仮分数ボリキ

多趣味(クラシックギター、PC関連(ネットワーク、プログラミングなど)、オーディオ、ア…

仮分数ボリキ

多趣味(クラシックギター、PC関連(ネットワーク、プログラミングなど)、オーディオ、アマチュア無線(免許切れ)、その他) 今は、東大生より優秀なChatGPTを相棒にプログラミングを楽しんでます。

マガジン

  • パソコン関連全般

    PCの構造、HW、OS、NWなど

  • プログラミング(スクラッチ(Scratch・Mmlock))

    小学校や中学校で使われています、ScratchやmBlockのプログラミングについて、私の独断記事を紹介します。

  • Webサイト構築とHP作成(lamp、Wordpress)

    自宅サーバやWebサイトの構築、それに載っけるホームページの作成について、ネットワーク、vmware、HTML/CSS、Wordpressなどを交えて記載します。

  • 相棒chatGPT

  • オーディオとアマチュア無線

    オーディオとアマチュア無線の昔話を記載します。

最近の記事

HDDをSSDに換装してPCが快適に!

他人に喜ばれる。 私のやったことで他人に最も喜ばれたのは、HDDの換装です。 今までにいろいろなメーカーのPCのHDDをSSDに換装しました。 延べ20件くらい実施しました。費用は部品代だけは頂きました。 作業料は私の趣味の範囲なので頂きません。 電源オン後アプリが使えるようになるまでの時間が、    HDDの時、5分から10分    SSDに換装後、40秒から1分ちょっと こんな感じですね。アプリも非常にスムーズに快適に動くようになりました。 そもそも、PCの仕組みは下

    • 安全にScratchプログラミング

      Scratchのバージョン1.4はWindows-XPでスタンドアロンで動きます。 Scratch は、現在のバージョンは3.0で主にダウンロード版と、インターネットに接続しながらプログラミングを勉強する仕組みのオンライン版がありますが、旧バージョンの1.4や2.0はオフラインで実行できる。しかもこれらはWindows10やWindows7で起動できる。 さらに、バージョン1.4は、Windows-XPでも動く。 小さな子供が使用するパソコンをおいそれとインターネットに接続し

      • mBlockの得意な点を活用する

        Scratchのブロックプログラミングは、複雑なプログラムになると全体が見渡せずに非常に分かりづらい。 Scratchには、ブロックプログラミングの全体を表示する機能が極めて弱い。 画面で縮小表示しても小さすぎて良く見えない。 mBlockには、画像としてエキスポートする機能がある。これによりプログラムの全体像を画像で見ることが出来てデバッグなどしやすくなる。 これを利用したい。 Scratchで作成したプログラムをmBlockで読み込んで、エキスポート機能を使って、ブロッ

        • Scratchプログラミングその6(ムーンウォーク)

          キャラクターがムーンウォークしてる ‼️ ワンちゃんが右に左に走る姿を自然に走るように作るというのとほぼ同じ方法です。 ムーンウォークの一つ一つの動きが自然に見えるように、ムーンウォークのモーションの一つ一つをスプライトのコスチュームに用意します。 私は絵心がないので、フリー素材のアニメから取り出しました。 背景を月の表面にしました。 スプライトのコスチュームを切り換えながら動かします。 よりムーンウォークらしく見えるように調整します。 ここも試行錯誤ですね。

        HDDをSSDに換装してPCが快適に!

        マガジン

        • パソコン関連全般
          1本
        • プログラミング(スクラッチ(Scratch・Mmlock))
          11本
        • Webサイト構築とHP作成(lamp、Wordpress)
          13本
        • 相棒chatGPT
          8本
        • オーディオとアマチュア無線
          1本
        • ジョギング
          1本

        記事

          『相棒chatGPT』とhtml & css

          『相棒chatGPT』にホームページの原型を作ってもらった。 下記のYouTubeを参考にしました。 このYouTubeではじめて、『相棒chatGPT』でホームページ作りがここまでやれると知りました。 最初の部分だけはこの方のをそのまま真似をして『相棒chatGPT』に作ってもらいました。 ◆私の入力 基本的なWebサイトのひな型を作ります。 サイト名はテストwebサイトで、 header main aside footer に分けて、mainは3つのセクションに分け

          『相棒chatGPT』とhtml & css

          htmlとcss その4(今やCSSは不可欠)

          その3で、下記のように書きました。 この例文(test2.html)は、html+cssの例としては今一つだったかもしれません。<b>や<h1>などはそのままcssに移行するのは厳しいいかもしれませんね。次の投稿までに、html+cssの説明に良い例をもう少し検討してみます。 が、いろいろと調査していると、私が、html+css についてほとんど理解できていないことが分かりました。 良い例が思いつきません。 cssなしで、htmlだけで書くことが全くできないのです。 そ

          htmlとcss その4(今やCSSは不可欠)

          htmlとcss その3(chatGPTに変換してもらった)

          その2のhtml文章を、例のchatGPTに修正してもらった。 今回は、     <font size="48" color="red"> おはようございます </font> の部分だけがcssに移行された。 ーーー chatGPTの回答ーーー 修正後のHTML (test3.html): <!DOCTYPE html><html> <head> <title>htmlの例題</title> <link rel="stylesheet" type=

          htmlとcss その3(chatGPTに変換してもらった)

          htmlとcss その2

          前回の続きです。 <html>・・・</html> の中は(前回<body>タグは説明しましたが、通常は、<head>タグと<body>タグの2つで構成されます。 <head>タグではタイトルの他に前提条件など、いろいろなことを指定出来ます。 詳細はネット上に沢山の説明サイトがありますのでここでは取りあえず割愛します。 htmlのテキストファイルだけである程度は表現できます。下記のようにノートパッド(メモ帳)で書いて、test2.html というファイル名で保存してください

          htmlとcss その2

          htmlとcss

          知人から 『htmlとcssという言葉をよく聞くけど何なの?それ?』 と聞かれた。 そこで、私の知っている範囲で、htmlとCSSについて、1歩から書いてみようと思います。 私が初めてホームページを作ったのは28年ほど前です。(今はホームページって死語?、サイトと言う方が多い?) その頃はcssという言葉は聞いたことがありませんでした。 htmlだけでホームページを作りました。 サーバは、ただただ、このテキストファイル(拡張子(.html))を送るだけなので作って遊ぶだけなら

          アマチュア無線事始め

          私の電子回路への興味は、中学生の時の転校生が、初歩のラジオという雑誌をくれてアマチュア無線という世界を教えてくれたことで始まった。 その後、上図の受信機を、雑誌の売ります/買います欄に掲載されていたのを見つけて通販で購入した。 高校生の時に初級アマチュア無線技士の資格を取り、送信機は近くの電気屋さんから譲り受けた、壊れたテレビの部品を使い自作した。 そうして開局。その時の申請書の一部に送信機の構成図を書いていた。 VFO部(真空管の6AC7、6V6、6V6で構成)または水

          アマチュア無線事始め

          Scratchプログラミングその5(街かど今昔写真)

          Scratchで大人プログラミングです。 子供たちでもすぐマスターしてしまいそうですね。 これ完成させるまでには、たくさんの試行錯誤を重ねてます。 背景の地図上のマークをクリックすると、その場所の古い写真が右下に、最近の写真が左上に出て来ます。 試行錯誤能力を養うことが出来ます。 背景の地図を各地域の地図に変えて、キャラクターもその地域に適したキャラクターに変更すると、全国の学校でも使えますね。

          Scratchプログラミングその5(街かど今昔写真)

          RSS-FEEDのテスト投稿(通常RSSテスト用)

          【とりあえず解決】記事の文章に続けて画像を入れるとOK。間を開けて画像を入れるとNGでした。 noteのRSSフィードを取り込んでいるときに画像がうまく取り込めません。 そのテスト用の投稿です。 もう一つマガジン単位の記事のRSSについてもテスト中です。 上の図が取り込めるか否かのテスト中です。

          RSS-FEEDのテスト投稿(通常RSSテスト用)

          RSS-FEEDのテスト投稿(マガジンRSSテスト用)

          noteのRSSフィードを取り込んでいるときに画像がうまく取り込めません。 そのテスト用の投稿です。 上図が取り込めるかの試験をしてます。

          RSS-FEEDのテスト投稿(マガジンRSSテスト用)

          Powerpoint ルビ付けアプリ提供

          パワーポイントにルビ付けるアプリです。 感覚的に約90%以上の精度でルビが付くところまでできています。 出来上がったpptxファイルを目視確認して修正する必要があります。 GUIインターフェース画面は下図となった。 ダウンロード後、解凍してsetup.exe を実行してインストールしてください。 細かい内容は先に投稿済みの記事をご覧下さい。 使ってみてから宜しければこれなら払っても良いという額をお支払いください。(500円~で投げ銭をお願いします)

          有料
          500

          Powerpoint ルビ付けアプリ提供

          相棒(chatGPT)と共同作業でプログラミングスキルアップ!(その2、hosts変更プログラム(C#))-3

          -2 に追記しました下記の件を修正しました。 注意) このままで、テキストボックスブランク状態で削除ボタンを押すと、hosts内が空になってしまいます。入力チェックが全くありませんでした。 -3で修正記事を投稿します。 相棒『chatGPT』もエラー処理までは気を利かしてくれませんね。 何もセットしないで削除ボタンを押したら全部消えてしまいました。 (もちろん事前に保存してからテストしてるので、すぐに復元できましたが) いろいろな使い方をして最終的には以下のようなところ

          相棒(chatGPT)と共同作業でプログラミングスキルアップ!(その2、hosts変更プログラム(C#))-3

          相棒(chatGPT)と共同作業でプログラミングスキルアップ!(その2、hosts変更プログラム(C#))-2

          注意) このままで、テキストボックスブランク状態で削除ボタンを押すと、hosts内が空になってしまいます。入力チェックが全くありませんでした。 -3で修正記事を投稿します。 先に投稿した記事の続きです。 hosts について説明を全くやっていませんが、各自でWeb検索して調べてください。hostsが分かる人しかこのアプリの必要性は感じないと思います。 通常はTextエディッタで直接修正しますが面倒です。 前回投稿したchatGPTの回答そのままで動きましたね。 しかし、

          相棒(chatGPT)と共同作業でプログラミングスキルアップ!(その2、hosts変更プログラム(C#))-2