BRANDED SHORTS
米国アカデミー賞公認 アジア最大級の国際短編映画祭 ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)の 国内外の企業のブランデッドムービー特集する部門
https://brandedshorts.jp/
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【Management Talk】「不動産を軸にしたプラットフォームカンパニーに」急成長を続ける総合デベロッパー創業社長が見つめる未来
米国アカデミー賞公認短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」は、2018年の創立20周年に合わせて、対談企画「Management Talk」を立ち上げました。映画祭代表の別所哲也が、様々な企業の経営者に、その経営理念やブランドについてお話を伺っていきます。 第41回のゲストは、株式会社アイム・ユニバース 代表取締役社長の藍川眞樹さんです。設立以来、不動産業界で急成長を続ける同社。その躍進の軌跡とこれからについて、創業者である藍川社長にじっくりとお話
BRANDED SHORTS 2023 ショートリスト作品「WEBTOON新人編集者 密着ドキュメント」(株式会社ソラジマ)
今年もBRANDED SHORTS 2023が6月に開催されます! ファイナリスト発表までの間、ショートリストにノミネートされた作品の深掘り記事を掲載していきますので、お楽しみに! Q. 作品の制作目的、メッセージなど 「誰もがバカにする、 大きな夢を叶えてみせる―。」という理念を掲げる株式会社ソラジマでは、それぞれの夢を持った社員たちが働いています。 そのうちの一人である、新人編集者の堺さんが今回の主人公です。自分の夢を追う彼女の赤裸々な姿を写すことで、社員ひとりひとりの
BRANDED SHORTS 2023 ショートリスト作品「『青の街』 “OUR STORIES : from OTARU”」(小樽市観光振興室)
今年もBRANDED SHORTS 2023が6月に開催されます! ファイナリスト発表までの間、ショートリストにノミネートされた作品の深掘り記事を掲載していきますので、お楽しみに! Q. 作品の制作目的 今映像は小樽市民の視点で、市の観光資源である歴史的景観や食の魅力、四季折々の自然景観を取り上げ、広く発信することを目的としています。 小樽市は街並みに北海道の歴史や面影を残し、日本有数の観光都市として成長していますが、近年は観光消費額が伸び悩んでおり、従来の通過型観光から