見出し画像

交流会の司会をする方を見て思ったこと。不安はスルーしても良い。

【No.218】
こんにちは!
注目集めてますか?

車です🚗

思っているほど、人は怖くない。

ということで、昨日、久々に交流会に参加しました。

インバウンド事業を展開しようとされている方向けの交流会です。

現在、🚗はインバウンドというキーワードを聞けば、
フットワークが超軽い状態にあります。

その会の主催の女性の方は、とても緊張されて
挨拶のときでも不安そうな感じでした。

実際に、誘ってくれた方も、
「不安がってるなぁ」と思ってたみたいで、

でも実際は、参加者の満足度がとても高くて、
素敵な人がすごく多かったです。

本当に誘ってくれて感謝だなと思います。
そして、行く選択肢をした自分にも感謝。

🚗も飲み代2,600円くらいでしたが、
楽しくなりすぎて、「もう少しおるわ。」ということで
合計5,000円くらい。それでも安すぎる価値提供でした。

司会とか、挨拶をする場合、本当に緊張するんですよね。
自分の話をどんな気持ちで聞いてくださってるかなぁとか。
面白くないなぁって思われたくないじゃないですか。

だから不安になってしまうときもあるのですが、
しかめ面の方や笑顔が全くない方は、

実際はそういうことを思っているわけではないということ。

話を真剣に聞いていたり、
自分が何で役立てるかな?と考えているから固い表情になっているケースもあると学びました。

だから、意外と人はそんなに怖くないということ。

ちなみに🚗は、人が前で喋っているときや司会するときは
本人の気持ちがわかるので、ニコニコッてするようにしますよ?笑

そうすると、よく目を合わせてくるのです。笑

受けてがニコニコしてたら司会も挨拶もしやすいじゃないですか。
だから、こっちもお客様としてのプロになるのです!🔥

余談は置いといて、
先日大阪なんばにて外国人の方向けに街頭アンケートを取りました。

正直、声かけるときのビビりとかはあまりないです。
そんなことでビビる我々じゃない!という気持ちを持って臨みます。

でも声かける瞬間に
「この人怖そうやなぁ」
とかあるわけです。

声かけて喋ってるときも
「この人全然笑わんやんけ・・・」
みたいなこともあるわけです。

でも後からアンケート結果を見ていると、
素敵な意見ばかりが書いてあります。

インスタもフォローしてくれました。

てことは、

そういう表情の人なんだ。


という理解ができて、一安心します。

人は怖くない。
不安は感じても気にしなくても良い。

そう学んだ1日でした。

以上、ありがとうございました。
私の想いのこもった毎日ブログはこちら!🔻



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?