見出し画像

「将来に繋がること」だけ重視しないで!なりたい自分になる本当の近道とは?

こんにちは、にんにんです。

将来のことを考えると、「このままでいいのかな?」と気持ちがどんより…
「こんなはずじゃなかったのに。でも、どこに
進めばいいの?」と先のことが見えない。

そんなことって、ありますよね。

好きなことを仕事に!
自分の好きなことを一生懸命に!
といわれても、なかなか難しい世の中です。

そもそも、自分の好きなこともよくわからない上に
将来につながる、絶対成功するものを掘り出して
極めるなんて、気が遠くなる、、、。

そう思うことも多いな、と感じます。

今回は、年間150冊以上本を読むわたしが
本から得た知識をもとに、
将来につながることを見据えて行動することが
本当に近道なのか?

いうことについてお話ししてみます。

将来につながる、やりたいこと

そもそも、自分のやりたいこと、興味のあるものって
あまり浮かびませんよね。

趣味とか、なんとなく興味がある程度であれば
思いつくけど、そこからさらに将来に繋げたり
お金に繋げる、と考えるととても狭き門に
感じます。

そもそも自分のやりたいこと、というよりも
「どうやったらお金につながるか」
「どうやったら有利な社会生活が送れるか」と
いうことに注目してしまう場合もあるでしょう。

ネットを見ながら、
「役に立つ 資格」
「転職 有利になる 勉強」
など、検索をかけたことがあるかもしれません。

でも、これってすごく難しいんです。

なぜかというと、行動の目的が「お金や待遇の良い仕事を得ること」になってしまうからです。

そうすると、自分のする行動全てに
「これは将来に繋がるのか?」
「これをすることに意味があるのか?」と
自問自答することになります。

資格の勉強をしようにも、
「待てよ…この資格って本当に転職に有利なのかな?!」
「こんなにお金をかけてもなんの意味もなかったら
もったいないじゃん!絶対役に立つものを
選ばなきゃ」という思考になりがちですよね。

これ、すごく苦しい状態です。

モチベーションが保てるうちはいいですが、
最終的なビジョンがない上に、自分の好きなこと
というよりも「やるべきこと」に焦点を
当ててしまっているので、なかなか続きません。

続いたとしても、あとあと
「うーん、これで本当によかったのか?」
「この道じゃなくて、違う道を選んでた方が
もっと手っ取り早く成功できたんじゃないか?」と
疑心暗鬼になるはずです。

では、いったいどうしたらいいのでしょうか?

大切なこと

わたしが思う、大切にしたいことは2つあります。

1つは、「自分の好きなこと」が持つ力です。

自分の好きなことが将来につながるか、
お金になるかなんて考える必要ないんです。

ただ、子どもの頃になんとなく好きだったこと、
時間を忘れて没頭したことって、ないですか?

絵を描くこと、本を読むこと、なんでもいいんです。

その中にこそ、本当の充実感は眠っています。

それが、何を生み出すのかまだわからなくても
何に繋がるのかわからなくても、ただひたすら
やってみる。

そうすると、自然と自分にしかない強みに
なっていたり、没頭することで新たな景色が
見えたりするものです。

将来を考えてそのビジョンに向かってがむしゃらに
やる方法ももちろんあるでしょう。

ゴールから逆算するやり方で成功する人たちは
たくさんいますし、素敵だと思います。

ただ、将来とか有利な条件とか、それを考えずに
好きなことやなんとなく興味があることを
やってみることこそ、大事だと思うんです。

「それやって何かに繋がるの?意味あるの?」と
いう問いに逆らって、「好きだからやるの!」と
言ってみる。

その先にこそ、自分だけの光が眠っているものでは
ないでしょうか。

2つめは、「一見バラバラに見えても全て繋がっていく」ということです。

わたしは昔から
人間関係のトラブルが多かったこと、
恋愛においても自信がなくうまくコミュニケーションが取れないことが悩みでした。

そのため、人間の心理やパートナーシップに
強い興味がありました。

大学生頃から熱心にパートナーシップや
コミュニケーション、心理学について学ぶことが
多くなり、人間関係がグッと良好になりました。

仕事をするようになってからも、なんとなく
ついた産業保健師の仕事でメンタル系の知識を
多く得ることになりました。

その直後、夫がメンタル不調になり休職することに
なったんです。
仕事で一生懸命得た知識がプライベートで
活かされることがあるなんて、と驚きましたが

その時に得た知識が非常に役に立ち、夫を上手く
サポートすることができました。

今では、保健師として働きながら、
様々な人の相談に乗ったり、支援をしています。

今の仕事では、もともと持っていた専門知識の他に
わたしがこれまで学んできた人間心理、愛着、
パートナーシップ、メンタルケアなどの分野が
全て総合的に活用されていると強く感じます。

何が言いたいかというと、
その当時は何に繋がるかわからなくても
一生懸命学んだこと、励んだことは
何故かその後繋がっていき、役立つ
ということです。

最近では、何に繋がるかわからないままに
上級心理カウンセラーの資格をとったり、
noteでこれまで得た知識を書いたりしています。

将来のビジョンはまだぼんやりしているし、
これが何に繋がるのか、今のわたしにはわかりません。

それでも、必ず次に繋がっていくという確信が
ありますし、自信があります。

全て、そういうものなんです。

今あなたが興味のあること、学んでいること、
何故か手をつけてしまったこと、シンプルに
好きなこと。

それって、必ず何かしら今後役に立っていきます。
自信を持って、取り組んでください。

最後に

「なりたい自分像」を考えるのって、難しいです。

わたしもまだぼんやりしていて、目標に向かって
頑張れている状態とは言えません。

ただ、なんとなく「自分が得た知識を広めることで、
人を助けたい」
というぼんやりとしたビジョンだけは
あるんです。

今は、昔から好きだったイラストを描いてみたり、
刺繍をしてみたり、ひたすら本を読んでみたり、
カウンセリングの勉強を続けています。

これって、一見繋がりはなくてバラバラに
感じますよね。

それでも、歩みを止めずに興味のあること、
好きなことに打ち込むことは、必ず意味があります。

どうなるのか、未来はわからないけれど、
必ず何かにつながっていくんです。

わたしは、わたしが今やっていることが将来の
「なりたい自分」にどう繋がっていくのか、
とても楽しみです。

ぜひ、みなさんも深く考えすぎず、
流れに乗って、好きなことを探してみませんか?

意味があるかわからない、将来役立つか
わからないものの中にこそ、宝が潜んでいるかも
しれません。

何が近道かなんて、わからないんです。

まずは、自分の心が喜ぶことを探して、
取り組んでみてくださいね。

わたしも、これからものんびり頑張って
いきます♪

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました☻


〈夫の休職についてはこちらから〉


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,658件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?