きしてる

きしてる

マガジン

  • おでかけ・旅行記

    あっち行ったりこっち行ったり、たまに昔のネタを

  • 最近読んだ記事

    ネット記事など読んだものをあれやこれやと、筆者の主張と記事の主張は異なる場合があり紹介は賛同を意味しません。

  • ライブ感想

    参戦したライブの感想、速報性は期待してはいけない、そもそも感想文自体が苦手なオタクがライブに参加すると何考えてるのかというのを垣間見るシリーズ

  • すごく雑な語り

    自己顕示欲の発露の結果、だいたい適当に考えたことを産地直送

  • 買ったもの

    最近買ったもののレビューというかそんな感じ、基本備忘録的なやつ。

最近の記事

とある休日に

土曜午前中、ラッシュのような混雑の上野東京ラインE531系を上野で降りる。少し早いが昼食とするか… まだ午前中に来たのだが、今日のメインテーマは夕方になってから、どこに行って何しようかなど全くのノープランなところでまずは腹ごしらえ。今日は広東料理の「福萬年」に入り手羽先とスペアリブ飯を頂く。熱々のご飯に大ぶりな手羽先で大いに満足したのだが、しかし周りの数組のグループは皆中国語で会話しておりなかなかのアウェー感が。 さてどこに行こうかと考えているとつらつらと案が出てきては消

    • 海を巡る旅

      1日目 紀州白浜から始め 今日も今日とて羽田空港第1ターミナル、朝の出発ラッシュを概ね終えたとはいえ各所に朝イチの便で飛び立った飛行機たちが帰ってくる頃合いで何かと賑やか。早速あれこれと撮影する…おおジンベエジェットも来たじゃないか。 JTA機のプッシュバックまでたっぷり眺めているとそろそろ保安検査を通らないとならない時間、危ない危ない。保安検査を通り足早に搭乗口に向かう。既に搭乗予定の便はスポットインしており、乗り込むは南紀白浜空港行きのボーイング737、2年ぶりの南紀

      • 最近読んだ記事 2023/Nov/27

        明けない夜の空から鉄の雨が降る? 太陽系外惑星「WASP-76b」【今日の宇宙画像】 7つの「灼熱惑星」持つ希少な恒星系、約4670光年先で発見 住んではいけない場所を開発している…千葉県郊外で建ち始めた「30坪2500万円の新築戸建て」の根本問題 エンブラエル195−E2、ロンドン・シティ空港への乗り入れ可能に 「新京成電鉄」がついに消滅!終戦直後の“接待合戦”の歴史とは? ブルトレから貨物まで「国鉄型電気機関車」の記憶 リミット52時間、4,600人の人海戦術

        • 10年前の夏の日③

          この記事の前編(連続性は特に無い) 2013年夏の青春18きっぷの旅、この記事では ・9/5(木)★:日光線・水郡線 ・9/8(日)★:小海線 を題材とする。 5日目 意外な盲点 東武線を乗り継いで久喜駅に着く、本来なら大学への定期券のルートに合わせて柏からJR線を乗り継いで青春18きっぷ以外の交通費をタダにする魂胆だったのだが家を出る時間が遅れて所定の列車に間に合いそうもなくより速いルートを選択する羽目になった。10年を経た今であれば面倒くさいからとこのルート以外を選

        とある休日に

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • おでかけ・旅行記
          きしてる
        • 最近読んだ記事
          きしてる
        • ライブ感想
          きしてる
        • すごく雑な語り
          きしてる
        • 買ったもの
          きしてる

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          10年前の夏の日②

          この記事の前編(連続性は特に無い) 2013年夏の青春18きっぷの旅、この記事では ・8/19(月)★:御殿場線・身延線 ・8/29(木):信越本線長岡ー長野(当時)・飯山線 を題材とする。 3日目 トンネルと山道と 月曜朝の東京駅、この日の旅はここから始まった。当時完成から日も浅い東京駅丸の内のドーム駅舎から東海道線に乗って富士以東のJR東海路線…すなわち東海道本線と御殿場線、そして身延線を乗り潰す。まさかこの数年後には何度も沼津に行くのが当たり前になり馴染みのルート

          10年前の夏の日②

          10年前の夏の日①

          気づけばもう10年前、今はなき「ムーンライトえちご」を主に使って青春18きっぷで東北のローカル線を中心に乗り歩いた時があった。当時まだ常磐線全線再開の道は遠く南は広野駅まで、北は仙台から浜吉田駅まで、そして中間では原ノ町ー相馬が運行再開となっていた。結局これらの区間に筆者が乗るのは全線再開の日に常磐線を初めて走り抜けた「ひたち3号」乗車の折となったのだが、この話はいつかまたということで。 この時の目的は南東北・信越のローカル線を集中的に乗車し、いわき以北常磐線および只見線以

          10年前の夏の日①

          【ライブ感想】BanG Dream! 12th☆LIVEDAY2 : MyGO!!!!!「ちいさな一瞬」

          夏のアニメ放映が大好評を博しライブ3日前には1stアルバム発売、そして姉妹バンドとも言えるAve Mujicaにフォーカスしたアニメの続編が鋭意製作中…と本格始動から1年で大きく動きつつあるMyGO!!!!!、そのライブが3日間に渡る12thライブの中日に開催された。何を隠そう筆者自身単独ライブは初参戦で、どんなものかと期待しながら会場に向かっていった。 この記事の作成にあたりセットリストは下記のリンク先を参照している。 単独ライブは初参戦…なのだがMyGO!!!!!出演

          【ライブ感想】BanG Dream! 12th☆LIVEDAY2 : MyGO!!!!!「ちいさな一瞬」

          最近読んだ記事 2023/Nov/01

          もう2ヶ月で今年終わりってマジですか…マジですね… 「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは 国交相、パラオ経由の成田〜パプアニューギニア路線再開に向け枠組み設定 新千歳空港、BJ専用施設12/8オープン 富裕層の来道強化 路線増える札幌丘珠空港、HAC武村社長「保安検査2レーン化課題」2030年に滑走路1800m化へ 理想は地下鉄延伸だがそれはハードルが高そう、ただ空港自体のポテンシャルは高いしなあ… ジェームズ・

          最近読んだ記事 2023/Nov/01

          失われた繋がりを求めて

          10月のある日曜、お昼の福井駅。入ってきた越美北線のキハ120はその小さな車体のどこにそれだけの乗客が乗っていたのだろうと不思議になるほどの人数をホームに吐き出し回送列車として引き上げる準備をしていた。そしてその瞬間(厳密にはその数分前)、筆者はJR西日本全線完乗を達成したのである。 繋がらなかった繋がりを繋ぐ JR越美北線、北陸新幹線の延伸に伴い他のJR在来各線から孤立した存在になることとその利用の少なさから時として存続が危ぶまれる路線だが「北」を名乗るということは「南

          失われた繋がりを求めて

          ラッシュの福岡空港

          ラッシュの福岡空港

          GO WEST -早秋有明・西海路-

          落ち着きのない行程 やれやれ、空港着直後からのT3→T1撮影ラッシュを一段落させてようやく朝食だ。今日は西九州3泊4日旅行の初日、同行者を早々に「先T1行って、何なら先に保安検査通っちゃって」とリリースして自分はというとモノレールをT3で降りてJALの国際線用ボーイング787-9やら撮影してからバスでT1に移り、とりあえず展望デッキから視界に入った機体全て撮ってからようやくいい加減朝食を摂らないとならないことに気付きダーティチャイとキッシュで朝食としたのである。 2月の沖

          GO WEST -早秋有明・西海路-

          最近読んだ記事 2023/Oct/15

          エルアル航空、1982年以来初となる土曜日の運航便を設定 本日2023年10月14日に兵士の輸送でニューヨークとバンコクからの救援便を運航 「A380はあと4-5年運航」特集・エティハド航空ネベスCEOインタビュー 惑星形成の最初の一歩が捉えられる 長崎空港24時間化へ、ソラシド12月も早朝・夜間便 「うるさくて眠れん…」思い出の“騒音ブルトレ”14系客車なぜ誕生? 夜行バスとの戦いも JALとRegent Craft、電動シーグライダーの社会実装に向けた提携開始

          最近読んだ記事 2023/Oct/15

          あの日の置き土産

          2022年8月のある日、芸備線の運転士がこのようなアナウンスをした。 なんてこった、さっき木次線乗ってきたからこれで福塩線乗れば中国地方の路線は完全制覇だったのに。後ろ髪を引かれる思いでキハ120を降り三次までバスに乗り、それから新幹線で大阪方面に向かったのだった。さっき出雲坂根駅で食べた焼き鳥美味しかったなあ…天国と地獄とはまさにこのことか、そういえば三次からの快速みよしライナーこれ一昨年(2020年10月)乗ったやつじゃん。何はともあれリベンジせねば。 気付けば「全線

          あの日の置き土産

          【ライブ感想】Morfonica ZEPP TOUR 2023「forte」東京公演

          7月下旬に始まった全3公演の東名阪ツアーもいよいよファイナルの東京公演を迎えた。曲数は大阪・名古屋と同じく本編13曲+アンコール2曲、日替わり楽曲や曲順の変化もあり、やはり異なった雰囲気のライブとなり、またこれまでとは異なった要素も加わった。これまではこれという告知もなかったし、今後の展開についての告知などもここでやるのだろうか、あるいはこれまでの2公演にないサプライズ要素などが加わってくるのだろうか…と考えながら東京モノレールに乗り込み、そして延々とスポッティングしていた。

          【ライブ感想】Morfonica ZEPP TOUR 2023「forte」東京公演

          最近読んだ記事 2023/Oct/05

          日本とルクセンブルク、両国間で旅客便・貨物便を運航できる枠組みを航空当局間で設定 国際線新フラッグシップ エアバスA350-1000導入と新サービス開始 https://press.jal.co.jp/ja/release/202310/007653.html 話題のJAL新型長距離国際線機材、ファーストとビジネスは全席扉付きで更にヘッドレスト内蔵スピーカーとのこと(なんか東武スペーシアみたい…)。 正面衝突した2つの銀河「タフィー銀河」(Taffy Galaxies

          最近読んだ記事 2023/Oct/05

          行ったほうが早い

          常磐モノの魚が食べたい そんな思いを胸に都内あたりのグーグルマップ等を探してしばらく、手軽に食べられる場所を求めてこの結論に至った。 そうだ、現地行こう それなりに余裕があるタイミングを見つけ、概ねどのあたりに店があるかもチェック…手軽なところではいわき駅周辺あたりか。水戸まで普通列車で移動して特急ひたちで行くか、あるいは特急ときわで勝田まで移動してそこから普通列車、最近の常磐線普通列車はデータイム中心に土浦で運行系統が分断されているからときわの方が楽だろうか…最速ルート

          行ったほうが早い