マガジンのカバー画像

木工野郎βチーム

79
もっこりもこもこ木工ネタですよ。 作成過程の実況を中心に掲載します。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

なるべく雨に強い木工を考える

なるべく雨に強い木工を考える

本日2本目。書きかけ放置記事を公開しないと!

うちの西側には自作の花台があります。
DIY初期の頃に作ったので、7,8年ぐらい経ってると思います。
木組もイマイチだし、ねじの選び方や場所もおかしい。

花台って完全屋外に設置するので雨があたるし温度変化も激しいから木工品には不向きです。当時は深く考えずに作ってました。
そろそろ朽ちてしまいそうだし、目の前は道路で危ないから壊れる前に対策しないとい

もっとみる
トールボーイスピーカーの改善 その4

トールボーイスピーカーの改善 その4

ほぼ完成しましたが、ちゃんと鳴らすにはもうひと手間かかります。

前回はこちら。
トールボーイスピーカーの改善 その3|ぼよん (note.com)

音を出してみるあれ、右のトールボーイは2か所鳴らない。
げ!ケーブルが抜けてた。
抜けてたのは1か所だったけど、なぜか2か所直った。

スピーカーをいつもの場所に設置して適当な曲をかけてみる。
おおー。鳴ってる!しかし、なんかちょっと変。
これ、極

もっとみる
トールボーイスピーカーの改善 その3

トールボーイスピーカーの改善 その3

今日は予定が何もないのでスピーカーを仕上げておりました。

前回はこちら。
トールボーイスピーカーの改善 その2|ぼよん (note.com)

さ、寒いっ!外に出ると微妙に耳が痛い。気温は13℃。
10℃を切ると青空木工は辛くなる。塗料も乾かなくなっちゃいますしね。
でも、まだまだいけます!

今日は外装をオイルで仕上げます。色はチェリー。

と、思ったんだけど、、、

小雨が降ってきたので近所

もっとみる
トールボーイスピーカーの改善 その2

トールボーイスピーカーの改善 その2

ウーファーが届いたので分解作業開始です。
スピーカーの中身を見たことない人は多いと思うので、写真多めに詳しく書いてみます。
前回はこちら。

トールボーイスピーカーの改善 その1|ぼよん (note.com)

作業開始!とりあえず、外に運び出して並べてみました。
左下が追加するウーファーです。GRS 6PF-8
Greate Replacement Speaker の略なんだってさ。

背面の

もっとみる
トールボーイスピーカーの改善 その1

トールボーイスピーカーの改善 その1

いきなり脱線しますが、note の嫌なところは更新記録を管理してるところ。
おれは 72週連続で記事を書いてるようです。
確か、1週だけ穴をあけたことがあって、そこを無視するとかなり記録は伸びる。

なんとなく脅迫されてる感じが嫌です。「何か書かないと!」って思ってしまう。
もっと自由に書いたほうがよいと思います。
毎日書いてる人もいるけど記事が薄くなるよね。

先週末は記事になるようなことをして

もっとみる