見出し画像

バランスボールのすすめ

みなさまのお宅にはバランスボールはありますか?

バランスボール。邪魔なアイツ。
だけどね、とってもいい仕事するのですよ。

我が家の場合は子育ての強〜い味方。バランスボールちゃん。

お前もやれよって?ハイ。ガンバリマス。

バランスボールは意識高い系の持ち物だと思っている、そこのあなた!私も同じことを思っておりました。

バランスボールは守備範囲がとてつもなく広いのです。母なる海のように。運動音痴の私も、発達障害の次男も、スポーツマンの長男も、みんなバランスボールのおかげで、ハッピーでございます。とりわけ、発達障害児(ASD/ADHD)の次男にとってバランスボールは救世主です。

今回はそんな、発達障害児(ASD/ADHD)次男にとってのバランスボールの効果についてまとめてみたいと思います。本当に色々な使い方や遊び方で楽しめるバランスボールの魅力と共に、発達障害児に限らず、体の使い方がぎこちないタイプの方やストレスの多い方には、参考になる事もあるかもしれません。

ではでは、行ってみましょう♫

(◉ω◉)はなの後ろにあるのが、お兄ちゃんのバランスボールなのにゃん。もう一つ大き目のと2つあるのにゃん。

バランスボールの使い方

『好きなように遊ぶ』たったこれだけ。

抱きついて乗ってみたり、バウンドして楽しんでみたり、バランスボール大と中を使って、2個のバランスボールの上で寝そべってみたり。とにかく楽しく遊んでいるだけです。『こうやってやるもんだ!』は一切無し。その時できる事で楽しく遊んでいるだけ。落っこちたり、グラグラしたり、ぴょんぴょんしたり、とっても楽しいバランスボール。次男は今日も朝からバランスボールに乗ってバランス取りの練習しておりました。だんだんと大道芸人さんのようにバランスを取れるように自分たちで技を工夫して楽しんでおります。全くのオリジナル。誰からも教わって無いし、YouTubeなんかで研究とかもしておりません。ただの遊びだからこそ育っていくのだと思って見守っています。

驚くべき効果①
姿勢を保てるようになった

発達障害児(ASD/ADHD)の次男にとって、じっと座っていたり、同じ姿勢を取り続けることは困難なことです。特に姿勢を保つ事はとても難しい事でした。姿勢を保つ事が難しい為に

ソワソワと動いてしまう
ウロウロと動いてしまう
寝転がって起きられない

という状態でなかなか学校生活や、宿題への取り組みなどに上手くついていくことができず、本人も周りも困っておりました。ところがバランスボールのおかげで、今では姿勢を保てるようになりました。本当にちゃんと座ってるのよ!すごいわぁ。

時には、バランスボールに腰掛けて宿題をやったりもしております。使えるヤツ〜!それがバランスボール。

驚くべき効果②
心が荒れた時のぶつけ先

発達障害児(ASD/ADHD)の次男にとって、平常心を保つことは、とてもとても大変な事です。周りからの刺激や、心無い言葉、自分の中にある特性から来る揺れ動きが彼の心を波立たせてしまいます。それを、特定の誰かに向けてしまえば、仲違いをおこしますし、かといって自分に向けてしまえば、自己卑下のスパイラルに飲み込まれます。上手に発散する場所が必要で、上手く怒りを吸収し、楽しさで跳ね返って来てくれるバランスボールは、心の応急手当もしてくれます。

荒れた心のぶつけ先が、壁っていう殿方をけっこう知っておりますが…手も痛いし、壁を放っておけないし、一度や二度で終わればどうにかなるのかもしれませんが、何度も荒れた心が襲ってきたらどうするのだろうか…どうか女、子どもに怒りの矛先が向きませんように…心配。バランスボールがいいよ。本当に。あの子いい仕事するんだから。

驚くべき効果③
体育の授業にも変化

私の運動音痴を受け継いでいるであろう、次男。発達障害児特有のぎこちなさに加えて、母由来の運動音痴まで…不憫です。ごめんよ次男。でも、君のほうが私よりもいくらか運動できてると思う。ファイト!

しかし、ここでもバランスボールの効果は発揮されたのです。これまで飛べなかった跳び箱の4段をクリア!すばらしい!ブラーボ!ファンタスティック!以来、バランスボールを跳び箱代わりにして、さらなる発展のためにバランスボールを飛び越えている次男です。

跳び箱って苦手だったわぁ。私の限界値は4段だったけど、兄ちゃんは『8段とか普通でしょ』とか言ってくる。ムムッ!次男よ目指せ5段!君ならできるよ!

私がバランスボールちゃんを我が家に迎えようと思った理由

次男の障害について診断が下りた後、様々な本を読みました。そしてどうやら、体を上手く使えないらしい事を知りました。よくよく観察してみると確かにそうなのです。単にダラダラしているようにしか見えなかったのは、姿勢を保てなかったからでした。動き出したら止まれなかったり、ウロウロしたり、モゾモゾしたりしてしまうのも、姿勢を保つ筋力が育っていないことが原因のようでした。

私が出会った本には、様々なやり方が掲載されていましたが、どれも楽しく継続していく為には、周りの手が必要な事が多く、療育と思って取り組む親としての覚悟といいますか、子どもへの愛といいますか、とにかく私が一人で奮闘して継続していく、子どもに継続させていくというのは難しく思えたのです。しかし、それらの療育的な関わりが効果を発揮することは明らかでした。

そこで発揮されるのが私の怠惰の真骨頂です。私がやってあげる、してあげるという発想がまず無理なわけだから、(←やってやれよ!と思うでしょ?でもいいのよこれで)子ども達が自分で楽しみながらやれる環境の方を整えてあげよう!

とりわけ、うちの子たちは私に何かをやれと言われてやるようなタイプではありません。あーしろこーしろと言われれば言われる程に意欲をなくしていってしまうタイプ。そう。まさに私の子。遺伝子って怖いわ〜Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

楽しみの中に混ぜ込んで成長を促すのが彼らにとっては宜し。成長を促すのに楽しみを混ぜ込むでは効果なし。なのですよ。

いろいろ考えて、出てきたのがバランスボールだったわけです。バランスボール買って良かったぁ。全く使われない時期もありましたよ。ただ邪魔なだけみたいな。でもね、やっぱり成長段階が進んだりすると突然またやりだしたりします。自分の中から欲求が湧いてくるのだろうと思います。

そして、我が家に遊びに来るお友達にも大人気♫バランスボールがそこにあったら、そりゃあ乗るでしょ。そこに山があるから登る登山家と一緒です。そこにバランスボールがあるから乗りますよ〜!コミュニケーションツールとしても大活躍のバランスボール!素晴らしすぎる。

ちなみに、このnoteは、バランスボールに腰掛けてバウンドしながら書いております。若干、手元が狂いますwww

みなさまのお宅にもぜひ、バランスボールちゃんいかがでしょうか?かわいいよぉ(ӦvӦ。)

お気に召しましたら、サポートよろしくお願いいたします。癒しのマドンナから(ФωФ)(◉ω◉)(=❛・❛=)5万にゃんポイントが贈られます。サポートは(ФωФ)(◉ω◉)アタシ達のごはんになるのにゃん♪ちゅーる!食べたいにゃん♡