見出し画像

A医師のキャリア。

医療系人材紹介エージェントを
10年以上していると、
後期研修医時代からの
お付き合いの医師もいます。

本当に有難いことです。

医師のキャリアは、
医師の数だけあります。

今回は、A先生のキャリアを
ご紹介させて頂きます。

■    出会いは後期研修医時代。


A先生とは、後期研修医時代に
当直アルバイトをご紹介したのがご縁で
現在に至っています。

後期研修医ということもあり、
所属している大学ではない処で、
救急車の受け入れ等を経験したい!
という非常に素敵なメールを
頂いたのを覚えています。

まず電話でA先生のご希望を伺い、
A先生の希望に沿える医療機関に打診。

「その先生、若いけど、ちゃんと救急車受け入れできるの?」
と若干無礼な物言いをする事務長がいる医療機関にお連れしました。

救急部長から色々な質問をされながらも、
丁寧に答えるA先生。

無事、救急部長との面接が終了し、
アルバイト決定となりました。

因みに、
その医療機関の救急車受け入れ台数は、
年間3400件位。

大学の当直もやりつつ、
2次救急指定病院での当直アルバイトもやりつつ、
結局、退局されるまで、継続して下さり、
着実にスキルをつけられたA先生でした^m^

■ 退局後の就職先は。

クリニックに就職。

“将来的にクリニック開業をしたいと考えている。 
その為に、病院で就職するよりも、
このクリニックを選びました。“

とA先生。

A先生が就職したクリニックは、
・身体と心の両面を診ることが出来る
・将来的に開業を考えている医師には
 クリニック運営のやり方等も指南してくれる
という環境がありました。

ここで、常勤医としての経験をある程度積み、
開業を視野にいれた場所の近くで
非常勤アルバイトの外来をし、
ご自身のクリニック開業に向けての
準備を怠らずされていました。

■   A先生の凄い処。

ご自身で言葉にされたことを
全て実行されてきています。

最初にお目にかかった際は
後期研修医時代でしたので、
専門医はありませんでした。

大学医局に所属している内に
・認定医
・専門医
を取得して下さい、
とお伝えしたのを覚えています。

これはA先生に限らずですが、
取得できるものは取得していて損はないと思います。

医師の転職を扱っているので、
特に感じるのかもしれませんが、
専門医を取得しているか、していないかで
医師を判断する医療機関はまだあります。

懇意にしている医療法人社団の理事長に伺った処
「だってさ、専門医を取得しているっていうのは
 医局で耐えてきた結果ともとれるわけ。
 縦社会の中で理不尽な想いもしただろうしさ。
 そういう処を見てるんだよ。」と仰っていました。

スキルを見る云々ではなく、
縦社会の中で揉まれてきたか。

理事長はそこをみていると仰っていました。

話がそれましたが、A先生に戻ります。

A先生の凄い処は、
ご自身のクリニック開業をする際に
必要なスキルを先読みして
常勤医として勤務していたクリニックで身に着けたこと。

クリニック開業地を見越して
その地域の病院で外来を担当したこと。

そして、心から凄い!と思ったのは、
非常に理想的なクリニック開業地が見つかったこと。

この辺りは奇跡に近いのではと思いつつ、
A先生の想いが、開業地を引き寄せたのかなと
思っております。


■    キャリアに悩まれている医師の方へ。

A先生は医局員時代から
将来的にご自身でクリニック開業をしようという
キャリアプランをたててらっしゃいました。

そこから逆算して、
退局後の勤務先を選び、
自身のクリニックで必要なスキルを習得し、
(武器と云ってもよいかもしれません)
無事クリニック開業をされ、現在に至ります。

A先生と話したり、
とある病院の院長とお話をしていて感じるのは、
キャリアについて悩んでいる医師は、
医師同士でそういう話はしないとういこと。

以前のブログでも書きましたが、
だから転職を決めた面接の場で、
院長からのアドバイスがとても新鮮で
腑に落ちる医師が多いこと。

私どもDEPOCは、
医療機関専門のWEB制作や
医局のホームページ、学会運営、
そして、医師の転職相談
クリニック開業のお手伝い、
クリニックでの職員研修をしています。

医師との接点が多い会社です。

退官後の教授のキャリアや、
退局した医師の転職変遷、
クリニック開業した医師のその後。

医師のキャリアを間近にみています。

医師の数だけ、
医師のキャリアはあります。

今、ご自身のこれからのキャリアについて
悩まれている方がいらっしゃるのであれば、
是非、一度、ご相談下さい。

事例をあげながらお話も出来ますし、
ご自身がどうしたのか?等を
一緒に考えることも可能です。

私どもDEPOCは、
医師の皆さんと長いお付き合いができる会社です。

A先生のお話をしてきましたが、
最後はDEPOCの宣伝になってしまいました(≧◇≦)。

DEPOCにご興味を持たれた方は、
ホームページをご覧ください。

以上


この記事が参加している募集

#業界あるある

8,633件

医療系人材紹介エージェント。日々、医師や看護師さんとお目にかかり、思うことや、自分がお邪魔して、こちらに人材を紹介したいな~と思う、医療機関さんが募集している人材情報を掲載していきます。あとは、自分の趣味のダイビングのことも書いて参ります。医療系で海好きの人と繋がりたいです。