見出し画像

浄水ろ過装置の製作2

2019年9月頃のお話

ろ過に必須なアイテムその3
麦飯石です。

麦飯石は、古来から漢方薬として用いられ、
明の李時珍(1518〜93)が編さんした

本草網目(1596)には上位の薬石として
甘く毒なく各種皮膚病が治癒出来ると
書かれています。


麦飯石



麦飯石は火成岩の中の半深成岩に属す
石英斑岩の一種で、
特殊な風化作用を受けていることが特徴です。

淡い黄褐色の石基の中に、
白い長石と灰色の石英の結晶が
ちりばめられています。

見かけが麦飯むすびに似ていることから
麦飯石(ばくはんせき)と呼ばれます。

炭酸が鉱物を溶解する化学反応を受け、
鉱物の溶出により多孔質を形成しています。

この多孔質構造がミネラルの溶出、
吸着作用などと深く関係しています。

岐阜県加茂郡白川町黒川が産地です。

◎麦飯石の特徴・効能・効果

(1)吸着力

麦飯石の主成分が、
無水化ケイ酸と酸化アルミである事と、

多孔性(粒径0.5〜1.5mmで約83,000個/㎠)
表面積が大変広くなっているために、
吸着作用やイオン交換作用が強く働きます。

水に作用させるとその働きは素晴らしく、
水中のカルキ(遊離塩素)や有害物質のシアン、
水銀、カドミウムや、大腸菌等の雑菌などの
汚染物質を吸着分解
する結果、
水を浄化します。

(2)ミネラルの放出

ミネラルは、人体に不可欠な五大栄養素です。

麦飯石を飲料水に投入することにより、
カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウムなど

40種類以上のミネラルを水中に溶出するので、
水が美味しくなり、体内のミネラル補給も容易です。


(3)水質調整

麦飯石ph実験結果によりますと、
アルカリ水も酸性水も中性に近づけます。

(4)水中に酸素を供給する

麦飯石は、水中の酸素を吸収しやすいため、
酸素の豊富な水を作り出します。

鶏さんを飼育するためには欠かせません!

(5)分解作用

麦飯石は、水中のカルキ(塩素)を吸着分解します。


あとは昨日ご説明した、
サンゴ(カキガラでもOK)備長炭・麦飯石



野菜ネットに入れた備長炭



それぞれを100均の野菜ネットに入れて
モルタルで作った貯水浄水槽に並べて
上から玉砂利を敷いたら完成です!

定期的に掃除もしなきゃいけませんがね。


浄水ろ過装置の概略図



これらの天然フィルターを通した
ろ過されたあとのお水のお味は?

まろやかでやさしいお水になりますよ!

コンビニで売ってるミネラルウォーター?
比べ物になりません!

どんなに大雨が降ったとしても?
けっして濁りません!

このろ過方法
実は地元の長老から習いました。

先人たちが脈々と培ってきたお知恵
しっかりと継承したいですね!

続きは次回

#しゅりたま   #放し飼い養鶏   #放し飼い卵   #地域振興  

#三原村   #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化

#お遍路 #四国88箇所霊場 #試練 #yahoo楽天ナンバー1


この記事が参加している募集

#自己紹介

233,563件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?