マガジンのカバー画像

親になったら

新しい家族と出会えておめでとう あなたが親になった時、私は生きているかな 時々そんな不安が出てくる 夫の母は50歳で亡くなった。 小学生の時から仲良しだった子は、28…
¥3,200 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#育児

自分に軸があると相談できない

相談できない理由は、恐怖から逃げる術である。 今はいろんなところで育児相談ができる。保健…

佐藤仁美
9か月前
1

祖父母に頼りすぎるな

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

佐藤仁美
9か月前
1

【育児をしている人へ】サービスを使っていこう

今回は全文公開です。  私は3人の子育てをして長男は、発達障害のような状態かな?と疑うこ…

佐藤仁美
9か月前
2

【子どもがいるあなたに伝えたい】第3章 やっておいたほうがいいこと

おはようございます。 第2章まで終わりました。 第2章は、自分の子に向けて愛情を与えた結…

佐藤仁美
10か月前
4

心の中に親がいる

子供達が小さい時、おもちゃの貸し借りができる子とできない子がいる。その違いは、心の中に『…

佐藤仁美
11か月前
2

愛情は十人十色

はじめまして。はなうたの佐藤仁美です。 このマガジンは、息子達が親になった時に伝えたいこ…

佐藤仁美
11か月前
10

第1章 子どもに与えた愛情は永遠に残る

〈愛情を与え続けると離れてもあなたを思う人になる〉というテーマで書いていきます。 私のおじいちゃんは私が6歳で亡くなった。当時は亡くなった概念がわからず、「なんでお母さんは泣いているの?」と私の背中にいるお母さんを見て思っていた。 だけど、だんだんおじいちゃんがいなくなったことを理解した。 それが『死』ということも子供なりにわかり、家族が寝ている中で声を殺して涙を流していた日を忘れたことはない。川の字で布団を並べて同じ方向に頭を向けている家族だが、私はお母さんの足元で自

はじめに

時代が変わると育児の考えや常識も変わってくるでしょう。昔は、抱っこグセがつくから抱っこは…

佐藤仁美
1年前
5