頑固なダウン症児との付き合い方

ダウン症のお子さんを育てていますか?

ダウン症のお子さんを支援していますか?

ダウン症のお子さんとの関わり方で悩みはありますか?

関わり方の悩みを持っている人は、コメント欄で教えてください。

作業療法士の佐藤仁美です

私は作業療法士として子育て支援をしています。現役で、児童発達支援事業所と放課後等デイサービスに勤めており、自閉症やダウン症のお子さん。診断名がなくても、発育が気になるお子さんをサポートしてます。

-------------------------------
今日は、公園には何処にでもある【ダウン症児の関わり方〜片付け編〜】をテーマにお伝えします。

天使とも言われるダウン症のお子さん。人見知りをする子が少なく、愛嬌もあって「可愛い😍」と言われることがあると思います。

ですが、頑固なんですよねー😅
イヤと言ったらとことんイヤなんですよ。なので、そこに手を焼く親御さんや支援者は多いです。


私も支援している中で、「片付けが終わってないよ。片付けが先だよ!」と言うと「ううん」と言われ動きません。その後、言葉で何を言っても立ち上がることは、ほとんどありません。


それでも動かない時は、「一緒にやるよ」と言って二人羽織で片付けを促します。これをするにしても、立ち上がらせるのに一苦労。脇を持って立ち上がらせますが、そこを上手にすり抜ける😖


いい加減にしてくれ


何度も心の中で思います。これを何度もしていると、イライラが溜まってきます。


ですが、言葉のかけ方を変えたら、スムーズに動いてくれました!

ここから先は

364字

¥ 300 (数量限定:残り 10 / 10)

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?