとの多いホリデーシーズンが重なり、2022年1月は感染者が過去最高にまで登りました。

一日5万人の感染者が出ていたのでさすがに旦那ちゃんから『放射線治療終わるまでのあと2週間、仕事やすんでくれないか?』と頼まれました。

・・・そうだよね。

その時、私は大事なことに気づかされました。

今まで仕事しながら看病してきたつもりだったけど、ワクチン接種が始まってからは仕事にほとんどのエネルギーを注ぐようになっていました。

仕事は確かにストレスいっぱいでしたが、治療以外に、仕事にエネルギーを注ぐことで精神的に助けられていた部分もあると思うのです。

忙しくすることで、余計なことを考えないようにしていたのもあると思います。日記も途切れてしまったのは、自分を振り返る時間を作ることさえ億劫だったから。

不安を感じないようにしたかったからなのかもしれません。

でも、一番大事なことをおろそかにしてはいけない。

一番危ない抗がん剤治療はクリアしたので、この放射線治療はラストスパート。

ここで何かあって、今までの努力が水の泡にはなってほしくない。

私自身、疲労とストレスで精神的に限界に近かったこともあってボスに事情を話して2週間お休みをもらうことにしました。

すごく忙しいときにお休みもらうなんて、迷惑だろうなと思ったのですが・・・。私はいつも『人に迷惑かけたくない』と思って行動してしまうんですよね。それがクセみたいで。

決心しても、実はボスに申請するまでかなり迷いました。

旅行に行っている人もいる中、人が足らなくて迷惑かけるかも・・・という思考がどうしても邪魔してしまって。

でも旦那からの直々のお願い。

これは改めないといけないなと思いました。

だって私が旦那のことでお休みを申請するのは、事情も事情だし。

当然だな、と。

ボスからも了承を得て、きちんとお休みを頂けたので有難いのですが、少し自分にがっかりしました。

他の人のことを気にしている余裕はないはずなのに、なんでこんな時も他の人のことを優先に考えているのか?

本来、自分ファースト、身内ファーストで行くべきなのに。

それがなかなか難しいと感じるのはどうしてだろう?

他人をケアする立場である人こそ、自分とその周りをまず幸せにしないといけないのに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?