見出し画像

久しぶりのお着物

本日は、久しぶりに着物を着用して外出いたしました。とても久しぶりでしたので、着方を覚えているか不安でしたが、なんとか形に出来ました。

昨夜、2度ほど自主練をいたしましたところ、腰紐を結ぶ位置を忘れていたり、帯板を忘れていたり...と大体5箇所ほど間違えたり忘れたりしておりました。しかし、その都度、森田空美先生の著書を開き、確認して、ある程度思い出すことが出来ました。

反省点を自分用のメモとして、記しておきますと、

①襦袢の襟をしっかり首の根元から鎖骨...バストにかけてしっかりと添わせる事。
②帯を結ぶ時の仮紐を帯の上側の際にかける時の位置をいつも失敗しがちなので気をつける事。
③帯を結ぶ時の手の向きや掴み方などもう一度確認する事。

以上、3点をしっかり覚え、修正して、次の着付けの機会に備えたいと思います。

画像1

(こちらは森田先生に手直しして頂いたもの。美しいお太鼓...自分一人でこの着姿を再現できるようになることが目標です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?