見出し画像

未来への手紙37~財務経理グループメンバー編~

「より持続可能でNET-ZEROな未来を実現する」をミッションに掲げるbooost technologies。その会社で働くメンバーは、どのような未来を描いているのでしょうか。

「未来への手紙」は、そんなメンバーたちの普段見ることができない胸の内を綴り、仕事にかける想いを伝える定期連載コンテンツです。


10年後の私へ

10年後の私は楽しんでドライブできていますか。

周りが学生時代に免許を取得する中、
取得のタイミングを逃したと思っていた私は、
「高知の海外沿いをドライブしたい」
そうふと思い、2年前やっと免許を取得しました。

幼いころ祖父母とたくさん遊んだ高知で、ドライブを実現できたときの気分は最高でした。

しかし幼いころ見た景色と変わっているところもたくさんありました。
よく遊びにつれて行ってもらった川は川幅が狭まり、水が流れていないところも。
毎年参加していた鮎のつかみ取り大会もなくってしまいました。

 近年、ダムの貯水率が低下しているというニュースをよく耳にするようになりましたが、こんなところにも影響しているのかと実感し気候変動による水への影響について考えるきっかけにもなりました。


10年後、ドライブしながら川ではしゃぎまわっている子どもたちの姿が見られるといいな~と思いました。
そして少しは運転にも慣れているといいな~。。。


>執筆を終えて

幼いころの楽しかった思い出が蘇り幸せな気持ちになると同時に、次世代に子どもたちにもさまざまな体験ができる世の中にしていきたいなと思いました。


>編集部の感想

ご執筆お疲れ様でした!
海沿いのドライブは、風景や潮風から大自然を感じられてとてもいいですよね。
私自身も子どもの頃は川遊びやカブトムシ、蛍に戯れて育ったので、次世代の子どもたちも、同じようにいろいろな自然に囲まれて過ごしてほしいなという気持ちでとても共感しました。
「次世代に誇れる未来を創造するTechnologyパートナー」を体現できるように、これからもよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,509件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?