格ゲー歴30年
どうも。格闘ゲーム歴約30年、帽子屋・お松です。
30年…。恐ろしい年数ですね。そんなにも長い間、波動拳だのヨガファイヤーだのやってるんだもの。もうリアルで出せてもおかしくない。
年月を経て変わったのは。
ゲーセンでやるのが当たり前だった対戦がオンラインに変わったこと。
「そんなん夢中でやってどうなるの?」「目が悪くなる」「頭が悪くなる」「無駄」と罵られたゲーマーがプロ化されたこと。
知る人ぞ知る、伝説的ゲーム上手いちゃんが、今じゃe-Sportsアスリート!
30年は世界が変わるに十分な年月だということ。
プロゲーマーを目指しちゃいませんが、昔と変わらずゲームはしてる。
初めて格ゲーに触れたのは、歴史的名作「ストリートファイターⅡ」
そのスーパーファミコン版。ゲーセンに行く勇気の無かったお松少年。
それはそれは夢中でやりましたさ。
最初の相棒はブランカ(体が緑のバケモノみたいなやつ。電気出すやつ。本名はジミー)理由は技が出しやすい。強い。
最初はキャラが動くだけで楽しかったけど、段々勝ちにこだわるようになっていきます。当時はネットも無かった時代。友達と対戦し、動きを読み、嫌がる行動を選択するようになっていきます。
ローリングアタック!ローリングアタック!ローリングアタック!投げ。
これ、めちゃ強い行動です。
ゲームは娯楽。勝てなきゃつまんない。対戦拒否が多発していきます。
身内に相手がいなくなった僕は、獲物を求めて禁断の地に出向くことを決めます。そう、ゲームセンター。
当時のゲーセンは今とは違い、殺伐につぐ殺伐。具体的に言うとケンカとカツアゲの温床。お父さんお母さんが心配する通りの場所でした。
しかし僕は、勝ちに飢えた僕の空腹は、そんな危険に蓋をする。
お小遣い支給日の夕方。若干背が高く、肉付きのいい学友と連れ立って、魔窟に乗り込んだ。
薄暗い照明、耳をつんざく音音音、窒息しそうなタバコの煙。また今度にしよう、そう言いかけた瞬間。
「波動拳!!!」いや、正しくは「はどゥお~けん!!!」
爆音の中、確かに聞こえた必殺技。↓↘→+P。ストⅡが、ある。
僕は誘われるまま、声のする方へ小走る。
いた。白い道着に赤いハチマキ。ストⅡの主人公、リュウだ。
波動拳を連発し、ザンギエフを苦しめている。
…変だな。違和感を感じた。だってそのリュウは、明らかに人がプレイしている動き。
よく見ると、向こうに人がいる。その人の動きと、こちらの画面のリュウは、リンクしている。
※説明すると、当時のゲーセンではまだ一台のマシンに隣同士に座って対戦することが普通(下の画像の台に隣同士で座ります。これ、かなり気まずい。狭いし肘とか当たるし、何よりプレイしてる他人の隣に座ることがもう無理。無理ゲー)
向かい合わせた2台を置いてるこのゲーセン、当時最先端の対戦推奨店。
※向かい合わせた状態でゲームが出来る。快適すぎる。
しばらくプレイを眺める僕に、学友が言う
「これ、こっち側でゲームしたらどうなるん?一人用?二人用?」
「どうなんやろ」
「やるんやんな?」
「やりたい、けど…邪魔すんなとか言われん?」
「わからん。やるんやったらやりぃや。やらんのなら早よ帰ろ」
「…やるわ」
ポケットから50円を取り出し、台に投入。
…カチャン。再び投入。…カチャン。入らない。何で?壊れてる?
「100円って書いてるで」
は?…よく見ると確かに「1PLAY ¥100」の文字。マジかよ無理やって1回100円って何やねんバカ儲けやんけ
「無いんちゃうん?」
「あるし」
入れた入れた即入れたありえんありえん小遣い消し飛んだ
「これ対戦やん!1P、2Pって書いてるもん!」
「ほんまや」
「ブランカブランカブランカ!」
「わかってるから!」
震える手でブランカを選ぶ。緊張もあるけど、ちゃうねん。ずっとスーファミでやってたから、コントローラーが違うねん。これ何か出っ張ってるんですけど!?レバーっていうんですか!?触ったことないんですけど!?
「始まったで!」
まずはローリングアタック!その次もローリングアタック!その次もローリングアタックじゃあ!
…出んし。こうやって…こう!違うって!パンチじゃないんよ!ウオー言うて飛んでけや!
あちらのリュウはジャンプした!ガードや!ボグヌ!当たってるし!
またジャンプ!ガードやて!ボグシュ!何で当たんねん!もうええわ!ガードいらん!攻撃や!とりあえず強攻撃!…どのボタンやねん!どれがどれじゃ!書いとけや!とりあえず押しまくれ!
典型的ガチャプレイ。向こうの人(20代くらいのヒョロい人。小学生やったけど、多分リアルなら勝てる)が、ちょっと笑った気がした。
バカにすんな!上手いから!家やったら絶対お前より上手いから!
しかし現実は、目の前の画面では、死ぬまでジャンプ攻撃を受け続けるだけの木人形(デク)。
まともにガード出来ず、ローリングアタック(ウオー!)は一度も聞けず。僕の100円は20秒もたずに、消えた。呆然とする僕に、学友が言う。
「…相手、上手かったな」
「上手ないし!勝てるし!」
「ボコボコやったやん」
「こんなん触ったことないもん!」
「帰ろや」
「…うん」
ゲーセンデビューは僕から自信と100円(現代換算で2万円)を奪った。
苦い苦い、今も鮮明に思い出せるほどに新鮮に重苦い体験。
二度とゲーセンなんか行かない。そう誓った。
しかし次の日
「1回30円でストⅡ出来る店あるで!」
30円!?
「どこどこどこどこにあるん!?」
「主婦の店(スーパーの名前です)の屋上!チャリで1時間くらい!」
…余裕!
それからの僕は、そこらの主婦よりも主婦の店に通い、1回30円のストⅡを死ぬほどプレイした。
絶対1個はボタンの効かない台で。右のスピーカーが壊れてて、端に行ったら無音になる台で。3回に1回くらい、コイン投入口から電気バチッ!を食らう台で。ブランカ→ダルシム→ガイルと浮気を繰り返しながら、ストⅡライフを満喫した。
対戦はというと。
ストⅡから始まった格ゲーブームで、対戦が当たり前になっていき、人口が増える。相手に困らないのは良かったけど。民度が。地域性もあいまって、どんどんカオスに。
いわゆる灰皿ソニック(向こうの台から灰皿が飛んでくる)は当たり前。
顔面パンチは日常茶飯事。横っ腹キックなんかで済めばラッキー。
ゲーセンの台は画面が斜めになっているんですが、向こうから滑り台のように滑り降り、そのまま顔面に蹴りもチラホラ。
それでも行ってしまう魅力が、当時のゲーセンにはあったわけですが。
そこで手に入れたものは、およそ中学生が持つようなものではない
「洞察力」と「接待力」
対戦相手がどの程度のヤンキー度か?人数は?
勝つとやばいな。「ハメんな!」と言われ、殴られる。
とはいえ、明らかに手を抜くと「ちゃんとやれや!」と殴られる。
ここは適度にいい勝負と見せかけ、最後にわざとスキを作って、いい気持ちで勝ってもらうのがベスト。
なんでそこまで?と思うかもしれないませんね。お金使って対戦してるのにって。知らんから言えるんよ。
相手を見誤り、圧勝してしまった学友は「泣くまでツバかけたるからな」と言われ、早めに泣いてたのにツバで涙が見えないせいで相手が「喉乾くわ!」と立ち去るまでジッとしてたんです。
そんなん見たことありますか!?相手と立ち回りを間違うと、そんな目に合うんだよ!?対戦ってのはそういうこと!
相手のクセを見抜き、ここでこう来るからこう技を受けて、体力を調整して、当てすぎない程度に技を当て、ミスをした!というのをわかりやすく提示。向こうに気持ちよくなってもらう。
そんなスキルが、当時のゲーマーには必須とされたんです。
同時に。
この時にこうすると、絶対当たるな。あ、今相手はこう動きたがってるな、とかが見抜けるようになるってことでもありました。
負ける技術は勝つ技術に直結していた。気付いたのは、そこから15年後。ストリートファイターⅣになってからでした。
そして今、ストリートファイターVがラストシーズンを迎えた。
ストリートファイターⅥもおそらく出るでしょう。絶対にやる。
格闘ゲームには、人生が詰まっている。そう言い切れます。
「たかがゲーム」から「e-Sports」へとある意味格上げされたゲームですが、僕はいつまでも「たかがゲーム」のまま、人生を学び続けようと思います。
台パン、怒号を上げながら。
ちゃっかり配信はしてるので、深夜ラジオのような気持ちで覗いてみてくださいな。