見出し画像

【38冊目】童話でわかるプロジェクトマネジメント

ジャンル:コンサル
読了時間:2時間
刺さり度:★★★★☆


心に残った文TOP3

プロジェクトの概要を明確化するための質問
①何のために、家づくりをするのか?
②なぜ今、家づくりプロジェクトが必要なのか?
③何をもって、家づくりが完成・成功したと言えるのか?
④家づくりで優先されるべきものは何か?(スケジュール、コスト、品質、スペック)
⑤家づくりの目標は5W1Hのように具体的でわかりやすく文章になっているか?
⑥家づくりプロジェクトの体制や手順や方法など、基本的なことを決めているか?
⑦家づくりプロジェクトの概要や進め方などを記録しようとしているか?

リスク管理の流れ
①チーム全員でプロジェクトの目標や計画を確認し、リスクを洗い出す
Ex. 「この作業をするときに◯◯的に問題はあるか?」と常に質問する(◯◯には日程、コスト、スコープ、品質、資源、技術、契約などが入る)
②リスクの発生確率と発生時の影響度で定性的にリスク分析し、対応する優先度を決める
・優先度1(影響大かつ発生確率高):問題を発生させない予防対策と、問題が起きた際の発生時対策を決める
・優先度2(影響大かつ発生確率低):発生時対策を決める
・優先度3(影響小かつ発生確率高):その都度、判断する
・優先度4(影響小かつ発生確率低):無視しても可
③具体的な対応策を計画する
・対応策を選ぶ:回避、転嫁、軽減、受容
・誰が、いつ、何を、どのように対応するのかを決める
・対策を実行するタイミング(トリガーポイント)を決める
・WBSにも対策活動を追加する
・プロジェクトを進めている時も、定期的に再評価する。リスク管理内容を記録し、教訓化する

残念ながら、2匹のお兄さん豚のプロジェクトは失敗しました。藁の家づくりは、時間とお金をかけずに完成しましたが、家の品質が不十分でした。この失敗プロジェクトを振り返ると、最初の要件定義段階で、十分なニーズの引き出しをせず、明確な要求仕様書としてまとめることができなかったままプロジェクトを進めたのが、失敗の主な原因と言えます。
木の家づくりも同様に、家の品質が不十分でした。この失敗プロジェクトを振り返ると、プロジェクトの成功を測定するための定量的な基準がハッキリとしていなかったことが失敗の原因のひとつです。



一言コメント

一見ふざけたコンセプトだが名著すぎる。プロジェクトマネジメントとはなんぞや的なことが一通りきちんと網羅されていて、しかも複数の「よく知ってるお話」の文脈にのせられているので記憶定着率えぐい・・・。

最初から最後まで読めばPMの一通りのスキルを学べるので最初の一冊にめちゃくちゃよかった。

何回も読みたい本。初心を忘れず基本に忠実にいきたいです。

この記事が参加している募集

読書感想文

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?