見出し画像

【今さら和菓子】仙太郎の「おはぎ」と「ご存じ最中」を全部食べてみた

仙太郎」は、京都 寺町仏光寺に本店を構える和菓子店です。

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。
私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。

この記事では、横浜高島屋で買った仙太郎の定番の「ご存じ最中」と「おはぎ」を4種類食べた感想を共有します。

他にも仙太郎の和菓子をいろいろ食べていますので、その様子はこちらをどうぞ。



仙太郎とは

京都に創業し130年以上の歴史を持つ和菓子屋で、いろいろな有名百貨店に店を出していて、行列が絶えない人気店になっています。


買ってきたもの

今回も横浜の高島屋の地下にある店舗で購入しました。
その日はいつも通りの行列で10組ぐらい並んでいました。

今回は「ご存じ最中」とその日に売っていた「おはぎ」を4種類全部買ってきました。

今日の包装
おはぎ
4種を詰め合わせ
ご存じ最中


いざ実食

実際に食べてみました。

ご存じ最中

最中種(皮)から餡がはみだすほどのボリューム90g。
丹波大納言小豆を炊き上げた自慢の最中餡をご賞味ください
ちょっと気持ち餡子が少ないような
そんなことはありませんでした


おはぎきなこ

青じそ入りのもち米生地で小豆こしあんを包み黒豆きなこをまぶしました。
あんこたっぷり
青じそがさっぱり


おはぎ粒あん

粒あんで青じそ入りのもち米生地を包みました
安定のおはぎ


七穀おはぎ

粒あんを、黒米入り五穀と青じそ入りのもち米生地で包みました。
五穀に小豆ともち米で「七穀」
粒々の食感がうまい


玉露おはぎ

「玉露あん」で青しそ入りモチ米を包んだおはぎ。
玉露あん、美味しいです


感想

今回はどれもリピート買いしたお菓子でしたが、やっぱりどれも美味しかったです。

ボリュームも美味しさも満足で、いつお幸せな気分になれます。

ごちそうさまでした。
また、食べたいです。

この記事がタメになった、面白かったと思われる方は、ぜひ「スキ」を押していただくと嬉しいです。

以上、Boschでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?