見出し画像

mBlockの得意な点を活用する

Scratchのブロックプログラミングは、複雑なプログラムになると全体が見渡せずに非常に分かりづらい。
Scratchには、ブロックプログラミングの全体を表示する機能が極めて弱い。
画面で縮小表示しても小さすぎて良く見えない。
mBlockには、画像としてエキスポートする機能がある。これによりプログラムの全体像を画像で見ることが出来てデバッグなどしやすくなる。

これを利用したい。
Scratchで作成したプログラムをmBlockで読み込んで、エキスポート機能を使って、ブロックプログラムの全体像を画像として取り出す。
このやり方を紹介します。

①ScratchのプログラムをmBlockのアプリで開く。
②mBlockの画面で画像にエキスポートする。
③mBlockアプリをファイルを保存しないで終了する。

以上の簡単な操作で一枚の画像の中にスプライト単位でのブロックプログラム全体を1枚の画像として取り出す事が出来ます。


Scratchで開いた画面


mBlockで開いた画面


mBlockで右クリックでエクスポート


エクスポートした画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?