マガジンのカバー画像

🔰東洋医学の世界の入り口 マガジン

13
無料の小ネタばかりを集めました。東洋医学の基礎的な話や基礎概論を中心にまとめているマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

漢方特有の薬理学 (漢方の入り口)

米大リーグの大谷翔平選手が 自身2度目の最優秀選手に選ばれた。 彼が打つホームランには 地…

東洋医学の生理学

9月20日から開始される 新型コロナワクチンオミクロン株(XBB.1.5) 12歳以上から接種できる…

1,500

「瘀血(おけつ)について」

からだに内部のどこかに滞って 流れが悪くなった血液を「瘀血」と言います。 瘀血はさまざま…

素因-持って生まれた体質(性質)

東洋医学では、 完全な健康人はいないと考えます。 肉体に異常がなくても 性格的には誰でも偏…

今回は「怒」。精神的な原因で起こる様々な病証。精神の動揺によってある種の病症を現…

「怒」-怒ると血が少なくなり、肝気が虚す。 怒ると、肝虚証になります。 なぜそうなるのか…

今回は「喜」。精神的な原因で起こる様々な病証。精神の動揺によってある種の病症を現…

「喜」-陽気になり過ぎて心気が虚す 心気が正常であれば、 熱の多い心はリズミカルに働きます…

今回は「思」。精神的な原因で起こる様々な病証。精神の動揺によってある種の病症を現すと東洋医学では考えました。現代で言えばストレスにあたります。

「思」-思い沈むと食欲がなくなり、胃・脾気が虚す 脾の気が正常であれば、 胃腸が良く働き、食欲も旺盛になります。 そうなると後天の気 (飲食物の摂取で得るエネルギーのこと)も多くなり、 五臓六腑すべてが元気になります。 ところが、何かに思い沈むと、 この感情は陰性ですから、 胃腸の陽気(活動力)を低下させます。 恋わずらいで食欲がなくなるのもこのためです。 素因として胃腸が弱ければなおさらのことです。 そして胃腸の陽気が沈んで働かなくなれば、 当然のことながら気血

今回は「憂、悲」。精神的な原因で起こる様々な病証。精神の動揺によってある種の病症…

「憂、悲」-クヨクヨすると陽気が不足して肺気が虚す。 「思」と「憂、悲」との違いは、 「思…

今回は「恐、驚」。精神的な原因で起こる様々な病証。精神の動揺によってある種の病症…

「恐、驚」-ショックや緊張が続くと腎気が虚してオドオドする 恐ろしい目に合うと 腎が虚すと…

疲労-同じ動作あるいは仕事を長く続けないで気分転換を

東洋医学では、疲労も病気のひとつと考えます。 これを虚労病といいます。 なんだ疲れたくら…

飲食の過不足 ~食べ物の量と味のバランスをとる~

暴飲暴食は直接胃腸に負担をかけ、 口内炎、胃痛、便秘、下痢などの 症状をあらわします。 ま…

出産 ~血を消耗するので、独身時代から体力づくりを~

産後の養生はひじょうに大切なのですが、 最近の若い人はあんがい知りません。 第一、子供を…

房労 ~血の不足を招き、腎虚となって命を縮める~

房労とはセックスによる疲労のことです。 セックスの過度は、病気になる最大の原因かもしれま…