見出し画像

ChatGPTさんは謙虚で素敵な人柄(ChatGPT柄)だった

巷で話題のChatGPTさん。
実際に使ってみたところ確かに賢い。
1を聞いて10返してくる。

でも、余計な情報も多い。

人間はAIに仕事を奪われる?

奪われるのかな?
あまりイメージが湧かないため、そこで直接ご本人に聞いてみた。

仕事を奪うというよりは「補完、要約、検索を君らに代わってやってあげるよー」言ってくれているように思いますね。

つまり、仕事を奪うというよりも、私たちをサポートするツールとして位置づけられているようですね。

ただし、私はあくまでツールやサポートの一部であり、人間の労働や仕事を完全に奪い取るものではありません。人間の経験、洞察力、創造性、倫理的な判断など、人間の特性は重要ですし、特に人間同士の対話や共感などの領域では私の代替は困難です。そのため、私は人々の仕事を補完し、支援するツールとして活用されることが望まれています。

最後の段落からChatGPTさんの謙虚で素敵な人柄(ChatGPT柄か)が伺えますね。ChatGPTさんは私たちを助ける味方として存在していることがわかり、胸をなでおろしました。

最後に

ChatGPTは人間の仕事を「奪う」のではなく「助けてくれる」が個人的に感じた印象。

専門家が口をそろえて言うようなクソつまらない結論に至りましたが・・・

これからは人間が嫌だと思うことは、どんどんChatGPTさんをはじめとしたAIさんにやってもらい、我々人間は鼻くそをほじりながらヘラヘラしていたいもんですね。

ちなみにこの文章の最終チェックはChatGPTさんにしてもらいました。
ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?