マガジンのカバー画像

在宅と室内環境

9
家での室内環境について少しずつ、情報発信できたらなと思ってます。
運営しているクリエイター

#在宅ワーク

在宅と環境 自然換気

在宅と環境 自然換気

こんばんは。うちです。
早朝の隅田川です。今回の記事には関係ないですが、
とてもお気に入りなので。。。。

今日は非常に気持ちのよい一日でした。
今の時期は非常に外の気候が心地よく、窓を開けて、換気を促進することが最も快適な室内環境をもたらすと思っています。

在宅されている方も多いと思いますので、積極的に窓を開けましょう。
また、今の時期は太陽の高さも高めなので、
バルコニーが完備されている建物

もっとみる

温熱の快適性

在宅をしていると、在宅ワーク中の『快適さ』ってなかなか得られないなぁ、となるかと思います。
こちらでも『快適』ということはひとまず置いておいて、『快適』に作用する要素についての話から始めていました。
ここらでそもそも我々が求めている『快適』について深堀してみたいと思います。

といっても、私がここにつづっていくのは所謂『温熱快適性』というもので、我々の周りに数えきれないほど存在する、刺激を与えてく

もっとみる

在宅と温熱環境 vol.2 太陽エネルギー

雨―!!ですね。
私は雨が好きなのであんまり雨に対してネガティブなイメージはないのですが、周りを見渡すと雨が憂鬱というような人も良く見ます。
そんな太陽フェチの方のために、太陽のエネルギーを思いっきり堪能するお話にできたらなと思っています。

太陽のおかげで我々は生きられています。地球と太陽は絶妙の距離にいてくれるおかげで我々は燃え尽きもしないし、凍え死ぬようなことはありません。ここまでは全人類が

もっとみる

在宅と温熱環境

在宅してると案外寒くないですか。
春とはいえ、朝晩は冷えるし晴れていないと日中だって寒い。友人がオンラインでのオフィスの在り方の議論をしていた時に、ふと自分の専門分野とオンラインをつなげて考えたことはなかったなと思いまして。
私の専門分野としては『温熱環境』、『快適性』です。
なので、『オンライン』と『温熱環境』・『快適性』ということになります。

考え始めようと思ったとき、あまりの相性の悪さに驚

もっとみる