見出し画像

今回は「喜」。精神的な原因で起こる様々な病証。精神の動揺によってある種の病症を現すと東洋医学では考えました。現代で言えばストレスにあたります。

「喜」-陽気になり過ぎて心気が虚す

心気が正常であれば、
熱の多い心はリズミカルに働きます。

つまり心気(陰性)は
心(陽性)を引き締めているのです。

ところが、喜び、笑い、
しゃべりすぎなどは、
陽性の精神状態ですから、
この陽性が過剰になれば陰性が少なくなり、
心気の引き締める力を弱めてしまいます。

このような理由から、
喜びすぎ、笑いすぎは、
心気を虚の状態にしてしまいます。

もともと心気の虚しやすい
病気をもったひと、
つまり心臓病などのあるひとは
特に喜びすぎないように注意して
気持ちを静めるようにしてください。

メンバーシップ募集中です。

メンバー様、特典の掲示板もご覧いただけます。
こちらから⤵
🦓 シロ / 漢方相談薬局|note


漢方の奥深い世界に触れたことで、ますます興味が湧いていることと思います。漢方には、体質改善や健康維持に役立つ素晴らしい効果があります。ぜひ、漢方を学び続け、自身や周りの人々の健康に役立てていただければ幸いです。 今後とも、🦓シロ/漢方相談薬局にご期待ください。