boo_papa

YouTubeのファミリーチャンネル、「ぶーちょこチャンネル」の制作担当。 音楽、表現…

boo_papa

YouTubeのファミリーチャンネル、「ぶーちょこチャンネル」の制作担当。 音楽、表現活動大好き!週末は自然農、パーマカルチャーを実践する電気通信技術系サラリーマン。 https://youtube.com/channel/UCk2d9V7f2F-36w3YoPob40w

マガジン

  • 私が携えている音楽たち

    私が愛し、今まで携えてきた音楽たちについて語っているマガジンです。

  • 地方中小企業サラリーマンの自然農によるお米づくり

    地方中小企業サラリーマンである私が毎年繰り返しているお米づくりについてレポートしたマガジンです。

  • 詩集

    日々生きている中で生まれた詩たちを綴っています。 2014年〜現在までに出来た作品をランダムにアップしていきます。 是非、毎日の隙間に読んでいただければと思います。よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

やっぱりビートルズはよいなと思っているという話

先週の日曜日にNHKラジオのディスカバービートルズⅡが終わり、その後一週間はらじるらじるで聞き逃し配信されてましたが、それも終わってしまいました。 昔であればカセットテープなどで永久保存版にすることができたでしょうけど、なぜかそういうことはできない便利なような、不便なような世の中ですね。 さて、そんな私は90年代にティーンネージャーだったのですが、そんな世代の私にとってもビートルズは身近な存在でした。 初めて聴いた、実家にあったビートルズのCD盤は謎の盤?であり、それに

    • 地方中小企業サラリーマンの自然農によるお米づくり②(5月、種おろし編)

      当タイトルでの1回目である、(4月、苗床作り編)を昨年の2月に公開していたのですが、お米づくりを始めると、作業でいっぱいいっぱいになってしまい、全然続きを書けてませんでした💦 一度始めたらからには中途半端に終わりたくはないので、続きを書きたいと思います。大分前回と文体が変わってしまってますが、悪しからず。 さて、4月の初めに作った苗床ですが、敷いた藁を剥がすと、そこには水分が蓄えられ、ミミズや微生物たち(見えませんが)が生き生きと息づき、土も少しふかふかとした状態になって

      • Sunlight filtering through the foliage〜こもれび

        今日はお米の種おろしに行きました。 一粒一粒、人差し指を使い、土の上の種たちの位置を調節するのは結構集中力が要ります。 半分終わらせて、木製の簡易ベンチに座り、ぼーっと周りの風景を眺めました。 普段生活ではPCとかスマホの画面をせわしく触ってしまいがちなので、こういう時間が本当に大事だなーと思います。 ふと、上を見上げると木漏れ日が。 とても美しく、無償の愛を感じました。 下の映像はその時の絵に藤井風さんの「満ちてゆく」を当てさせていただいたものです。 最後まで読ん

        • 浴室乾燥にダイソンを使ったら良かったよ(前編)

          最近雨がよく降りますね。 もう梅雨入りしたのか?って思うほどに。 で、問題なのが"洗濯"ですよね。 外に干したら乾かない。 ランドリーに持っていくには手間がかかるし、お金もかかる。 でも何もできないというのはあまりにも無力! ということで、自宅用の乾燥機(ドラム式)購入でも検討するか・・・ と、探してみましたが、 ①まず値段が高い。 ②買った場合に能力に満足できなかった時の残念感に耐えられない。 (出張先のランドリーで何時間も乾燥機にかけてまだ湿っていた時の悲しさよ

        • 固定された記事

        やっぱりビートルズはよいなと思っているという話

        マガジン

        • 私が携えている音楽たち
          8本
        • 地方中小企業サラリーマンの自然農によるお米づくり
          2本
        • 詩集
          24本

        記事

          共感の喜び/個人的な喜び

          皆さんは他人、赤の他人という意味ではなく、「自分ではない人」(家族や友人、知り合いも含む)を理解できますか? 私は理解しようと努力をしますが、理解はできていないと思っています。 自分以外の個人を理解しようとする方法としては以下のようなものがあると思います。 ①相手の言動を見聞きする ②会話をする ③相手の表現を感じる ①は最も浅いところで、相手の行動や反応、話言葉を客観的に見聞きするということです。 これはどれだけ関係性が遠い人に対してもできますが、なぜそのような行動

          共感の喜び/個人的な喜び

          TM Network 40th 〜なんの取り柄もなかったぼくらの青春の音楽〜

          昨日、NHKラジオでTM Networkの3人が出演した、TM Network 40 Special〜電気じかけの預言者たち〜を聴きました。 TM Networkは90年代に小室サウンドで時の人となった小室哲哉さん、ボーカルの宇都宮隆さん、色々な楽器の演奏や小説までも書ける多才な木根尚人さんの3人から成るテクノ〜エレクトロJポップ(TM活動当時はJポップという言葉は無かったです。ジャンルは書ききれません。)ユニットです。 活動は1983年〜1994年で、その後も再結成を何

          TM Network 40th 〜なんの取り柄もなかったぼくらの青春の音楽〜

          我が家干し柿とフランスチーズのマリアージュ

          ちょうど一週間前にnoteした記事で見出しにしていた干し柿ですが、昨年秋に妻のおばあちゃん家でもいだ柿の皮を剥き、熱湯に浸し(数秒間ですよ)、紐で吊るしていたものです。↓ それの残りがいまだにベランダに吊るされていて、最近あったかい日もあるわ湿気の多い日もあるわなので、さすがに痛むかも、というおそれがわいてきて、全部取り入れました。 干し柿は美味しいのですが、なかなか食べるタイミングがない、というかコーヒーにはいまいちだし、日本茶にはあうけど、なんとなく干し柿をまるごと食

          我が家干し柿とフランスチーズのマリアージュ

          カレンの歌は美しく、そしてどこか仄暗く

          何週間か前、NHKラジオの聞き逃しサービス、らじるらじるで、サカナクションの山口一郎さんがMCを務めているNight Fishing Radioを聴いたのですが、そこでカーペンターズのアルバム、「Now and Then」が紹介されていました。 その番組を聴いた後、レコードがたまたま家にあった(妻のお母さんが持ってたのを持ってきていた)ので、改めて聴いてみました。 ラジオを聴いて初めて知ったのですが、このアルバムはA面がNOW(今)、B面がTHEN(その時)という構成で、

          カレンの歌は美しく、そしてどこか仄暗く

          藤井風さんのTiny Desk Concerts Japanはめっちゃいいよ

          昨年でしたが、Radioheadの(というのがいま適切か分かりませんが)トム・ヨークのバンド、The Smileが部屋の中でライブをするTiny Desk Concertというのに出ていてそのリラックスしたライブ感がとてもいいな、と思っていたのですが、最近それに似た部屋ライブ的なのを藤井風さんがやっているのをYoutubeで見つけました。 最近そういうのが流行ってるのかな〜とか思って観てたのですが、後で調べたところ、これnpr concertというチャンネルがやっていて、

          藤井風さんのTiny Desk Concerts Japanはめっちゃいいよ

          DX(デジタルトランスフォーメーション)とツバメ避け

          DX(デジタルトランスフォーメーション)って知ってますか? 平たくいうと、デジタルの技術で色んなものごとの効率化を計ろう!というものです。(以下、総務省の情報通信白書を参照ください。) これが今、世界で推進されていて、日本も例外ではなく、私の所属する地方中小企業においても例外ではありません。 ということで、我が社もDXを導入していこう!という会議があったのですが、そこで思ったことを記載していきます。 企業からすると仕事のやり方をデジタルの力を借りて変革する、ということに

          DX(デジタルトランスフォーメーション)とツバメ避け

          HARVEST(NEIL YOUNG)はgoodダメージレコード

          今日も朝のアイロンをかけながら、レコードをかける。 と、ここで「かける」という日本語って、色々な使われ方をしているなと気がつきました。 ちなみにどちらも漢字にすると「掛ける」で、「仕掛ける」からきてそうですね。めっちゃ感覚的なので、海外の方々には意味不明かも。 脱線しましたので話を戻します。 HERVEST/NEIL YOUNGです。 これはレコード盤と相性がいい!って思います。 これは、私のごく個人的な意見なのですが、劣化するほどに味がでる盤だと思ってます。ちょうどダ

          HARVEST(NEIL YOUNG)はgoodダメージレコード

          元々ウルグアイ大統領、ムヒカさんの言葉が素敵すぎる!

          皆さんは「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」という絵本を読んだことがありますか? そこで描かれている大統領は市民と同じ生活水準の暮らしをし、同じレベルでの思考をすることができる、そんな大統領であり、その言葉を世界のリーダー達に伝えてくれる、理想的なリーダーだったのです。※2010年から5年間大統領をつとめられたそうです。 そんなリーダーの"今"が、最近NHKのサイトに取り上げられており、「真の幸せ」を語ってくれていました。 今現在の世相を語っていただけているのはすご

          元々ウルグアイ大統領、ムヒカさんの言葉が素敵すぎる!

          ベランダは楽し④(完)〜10年前のデザインと実現具合〜

          とまあ、前回までで私なりのベランダのポテンシャルの活かし方を紹介してきたのですが、他にもやっているのは、まず見出し写真にもあげてます、干し柿です。 家の周りの交通量がまあまああるので、排気ガスのことなど考えると現在の都市部ではあまりふさわしくないかもしれないですが、田舎から渋柿をいくつかいただいてきて、皮剥いて、熱湯に少し浸して干すだけなので、手軽にできるし、昔の人たちの叡智を感じることができます。 食べる時は少し長めに水で洗っていただきます^_^。お茶受けなどにちょうど

          ベランダは楽し④(完)〜10年前のデザインと実現具合〜

          ベランダは楽し③〜猫草は自家栽培するに限る〜

          私は少し離れたところに田畑を借りていて、週に1回ほど通っているのですが、これから(4月頃から)冬になるまでは野の草の勢いが凄まじく、すぐに畑としては体(てい)を保てない状態になってしまいます。 それに罪悪感を感じていたりしていたものですが、それぞれの人にはそれぞれの生活のペースというものがあり、自分を振り返っても色々なことを十分、精一杯やっているなー、と思えるようになったこの頃です。 (皆様もご自愛ください^_^) そんな都市部9割、田舎部1割生活をしだして10年目になる

          ベランダは楽し③〜猫草は自家栽培するに限る〜

          ベランダは楽し②

          今日はベランダ太陽光発電の話です。 私は電気(通信)関係の技術者ですので、それなりに電気のことを知っています。 昨今のSDGsではないですが、エネルギーを少しでも自給しようと始めたのがベランダ太陽光発電です。 有名な著書に「わがや電力」があります。 同書も読んだことがあり、12歳でもわかるように太陽光発電を実現する方法を書いてくれています。 私も同書をなるほどと思いながら読んだのですが、その後随分経ったころに太陽光発電を使用するシステムを作る仕事があり、なるほど意外

          ベランダは楽し②

          ベランダは楽し①

          我が家はマンション暮らしですが、うちのマンションはベランダが付いているタイプです。 4人暮しのお父さんである私には自分の部屋というものは存在しません。 というか、子ども部屋はあるものの、そこはあくまでも2人の子供の学習部屋(兼、半個室)であり、誰かの個室ではなく、我が家のだれもが自分の部屋を持っていません。 そのようなパブリックスペースである我が家で、唯一、私のマイスペースぽいのがベランダです。 ベランダはマンションの共用部(つまり、厳密には個人のスペースではない)で

          ベランダは楽し①