インスマス顔の向井

自分の趣味や好きな事を発信していけたらと思いまする

インスマス顔の向井

自分の趣味や好きな事を発信していけたらと思いまする

最近の記事

RHCP入門アルバムを考える

一応、Red Hot Chili Peppersフリークの自分がこれから聴き始めたいって人向けにアルバムを選定したいと思う。 このバンドに出会ったおかげで音楽世界が 広大に開けて視野がかなり広がったので RHCPをきっかけに音楽の幅を是非広げほしいと思い今回の記事を書いております! バンドの歴史やメンバー構成などは語り出すと 入門の話からかなり脱線する気がするので サクッとアルバム単位に話を絞って話していきたい。 かくいう自分は何のアルバムから入ったかと いうとお恥ずかしい話

    • 24/05今月聴いたアルバム

      こんにちわ、有言実行で記事の更新を していこうと思います。 今回は、いつも他のnoteクリエイターさん達の 今月のアルバム紹介記事を見ていて 「おっ!このアルバムオレも聴いちょる!」 って一人で楽しくなってたので自分も この手の記事をあげるのが憧れだったんすな! ということで、今月よく聴いてたアルバムを 数枚紹介します‼︎ 旬のアルバムを聴いてたわけではないので 予めご了承ください〜 TRAVIS SCOTT / ASTROWORLD いきなりど直球な名盤ですみません。

      • 寝れないので今年の抱負?目標をご表明。

        はい、寝れません。あと5時間後に仕事なのに 最近は仕事と生活が荒れているせいか なかなか寝付けないので今年に入ってから もう約半年も経ってるのに 何をとち狂ったのか今年の目標というか 抱負を表明したいかと。 あくまで自分への意思表明の意味合いが 大半を含むのでおおいに読み流して下さい その1 noteで自分の「好き❤︎」を発信。 はい、この記事が記念すべき第一歩に なったらと思います。以前に去年大ハマりした 【ウォーハンマー】について記事を 書きましたが今年から金欠気味な

        • 好きなミニチュアをみつけよう‼︎

          前回はウォーハンマーとはなんぞやについてしてきましたが今回はミニチュアについてお話し 本当は40KやAOSの勢力別に紹介しようかと思いましたが自分は40Kでのゲームしかしたことないし他の勢力もそんなに知らないのでまずはミニチュアの根底部分を話せたらと思います。 まずなんといってもウォーハンマーのミニチュアの魅力はその恐ろしく細かな造形にあります。ミニチュアサイズとは思えない細かい凹凸や曲線のラインに質感がしっかりとした作りには美しいの一言。 ミニチュアを組み上げて塗る前だけで

        RHCP入門アルバムを考える

          ウォーハンマーとはなんぞや?

          この記事ではウォーハンマーについて これから始めたい。名前は聞いたことがあるけど 何なのかよくわからない人向けにウォーハンマーについて自分なりにまとめてみました。 ウォーハンマーはイギリス発祥のミニチュアボードゲームです。 ミニチュアボードゲーム なんかこの響きは聞き馴染みがない、いわゆる ジオラマサイズの小さなプラモデルでチェスの駒のような立体模型を使って遊ぶボードゲームである。同じミニチュアボードゲームで有名なのは ダンジョンズ&ドラゴンズなどがありますよね。 歴史も古く

          ウォーハンマーとはなんぞや?