見出し画像

kindle作家 浅見陽輔 出版本棚

Twitter、noteで著者の事を知ろう!
画像クリックでTwitterへ
▼▼▼▼▼▼▼

画像をクリックしフォローしてね

kindle出版した本をご紹介します。
kindleUnlimitedなら無料で全部読めます

現在 17冊(このサイトに掲載数です)


★最新刊


■図解 PFCバランス超入門

著者:浅見陽輔
ジャンル:健康系
2023/9/23発売日
「これさえ⾷べれば、たちまち健康に!」「1ヵ⽉で5kgやせる、○○するだけダイエット!」「誰でもカンタンに、細マッチョになれる⾷事法!」そんな情報を期待して、本書を⼿にとったあなた。申し訳ありません。この本では、そんな魔法のような情報は⼿に⼊りません。本書で紹介するのは、とにかく地味で、華のない知識。でも、これだけは⾃信をもって⾔えます。“PFCバランス”こそ、王道にして⼀⽣モノの知識!』…ところで、本書のタイトルでもある「PFCバランス」とは何か。すごく簡単に⾔うと、・タンパク質 ・脂質 ・炭⽔化物の正しいバランスのことです。世の中には、ダイエットや健康に関するいろんな情報がありますが…そのすべての⼟台となるものが、このPFCバランスなのです。


■Threadsのつかいかた: SNS初心者のための3つの戦略

著者:浅見陽輔
ジャンル:テクノロジー系
2023/7/11発売日
2023年7月6日、七夕の前日。そんな日に彗星のごとく現れたのは、新しいSNSの「大本命」でした。その名は、Threads(スレッズ)。「この新しいSNS…Threadsとかいうサービス、これからどうなるの?」多くの方がそう注目している理由は、大きく分けて2つ。一つは、「Twitterからの乗り換え」の動き。2022年10月、Twitterはイーロン・マスク氏(起業家、英自動車会社『テスラ社』CEO)により買収されましたが…その後のTwitterは、さまざまな面でユーザーに混乱を与えています。


■5分で画像生成 スマホで作れるAIイラスト

著者:浅見陽輔
ジャンル:テクノロジー系
2023/5/13発売日
★ペーパーバック(紙本あり)

「AIで画像が作れるって、すごい!」「イラストは描けなくても、これならできそう!」流行りでアツい分野「AI画像生成」、できることなら自分もやってみたい。でも、プログラミングとか英語を0から勉強するのも気が重い…
そんな自堕落なことを考えていたとき、たまたま、あるサービスと出会いました。それが、『Leonardo.Ai』です。


■シンギュラリティ・ショートショート/ChatGPTへ贈る、人類からの挑戦状

著者:浅見陽輔
ジャンル:kindleノウハウ系
2023/4/22発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
クリエイティブ分野で、果たして人間はChatGPTに勝てるのか。本書は、いち個人作家である私が、ChatGPTへ贈る”挑戦状”です。さらに、異分野の”分析のプロ”である私が、ChatGPTについて本気で考察。「AI時代が本格化する前に、人間がすべきことは何か?」その疑問への本質的な答えも、すべてお伝えします。ショートストーリーであり、ChatGPTの”超”実用本。その意味は、最後まで読んだとき、はじめてわかります。


■Kindle出版 未来予測2023-2030

著者:浅見陽輔
ジャンル:kindleノウハウ系
2023/3/18発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
本書のテーマは、未来予測。「今後のKindle出版業界の変化を予測する」という、壮大なテーマに挑みました。本書の執筆にあたり、未来予測のベースとした情報は主に3つ。①Kindle業界の現状②Amazonの考え方③ネットビジネスの推移.。まず、Kindle業界の現状を知る。次に、Amazonという企業の考え方や、方向性を知る。そして、ブログやYouTubeなど、他のネットビジネスでのモデルケースを知る。この3つを知り、分析・考察することで、Kindle業界を予測しよう!その挑戦的な試みの結果が、本書です。


■図解 新NISA制度 投資初心者でもよくわかる

著者:浅見陽輔
ジャンル:投資・金融系
2023/1/14発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
★オーディブル有
金融庁のホームページに、「2024年以降のNISA制度」に関する情報が掲載されました。そこで本書では、投資初心者の方でもわかりやすいよう、【完全図解】で新NISA制度について解説していきます。投資をしたことがなく、旧NISA制度(~2023年)をよく知らない人。旧NISAを使ったことはあるけど、新NISA制度(2024年~)は、まだ知らない人。そんな方に向け、極限までわかりやすい表現で、これから「新NISA制度のすべて」をお伝えしていきます。


■キンドル出版企画ノート

著者:浅見陽輔
ジャンル:kindleノウハウ系
2022/12/17発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
この本は、「Kindle作家」「Kindle出版を目指す方」のためのノート。一般的なKindle本とは違い、「電子書籍でなく、ペーパーバック版を購入いただく」ことを前提としています。もう少し言えば…まず、Kindle版(電子書籍、読み放題対象)で中身を確認いただく。そして、気に入ってくれた方のみ、ペーパーバック(紙書籍)を買っていただきたいのです。


■audible(オーディブル)完全マニュアル本

著者:浅見陽輔
ジャンル:ノウハウ系
2022/11/23発売日
★ペーパーバック(紙本あり)

本を読むと、知識が得られる。本を読むと、想像力が高まる。本を読むと、世界が広がる。読書をすることで、数え切れないほどのメリットが得られます。それもそのはず。本とは、「先人の知恵」の結晶です。賢い人が、長い時間かけて得た知識や経験を、ギュッと一冊にまとめてくれる。こんなに便利で、楽しく、人生が豊かになるものはありません。


■「企画」で売れるKindle出版

著者:浅見陽輔
ジャンル:kindleノウハウ
2022/10/29発売日
自分のKindle本を、たくさんの人に読んでもらいたい。でも、無料キャンペーンやセールで売ると、収益が減ってしまう…。この本は、そんな悩みを持つあなたのために、「無料キャンペーン・99円セールを使わない売り方」
を解説したものです。本書でお伝えするのは、「企画」を使った売り方。具体的には、このような流れです。①Kindle出版に合わせ、Twitterで「企画」を実施する。②企画に参加してくれた人に、抽選でプレゼントを贈る。


■最強の懸垂トレーニング

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ系
2022/10/8発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
あなたは、懸垂ができますか?懸垂が、1回もできない方。本書のとおりにトレーニングすれば、10回はできるようになります。すでに、数回の懸垂ができる方。本書のとおりにトレーニングすれば、身体に「重り」をつけた状態で、10回できるようになります。


■Kindle出版の時給: 副業の時給

著者:浅見陽輔
ジャンル:kindleノウハウ
2022/9/10発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
すでに、Kindle出版されている方。今まさに、Kindle本を書こうとしている方。「Kindle出版って、時給にするといくらだろう」と、考えたことはありませんか?例えば、月収25万円の人。1日の労働時間が8時間なら、ひと月あたり160時間ほど働いています。ここから割り算すると、時給1,562円….。


■筋肥大の3原理・5原則: 筋肥大に、裏ワザはない

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ
2022/8/7発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
少しでも、筋トレをしたことがある方。「トレーニングの3原理・5原則」を意識していますか?トレーニングをして、効果が出るかどうか。それは、この「3原理・5原則」を知っているかどうかで、全く変わってきます。もっと言えば、この3原理・5原則は、「筋トレをするうえで、最も重要である」と、断言できます。でも…筋トレ関連の本や雑誌で、見かけることはほとんどない。


■最強のダンベルトレーニング

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ
2022/6/24発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
私はずっとガリガリ体型で悩んでいましたが、筋トレによって15kgの増量に成功しました。しかし、スポーツジムには全く通っていません。トレーニングは、自宅のみ。しかも、筋肉の8割はダンベルだけで作りました。筋トレに、特殊な器具はいりません。ダンベル2本さえあれば、全身を鍛えることができるのです。


■最後のジュニアNISA

著者:浅見陽輔
ジャンル:投資・金融系
2022/4/19発売日
★ペーパーバック(紙本あり)

「このチャンスを逃すと、2度と手に入りません!」こんな言葉で物を買わせようとするセールスマンは、あまり信用できません。しかし、国や政府が同じことを言ったら、どう思いますか?本書で解説するのは、国が定める「ジュニアNISA」という制度。ジュニアNISAという制度は今まさに、
「このチャンスを逃すと、2度と使えない」状態となっているのです。
結論から言うと、・ジュニアNISAは2023年で廃止される・ジュニアNISAを2023年までに使った人しか得られない、大きなメリットがある・2024年以後、ジュニアNISAを新しく使うことはできない。というのが、「ジュニアNISA」という制度の事実です。


■証券アナリストがやっている トクする株主優待の選び方

著者:浅見陽輔
ジャンル:投資・金融
2022/3/20発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
本書で紹介するのは、株主優待で利益を得る方法です。先に答えを言うと、この方法では、大きく儲けることはできません。なぜなら、本書が目指すのは「勝つための投資」ではなく、「負けない投資」だからです。勝つための投資は、ハイリスク・ハイリターン。損失覚悟で投資しないと、大きな勝ちは得られません。


■絶対に続く筋トレ

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ
2021/11/6発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
「1年で96.3%」この数字は、いったい何でしょうか。実は、筋トレを挫折してしまう人の割合です。逆にいうと、筋トレを始め、1年間続けられる人はたったの3.7%しかいないのです(Sperandeiによる2016年の調査結果)。まず知っていただきたいのは、筋トレが続かないのは普通だということ。やる気や忍耐力だけで筋トレを続けられる人は、なかなかいません。かくいう私も、筋トレを何度も挫折してきました。


■初心者の「正解」プロテイン

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ
2021/5/19発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
「プロテインを飲んでみたいけど、何を買えばいいかわからない…」本書は、そんな「プロテイン初心者」の悩みを解決する本です。先に言っておくと、筋トレ中上級者には、本書の内容は少し物足りないかもしれません。
・とにかく安く、たくさんタンパク質を摂取したい!・そのためには、味や購入の手間は気にしない!といった方は、本書で紹介する「GronGプロテイン」よりも、もっと良い商品があります。一方、初心者にとって最も重要なのは、プロテインの価格ではありません。まず、「プロテインを飲む習慣をつける」ことです。


■太りたいのに太れない」人が正しく増量するためのバルクアップ法

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ
2021/4/28発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
あなたは、「太れない体質」ですか?その質問にYesと答えた方。それは半分正解で、半分間違いです。確かに、栄養の吸収効率には個人差があるため、同じものを食べても体重が増えやすい人と増えにくい人がいます。また、胃腸の強さや食べられる量にも個人差があります。バルクアップ(=体重を増やす)という目的から考えると、大食いできる人に比べて、少食の人が不利であるのは事実です。


■1万円・1畳からできる ホームジムの作り方

著者:浅見陽輔
ジャンル:スポーツ
2021/2/3発売日
★ペーパーバック(紙本あり)
断言します。コロナ禍でも、筋肉は鍛えられます。「テレワークで運動不足が気になる」「スポーツジムに行きたいけど、なるべく人と関わりたくない」99%の人は、本書を読めばその悩みを解決できます。ジムに行けないなら、自宅をジムにしてしまえば良い。つまり、ホームジムを作るのです。


本を読まれたら是非

アマゾンレビューで感想、意見をお聞かせ下さい。

一言だけでいいんです!

書くの大変なら
★だけの評価でもお願いします
励みになりますので宜しくです!

最後までありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?