見出し画像

奇跡の出会い①

高知県幡多郡三原村は高知県の西部に位置する小さな山村で、
四万十市、宿毛市、土佐清水市に囲まれている村で、

東京から時間的距離が最も遠い村とも言われており、
営業することにおいて、最も不利と言える場所です。

そんな村に移住して、農場を立ち上げたわたし・・・。

そんな農場の知名度を上げ、販売を伸ばしてくれたのは
2人の方との奇跡の出会いによってでした。




まず1人目は、こうち暮らしの楽校松田高政さんとの出会い

忘れもしません!
高知市へ営業に行った時のこと

まだまだ知名度もなくことごとく断れ続けていました。
そんな中、ある1軒の自然食のお店を発見しました。

いきなり飛び込み営業~!

飼料原材料のシャーレを何個も出して
ただただ必死でしゃべってました。


松田高政さん


松田さん
いいですね~。 お取引しますよ!

私はその言葉を頂いたにもかかわらず気が付きません!
何を話したか、まったく憶えがありませんが
必死で話し続けていました(苦笑)

松田さん
だから~! 買いますよ! (大声)

その言葉に、はっと気づく私・・・(冷や汗)

松田さん
素晴らしい環境下で、素晴らしい飼育方法です。
ただ、商品を売ろうと思っても知名度を上げないと

しばらく時間はかかりますが、
しゅりの里のファンを増やしましょう!

この機会に、ブログ書いてみませんか?

私 
はい わかりました。

当時のブログ



ほぼ毎日 ブログをアップしていますと、

商品のことは書かずに、もっと家族のことや
動物たちのこと、農場まわりの自然について
もっともっと写真を付けて書いてくださいね!

商品売る前に、まずは田舎を売らなきゃ!
農場そして藤田さんのご家族を売らなきゃ!


私は、まだほとんど売れていなかったので、
なかば半信半疑になっていましたが・・・

ブログには、商品のことをまったく書かず、
ただただ日常の開拓生活のことや
動物たちとのふれあい
を書き続けました。

3か月くらい経ったでしょうか?
ぽつぽつと、注文が入ってくるようになりました!

1日に1件の注文が、翌月には2件に
そしてそのまた翌月は3件 
そして4件と増えていきました。

そうこうしてますと・・・

家族連れで遊びに来られる



休日になると、家族連れで遊びに来られる方や
たまご拾い体験したい!って方が
次々と来られるようになったのです。

それに比例するかのように
お客さまも増えていきました!



わが子は一緒に遊べる子供たちに大喜び!
私たち家族もこんな田舎まで来て下さるみなさんを
大歓迎していました。


それから2年ほどの月日がたったある日
1本の電話がかかってきたのです。

その1本の電話が、
この三原村の小さな小さな農場が
世に知られるきっかけとなったのです。

すべては、人との出会いとご縁がきっかけですね。
本当に感謝しています。

続きは次回

#しゅりたま   #放し飼い養鶏   #放し飼い卵   #地域振興  

#三原村   #高知 #青年海外協力隊 #開拓物語 #移住 #限界集落 #高齢過疎化

#お遍路 #四国88箇所霊場


この記事が参加している募集

自己紹介

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?