マガジンのカバー画像

ゴスペルの部屋 ~ライフワーク#2~

19
ココロの潤いの源、”ゴスペル”へのあふれる想い
運営しているクリエイター

#エッセイ

久しぶりにお客さんの前で歌ってみたら

ゴスペルに馴染みのないお客さんが、私たちの歌を聞いてクラップをはじめた瞬間、ステージ上で…

95

ご自愛、大事。ヒジョーに大事。

正直、弱っている。 気が重く、青息吐息といったところだ。 オットには「鋼メンタル」、弟に…

140

なにかをしてもらって「ありがとう」ではなく、どんなに辛い日が続いても『Thank you…

ゴスペルの楽譜を整理した。 いちばん古い楽譜には“2011年10月”と書いてある。ゴスペルを始…

243

癒しを求めているひとに聴いてもらいたい、おすすめのゴスペル3曲

ゴスペルを歌い始めて10年。ゴスペルは、わたしのライフワークだ。 ゴスペルなしの生活は想像…

115

聖なる夜に聴きたい、おすすめのゴスペル3曲

クリスマスに欠かせないアイテムの1つ、音楽。 このシーズンになると、どこからともなく聞こ…

99

いまだからこそできる工夫、それをしていこう

それは、あなたにとっては不要不急かもしれない。 でもね、わたしにとっては不要不急じゃない…

73

なぜ多くの日本人がゴスペルにハマるのか

四十路を過ぎてから、ずっと魅了され続けている。かれこれ9年目になろうか。コレがないと、ちょっとした禁断症状が出るくらいだ。 わたしの人生の伴走者となったコレ。『ゴスペル』だ。 生まれてこのかた、ずっと仏教徒である。ゴスペルを歌っている時点で、敬虔な仏教徒とは言えないかもしれない。でも、節目の行事は欠かさないし、ご先祖様のことも大切に思っている。 仏教徒のわたしが、なぜゴスペル中毒? クリスチャンではないがゴスペルにハマっている日本人は、あなたの想像よりもはるかに多い。

イイこと探しをしてみる

最近はコロナのニュースばかり。こんなことやあんなことにも影響するのか、と愕然とする。 コ…

63

午睡する父の病室にて

外の寒さを忘れさせる柔らかな陽の光が、病室の大きな窓をとおして父のベッドを照らしている。…

200
80

母にだってある、膝を抱えて泣く夜が

間接照明が心地よいホームドラマみたいに、笑顔を絶やさない家族なんて存在するんだろうか。 …

47

ココロを喜ばせるスイッチ

自分のココロを喜ばせることって大切だ。ココロに癒しや栄養を与えるためのモノ。 みんなのコ…

31

内なるココロとの対話

“天国願望”と聞いて、何を思い浮かべるだろう。 ♢ 先日、ゴスペルクワイアのメンバーた…

21