【読書日記】『デフレの正体 経済は「人口の波」で動く』

■概要

「デフレ」「不景気」の真の理由をわかりやすく解説。
不景気の根本原因は「生産年齢人口」でなぜそう考えているのか、
今後もっと人口が減っていくであろう日本について
筆者が考える解決策が記載されている。


■感想

1.GDPを上げるために必要なこと

GDPを上げないと景気が回復しない。
→GDPを上げるためには下記2点が必要である。
「生産年齢人口を増やす」
「労働生産性を高める」

しかし、今の日本は「生産年齢人口」が減少しており、
今後さらに減っていくことになる。
この改善策として、筆者は
男性の「女性が家事をする」という考えを改めるべきと説いている。
これには私も大賛成。
女性が少しでも働くようになったらそれだけでGDPが上がり、
家計も楽になるはずである。

では以前から話題になっている女性の社会進出、
実際はどれくらい増えているのだろうか。

総務省の統計局にのデータから表を作成してみた。
女性の生産年齢人口の割合は2012年から2022年で11.7%増加している。
しかし、生産年齢人口の男女合計数は41万人減っている。
これでは国内総生産は増えていかない。
つまりは人口が減少し、生産年齢人口も減少しているため、
以下2点はどちらかではなくどちらも考える必要がある。

「生産年齢人口を増やす」
「労働生産性を高める」

2.消費について

そもそもGDPを上げることで景気は良くなるのだろうか。
消費も上昇していないと経済は回っていかない。
むしろ、消費を基準に考えるべきなのではないだろうか。

引用元:https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN&s=&e=
引用元:https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPI&c1=US&s=&e=
引用元:https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPI&c1=JP&s=&e=

生産年齢人口の上の表が2012年から始まっているため、
2012年から2022年に着目して比較してみる。

■名目GDP
アメリカ:約100,000億USドル上昇
日本:約10,000億USドル減少
■消費者物価指数
アメリカ:約90上昇
日本:約100上昇

数値だけ見たら日本はGDPが減少しているのに消費が上昇していると
家計の支出で見たらマイナスの減少が起きている。
一方アメリカはGDPも物価指数も比例して上昇している。
理想的な状況なのだろう。

では日本の収入を増やし、消費量を増やすためにはどうすれば良いのだろうか。
国民性も相まって「安定」を求めるため
革命的なプロモーションを打ったりしない限り
消費量が爆発的に増加することは考えにくい。

そのため、インバウンドによる消費を増やす必要がある。
ここ注目されるのが大阪IRの『区域整備計画』である。
外国人をターゲットとした
日本の観光ビジネスは大阪IRを軸に伸びていくと予想している。

私もビジネス参入の計画中である。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?